旅行の時どうする? | お空の娘と地上の息子。2児の母ブログ

お空の娘と地上の息子。2児の母ブログ

2017年6月、26週で空に還った“はるちゃん”と家族の記録です。

こんにちは。


少々お久しぶりです。
先週はお兄ちゃんの学校行事でバタバタしておりました。

で、振替休日と県民の日を入れた3連休を利用して旅行してきたのですが…



***
今回は骨壷や納骨の話です。
嫌な方は読まないで下さいね。
***



夏休みの北海道旅行の際ははるちゃんはお留守番でしたが、今回は一緒に行きました。


骨壷持って行くなんて!と思われる方がいるのは重々承知していますが、掌に納まるような小さな骨壷です。
他人の目に触れさせることはありません。


旅行先の私たち、もしくは私たちが留守の自宅に天災や事故などが起こったら取り返しがつかないです。


ただ、持って行って思ったのですが、一緒にいれば安心というわけでもなく…私たちに何かあっても結局、埋葬許可証が無いと一緒にお墓に入ることはできないんですよねガーン
埋葬許可証は自宅に保管してるから…私とお父さん以外分からないだろうし。


車が事故で大破して骨壷自体が無くなったり壊れたりすることもあるかもしれない…


色々考えすぎて心配になりました。

やっぱり納骨すべきなのかな。


お父さんの家のお墓はあるけど、色々あってあんまり入りたくないらしく…だからゆくゆくは新しく買うつもりだけど、どちらにしろお参りにも不便だから、納骨するなら近くがいいな。


新しく墓地を買ったとしても、まだ誰もいないところにはるちゃん1人を入れるのは可哀想で…




私が死ぬまで手元に置いておくつもりだったけど、何かあって一緒のお墓に入れなかったら嫌だし…悩む。








黒猫しっぽ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫あたま

久しぶりにアメブロにログインして驚いたのですが、10日〜12日のアクセス数が異様に多い。
普段の1.5倍から多い日は3倍近くになってる

どうやら10日放送のコウノドリの影響みたいですね。
観た方が死産のことを調べたのかな。
今はもう、通常アクセス数に戻ってしまいましたが、少しでも興味を持ったり知ろうとしてくれた方が大勢いたんですね。

私は観ていないので詳しい内容は分かりませんが、子宮内胎児死亡のことだったようなので、現実に起こり得ることなんだと知ってくれる方が増えるのは歓迎すべきことだと思います。

今後ももっと多くの方に認知して頂けたらいいな。


にほんブログ村 赤ちゃん待ちブログ 天使ママ・天使パパへ