ぽたです

お立ち寄りくださりまして
どうもありがとうございます
またもや更新するのに
すごい間が開いちゃいました!

この間、まぁーー色々ありました!

あ、変な意味じゃなくて
イベントやらなんやら盛りだくさん
だったという方の意味です!笑
まず、私は7月2日
名古屋!!
行ってきました!!!泣泣泣
けどその前に、
どーーーしても
作りたいものがあって…!!
めちゃくちゃ端折りますが
2日間に及び、合計すると3時間半も
暑い中で外に!並びまして←
原宿にあるGALAXYにて
ネームタグを作ってきました!

BTSのファンの方とかよく知ってるのかな…?!
ネームタグってコレです!!

画像はネットからお借りしてます!
現在、大体1日に120本限定が多い様で
数に限りがあるので並べば必ず作れる!って
わけじゃないんです
1人最高2本まで!って決まりがあって
事前予約などは行われていないので
早くから並んだ順&自分よりも前の人達が
何本作るかという運にもかかっており。
単純に、全員が1本で良いと言えば120人作れるし
全員が2本欲しいと言えば60人しか作れないってこと
まずは"作る権利を得る"ための
整理券をゲットするべく、開店前から
ひたすら並ぶしか無い!ってわけです。
まず1回目。
1時間半を立って並び待ったのですが
なんと私の一つ前で並んでいた年配女性で
「今日の分の整理券は配布終了でーす!」
まさかまさか過ぎて目の前真っ白😵
成す術なくあっけなく惨敗しました🍂
でも目の前で打ち切られただなんて
余計に諦めたくとも諦められない…!!泣
なので2回目は2時間並びました!🔥
早く並んだ方が逆に座れることがわかった。笑
入店間際の図!すごい人!!
今回はだいぶ前の方で並んでるけど、
ちゃんと整理券がもらえるのかが半信半疑で
ずーーーっとハラハラハラハラ
そもそも2時間前から並んでも10番目というw
いざ開店すると
みるみるうちに列が進み……
ネームタグを作りたい人用の列が
どんどん進み………
ぃやったぁぁぁ!!
無事に整理券ゲットで
そのまま専用フロアまで
エスカレーターで上がります。
店員さんから説明を受けて
作成用紙をもらい、いざ!!!!
文字列にめちゃめちゃ悩む…!!
会計をすませて、あとは出来上がるまでに
さらに2時間待ち。。。
できたぁぁぁ!!
これぶら下げて名古屋まで行きました!笑
バンテリンドームナゴヤ!!
外気、酷暑36度で
もう暑過ぎてフラッフラ
信じられない日差しと気温でした!!😵
妹はだてさま推し!
ジャニーズ関連のコンサートに行く人は
分かると思うんですけど、今って
入場直前まで自分の座席がどこなのかが
一切、分からないんですよね…!!
ジャニーズの電子チケットって
ケータイ画面にはQRコードしか出てなくて
それを入り口の係の人に見せて
まずは画面を確認してもらったら
その場に機械が置いてあって
その機械にケータイのQRをピッてかざすと
まるでレシートみたいな紙が裏返しの状態で
機械からビヨーンて飛び出してくるんです!
つまりそれがチケットなわけですが
それをパッとひっくり返してはじめて
自分の今日の座席番号が分かる!!という
座席によって値段を付けて転売することを防ぐため
事前に座席を知らせないって方法になってるらしい
だから入場の列に並んでる間も
今日、自分が一体どこの席になるのかが
完全未知数なままでいるっていう状態で

良席だなんて贅沢は本当に言わないから
せめてせめて
双眼鏡を覗けばみんなの姿が分かる程度の
席になってくれたら、う、嬉しい…!!
なんて淡い思いが、
心の中をぐるぐるぐるぐる

列が前に進むに連れてド緊張で心臓が痛くて
妹が入口の機械にケータイをかざす瞬間
ビロビロ〜っと出てきたチケットを
2人で「せーの!!!」とひっくり返すと
…???(´⊙ω⊙`)
え、
え、
え…まってくれ
さ、さ、さ…
一気にピーーーーーと耳鳴りがし始めて
瞬間、妹と2人で
と思わず叫んでしまい!!
頭が真っ白で理解が追いつかず
まさかまさかまさか
最前列。
アリーナ席。
途端に手に持つチケットが
すごい震度でガタガタ揺れまくって
震えが止まらず

だってこんなことある?!!!泣泣
現実?!!!!泣泣
今日のチケットが当選した事が
まず大大大奇跡的で
スノのライブに来られた!ってだけで
スノをリアルで見られる!ってだけで
9人と同じ空間で息吸える!ってだけで
生歌&生ダンス&トークを聞ける!だけで
すっっごいことなのに
こんなことある?!!!!!😵
トンカチで頭をガンッガンに
殴られまくってるのか?!って大衝撃で
信じられな過ぎてマジで涙が止まらず
全身震えながら座席に辿り着いて
呆然

本当に自分の座席の向かいは鉄柵で
目の前に広がる超巨大ステージが
近すぎて視界にまったく収まらず!!
改めて状況がうまく飲み込めず
しばらく頭がクラクラしてました😵

コンサートが始まったら始まったでもう
破壊力が言うまでも無さ過ぎて!!

オープニングの映像からすでに
かっこよさで悩殺爆破で
涙腺崩壊してまた涙が止まらず

語彙力が無さ過ぎて表現出来ないけど
とにっかく、すごいが過ぎた!!!!!

あまりにも近いので目が合うどころか
バッチバチにファンサを受けまくり!😵❤️
めめは噂通り、控えめに手をチラチラと振ってくれて
でも去り際のハニカミキラースマイルに心臓をブチ刺され
あまりの破格のかっこよさに一周回って吐きそうになり←
さっくんはペンラ振ったらガッツリと全力スマイルで
しっかりグイーッと指ハートをしてくれて!!泣
だてさまは私達の前を通る度に4回くらい手を降ったり
ウインクしてくれたり指をさしてくれたりとマジすごくて
とにかくファンサの神が過ぎて、妹が悶え壊れてたw
ただ、当たり前だけどみんなずっと
メインステージにいるわけじゃないため
外周とか行っちゃうと遠くなっちゃうので
14倍の双眼鏡が大活躍でした!!

めめの汗がボタボタ流れるのまでガンガン見える😂
リアルSnowManは本当にもうもうもう
全員が凄まじくビジュアルがオバケ過ぎて
とんでもなくヤバかったです。泣
9人全員が息を呑む格好良さでした!!泣
ほんとにもう、ただただただただ
生きててくれてありがとうでしかない

余韻が半端ない帰りの新幹線でした😭



冒頭から自分の話ですみません
ここからはぽたまの日常へ!😅
暑くても毎日とにかく元気なぽたま
いやーほんとに感心するほど元気です^^;
2歳7ヶ月に
とっくに突入しています!🤣
なんならもう終わっちゃうw
相変わらずどんどんと
身長は伸びておりますが
体重の増えはほとんど平行線
量を食べてるのにマジで増えないから
だんだんと私も諦めてきました
90センチのズボンがこの通りもう丈が足りず!
そういえば、階段の登り降りの時に
一段ずつ毎回同じ足を前に出すんじゃなく
左右の足を連続でポンポンポン!とテンポ良く
交互に出せるようになってきました!
本人も嬉しいらしく、階段に遭遇する度に
「ぽたまもママとおんなじにできるよ!」と
ドヤ顔しながらやってみせてくれます。笑
ベビーカーも、前のバーを開けておけば
乗り降りを自力でやってくれるようになって
バックルも自分でカチャンと留められるので
私はまた一つラクになりました
次は電動自転車の乗り降りがひとりで
上手に出来るようになってくれると
朝の急いでる時も助かっちゃうなぁとか
笑
当っっっ分、先だろうけど
運動能力がほんと残念気味なので🫠苦笑
6月中(2歳半)のことをまたいくつか
トイトレのこと
前回の記事の通り、6月上旬から
保育園でもパンツ生活がスタートしました

トイトレ始めたよ〜と言ってからほぼ3週間で
園側から提案を受けるというスピード感(^^;)
散歩と午睡の時以外は終日パンツで
過ごすようになっています

朝も自宅からパンツを履いて登園して、
夕方も同じパンツで帰って来る!って生活も
もう始まって1ヶ月半くらい経ちます。
さぞ漏らすだろうと思い、園ロッカーには
パンツのストックやらお着替えやらを
大量に詰め込んでいたんですけど
この1ヶ月半の中で、
園からパンツ汚しちゃいましたと言われたの
たったの2回だけなんです

それも別々の日に1回ずつ
しかもそのどちらも、トイレに行った際
座った時のパンツの下げ方が甘くて
ちょっとオシッコがかかっちゃいました
のやつで、漏らしてるわけじゃないという。
たしかに、家で洗濯する際に確認すると
一体どこが濡れたのだ?のレベルで😅
つまり一度も園でお漏らしはナシで
ここまで来てるって状態です!
もっとバンバンと漏らししちゃうだろうと
思ってたので、やや拍子抜けというか😅
ロッカーの中身が全く循環しなくて
身構えてた割には洗濯物も全然増えず

午睡時とお散歩中は念のためって事で
オムツを履くようにはしているそうですが
先生たちが言うにはそれも全然汚さないので
それすら近々無しになりそうな雰囲気です。
ちなみに自宅では
どれも大体6月半ば頃からの状態です🐸
外出先でオムツを履いてても何しても尿意が来ると必ずトイレへと行こうとする
絶っ対に!!トイレでしたがるので、
こちら都合の「オムツに出して良いよ!」は
今やもう、全く通用しません

外だとトイレがすぐ見つからない時とか
結構あるんですよね…言い訳にならないけどさ〜😂
オムツだろうとなんだろうとぽたまの中では
便座以外に排泄する事は全て「漏らす」という
認識ですでに確立してるみたいです。
水遊びや銭湯などの水場で尿意が来ても
漏らす事なく「ママおしっこ!」と言うので
慌ててトイレに連れて行くことになる
上記と似通う部分なのですが、とにかく
「トイレでせねば!」と思うみたいで
水遊びやお風呂施設など、いかにも尿意を
誘発しそうな場面でも漏らさないです
1〜2時間程度の水遊びなら、終わった後に
着替える時もオムツの内側は無傷のまま。
ただ、自宅の風呂で私が頭を洗っていて
泡だらけで手が離せない時に限って
魔の"ママおしっこ!"が発動すると、咄嗟に
「ここでしちゃっていいよ!」と言っても
断固拒否でトイレに行く!と言い張られ
「もれちゃうー!」とワーワー泣くので
こっちも慌てるって事が結構あります😓
トイトレの進捗具合で言えば申し分ないのですが
身体がびしょ濡れの時に「おしっこ!」と言われると
自宅でも銭湯でも正直こちらは焦るわ困るわ😅
外出先でトイレに行かなくても
4〜5時間くらいは出さずに貯めておける
膀胱の許容量はきっと私譲りw
公共のトイレに補助便座がなくても
全然平気で、怖がったりも全くしなった
公共に置いてある補助便座を使うことに
なかなかの抵抗を感じてしまう私には
ナシで座ってくれるのは大助かりです…!
夜中にトイレに行きたくなると
自力で目覚めて「ママおしっこ!」と言って
私を起こすのでトイレに行くことになる
こっちは死ぬほど眠くてもなんでも
行かないわけにいかないのでツラいですが
「そのままオムツにしてくれぇぇ!」なんて
言えるわけもないので行くしかない🥱
…もうこれ、オムツ取れてるのかな??

そういえばトイトレのゴールってどこだ??笑
私も外出時は一応オムツを履かせてるものの
オムツに出るって事は6月からほぼなくて。
夜寝る時にパンツにする決意が私に出来たら
トイトレって終了なのかな??笑
ちなみにトイレ用のご褒美シールはもう
6月に入ってからは全然使っておらず
ぽたまもすっかり興味を無くしてます

トイレに行く回数=成功数なので
貼る回数が増えてキリがないのもあり。
こどもちゃれんじ6月号にはまた新しい
トイトレシールが付属されてたんですけど
これは本来の活躍をすることはなく
ただのシール貼り遊びで終わりました。笑
横から見たら意外とちゃんと貼れてた。笑
でも1番上のネズミちゃんのパンツだけなぜか無いw
そういえば!!
オムツを1日1枚も捨てない日が激増して
同時にゴミが激減しました!
オムツゴミってやっぱかさばってたんだなって
すごい実感します、日々のゴミ出しの時にw
言葉について
おしゃべりなのはもうずっとそうなのですが
この頃はもうとにかくおしゃべりが過ぎて
やらなきゃならない事がおろそかになるのが
どうしたもんかと思ってます😓
例えば朝トイレに行ったら、登園のために
オムツ→パンツに履き替えるので、
一度下半身がスッポンポンになるんです。
ぽたまを補助便座から降ろして
「パンツを引き出しから出して履いてね」
と声をかけ、私はその場に残って補助便座を
せっせとクリーナーで拭いたり取外したり。
するとパンツを取りに行くどころか
その場にとどまり、私のやっている作業を
横からグイッと覗き込んできて
「ママ!アンパンマンおそうじしてるの?
ペッパーでふくの?きれいになったかなー?
↑※トイレットペーパーのこと
あれ?!ペッパーなくなっちゃったよ?!
たいへんだー!もうなくなっちゃったね?!
うえにあるから、とってここにくっつけて!
↑※トイレ頭上の棚のこと
あたらしいやつ、またつけておいてね?!
ぽたまフキフキできなくなっちゃうから!」
と、
まぁーーーーーーーーーーーー
ひとりで延々とペ〜ラペラペラペラ

「そこでしゃべってないで
早くパンツを履きな!!
やる事を先にやりなさいって
結果、私に思い切り叱られるという

とにっかく大人がやること成すこと
首を突っ込みたくて仕方ない時期?なのか
何してても"実況中継か?!"ってぐらい
横から見てあーだこーだと言ってきて

他にも、また悪知恵も付いてきて
嘘をつく・仮病・言い訳
これらを使いこなし始めました

6月半ば辺りから本格化してきたというか
一体、どうやって覚えてくるのやら
使い方も合ってるんですよね

片付けとか、お着替えとかお風呂とか
本人にとって不都合な事があると
「おなかいたくなっちゃったー!」
「つかれちゃったからもうねむーい!」
「ぽたま、あしがいたいからできない!」
とかなんとか言い出します

恐るべし2歳半
中でも
"〇〇が痛い・眠い・疲れちゃった"が鉄板で
大体この3つを駆使してくるのですが
もちろんウソだという事は一目瞭然なので
「違うお話をするのはバツだよね??
バツのお話する人は、お口を取りまーす!」
と言い、ぽたまの口をムギュッとツマむ!
良くない事なので結構ガツンと叱ります
すると慌てて
「ごめーなさい!
」と言って
ワァと泣いたり訂正とかしてくるのですが、
なら初めから言うんじゃないよと

「やっぱりつかれてなぁーい!」とか言い出すので
まだエンマ様!とか舌を抜かれる!なんて
難しくて分からんし、むやみに怖がらせても
あまり意味もないので、今のところは
お口取るからねっコラ!

としてますが…
マジで次々と悩みが尽きないですね
育児ってものは

他にも、何か自分にとって都合が悪くなると
「わかんなぁ〜い!」とか言って
とぼけたり誤魔化したりもするんですよ

ほんっとにやれやれです

プラス面での成長で言えば!笑
数字とか数とかの正確性が増してきて
「ひとつしかないね!」「みっつもあるね!」
などの個数を正しく言える事が増えました

たまーに表記されてる数字を見て
「いち〜!はち〜!ご〜」とか言ってるので
見て分かるものも出てきてるみたいです

あとは、こどもちゃれんじの問題で、
"短いズボンはどれ?"や"長い靴下はどれ?"
等も間違えずに1人で黙々と答えていたり

あと最近、何故だかやたら私のことを
「ママがんばれー!」と応援してくれます。笑
自転車を漕いでても、料理や洗濯物を干していたり
着替えをしてるだけでもなぜか応援されますw
冗談?とか言い間違いも分かるようになって
ワザと変な言葉や単語を言ってみては
ゲラゲラゲラ〜!と爆笑していたり。笑
ぽたまがワザと言った変な言葉に対して
私が「なんじゃそりゃ!」とかツッコむと
ぽたまは笑いのツボ浅めのようです。笑
七五三のこと
ほんっとーーに早いもので、
ぽたまは今年の秋には七五三です
七五三て、前撮りを早い時期に済ませると
割引率がめちゃめちゃ高いんですね!
6月→7月→8月→9月…と順々に
割引額が下がっていく様なスタジオが多い様ですが
調べてみるまでよく知らなかったw
ぽたまは秋のお参りもレンタルするので
今撮影を済ませれば秋の料金も並行して
割引になる!ってプランが多いって事で
6月中はせっせとスタジオ探しをしてました!
というのも、これまでに
お宮参り、ハーフBD、1歳BD、2歳BDと
4回もお世話になった某スタジオですが
正直、私が少々飽きてしまいまして😅苦笑
セットも写真の雰囲気も当たり前だけど
ずっと同じだから変わり映えがしないのと
だからこそ統一感があって良いって事もあるのですが
このスタジオはドレス等の洋装には強いけど
和装や着物となると衣装のクオリティが
急に下がっちゃうって部分があって

その分、料金はぶっ飛んで格安なんですが
悩むポイントが色々とあって

お着物の種類とかも本当にとっても少ないんです…
2歳までお世話になったし
なんとなくキリも良いしなぁと思い
心機一転、新たに探す事にしました!

そしてこの各地スタジオ巡りの中で
思い知ったことがあるのですが…
3歳の七五三て、
めっちゃ大変なのでは…?と
どうなんですかね?!!

ちょっと気難しい時期んなのか
ぽたまが着物の試着を
多々嫌がりまくりまして。爆
もーーーめちゃめちゃ大変でした!😂
冗談抜きで、試着ごときに大疲弊!!

いや、ぽたまだけなのかも知れないけど😭
女の子ってもっとこう、綺麗なお着物とか
喜んで着てくれるものたとばかり思ってて
可愛いへの憧れとか、変身願望とか!
まさかうちの子はその真逆というのか
とんだ勘違いだったという!

「はずかしぃ〜」「きたくない〜きない〜」
「おうちかえる〜」「つかれちゃった〜」
「(着物)あつい〜おもい〜」
強引に試着させようものなら、
更衣室の中でグニャグニャと座り込んだり
ダレてまったく立とうとしなかったり
私の足にしがみついて断固拒否するわ
「ぜったいにきないの!」と怒泣きするわ
それでもなんとかして必死に煽てまくって
気を逸らそうとしたり、誤魔化して着せても
今度は即
「ぬぐ!ぬぎたいの!!
」と騒ぎ
鏡の前にも全然立ってくれなかったりで。
想像とあまりにも違うぽたまの反応に
危機感ハンパないワタシ!
スタジオによっては、着付けや試着を
若いアルバイトの子が担当だったりして
着せるのがモタモタと下手っぴだったりすると
余計にぽたまの気分が消耗しやすくて
中には1着すらも着てくれない所もあって

ぽたまが嫌がるから余計にスタッフさんも焦って〜の
最悪な悪循環が生まれてカオス化するという…
これとかもう、せっかく着せてくれたは良いけど
すごい時間もかかった上に襟元の仕上がりとか
もちろんぽたまは不機嫌最高潮!!!で、
加工スタンプの下は虚無の顔してます😇
そんなこんなで、どうなるこっちゃと
頭を抱えながら各スタジオ巡りをしていて
事前に調べてリストアップしてた中では
1番最後に辿り着いた、とあるスタジオは
ベテランの着付け師さんが常駐していて
着物の種類もビックリするほどに多くて!!
ここは貸衣装屋さんなの?!と思うほどの
で、この着付け師さんがまた
マジでブロ中のプロ!!というか
着せるのが魔法の様に素早く綺麗で上手で

オマケに子どもの扱いにも慣れまくっており
声かけとか励ましとかもとっても適切で
ぽたまも照れてモジモジはしつつ
ここにきて初めてすんなりと応じてくれて
なんと9着も!!
試着してくれまして!!大衝撃!

ちゃんと鏡の前にも立って見せてくれたり
ぽたま自身も
「つぎこれきるぅ〜
」とか
嫌がるどころか乗り気?!で

そういや、先輩ママに相談した時にも
「着付けが上手じゃない所はダメだよ
着せる段階で子どもがグズるとその後の
撮影がさらにグダグダになりかねないから!」
ってアドバイスをもらったことも思い出して
うむ、言うまでもなく
ここに決めました!!!
ちゃんと前撮り用と10月のお参り用と
2着が決まって本当にホッとしました

なんともう明日の金曜日が前撮りなんです🤣
ブログ全然更新できないうちに前日w
どうなるか未知数過ぎて不安ですが
いっちょ頑張ってきますーー!!\(^^)/
BBQしたよ
私が4月に新しい職場に移ってから
早もう4ヶ月が過ぎようとしています

今回の職場は若い先生がすごく多くて
でもどの子も近年稀に見るほどにめっちゃ
しっかりしていて、本っ当によく頑張ってて、
私が過去に見て来た数々の後輩ちゃん達より
格段に出来がいい子達ばっかりなので
毎日感心しちゃう事がたくさんあります

日頃からみんなとても和気藹々だし、
子連れ出勤がOK!なので自分のお子ちゃんを
月極で毎日一緒に連れて来ている人もいるしで
そういう職場に来たのは初めてなので
まだ不思議な感覚な中で仕事してます。笑
行事などで休日出勤がある時なんかは
私もぽたまを一緒に連れて行く事もあるので
先生達のみならず、保護者さん達にも
すっかり親子で顔見知りになりました

そしてつい先日は園の休園日に
職員ほぼ全員参加のBBQ会がありまして

ぽたまも一緒に行ったのですが、
同級生である2歳児の子も沢山いるからか
私が近くに居なくてもなんら気にする事もなく
自らお友達の輪の中に入って馴染んでいたり
他の先生達にもちゃっかりと甘えながら
シレっと大量のお菓子を貰ってたり

ママに言うとNO!と言われるの分かってるため←
母がおらずとも立ち回っている姿を見てて
なんだかたくましくなったなぁーなんて
私がテントを離れて野菜を洗いに行き戻ってきたら
しっかりお菓子配りの輪に混ざってた。笑
なんだかんだとても楽しそうにしてました
朝10時に集合して解散した16時半まで
グズることも昼寝もなく延々と遊び倒していて
帰りの車の中では秒で寝てました
笑
楽しい経験&思い出になってくれたようで
暑さがだいぶ心配だったけど
連れて行って良かったです!



まだ書きたいことは沢山あるのですが
いつもの如く長くなっているので
おしまいにしますっ
笑
最後にまためっちゃ
どーでもいい事なんですが。笑
アマプラで配信してる
ラブ トランジット
知ってますか?
ほんと何にも考えずに
なんの気なしに見始めたら
なんなら見るものないなぁーくらいの気持ちで
1話目からまさかの
めっちゃ泣くんだけども!!😂
いつのどこで泣いてるのかとかは
内容のネタバレになっても良くないし
しかもなんかちょっと恥ずかしいし←で
書かないんですけど
恋愛リアリティ番組いろいろ見るけど
私個人的にはこれは群を抜いて
重みがある感じがするというか
見る人によっても
感じ方が変わるのかなぁーとか
て、それだけです!!w
それでは本日も長らく
お付き合いくださりまして
どうもありがとうございました
電車に立って乗るのも上手になったよ!