白竹堂さん「投扇興(鞠・蝶)セット」(税込19800円)を購入 〜消費税率10%の今のうちに〜  | 西宮・門戸厄神 はりねずみのハリー鍼灸院 本木晋平

西宮・門戸厄神 はりねずみのハリー鍼灸院 本木晋平

鍼灸師、保育士、JAPAN MENSA(メンサ)会員/IQ149(WAIS-Ⅲ)、日本抗加齢医学会指導士、実用イタリア語検定3級。趣味は読書、芸術鑑賞、小説執筆(2019年神戸新聞文芸年間賞受賞)、スイーツめぐり、香水づくり。

京扇子の老舗・白竹堂さん@京都で投扇興体験(扇子を使った「和のダーツ」)を楽しんだ後、

 

投扇興(鞠・蝶)セット

(税込19800円)

 

を購入することにしました。

我ながら奮発しました。

消費税率10%の今のうちに、ということで。

そういうことにしておきましょう。

(これで消費税が廃止されたら時代を見る目がなかったということで)

 

投扇興セットを購入したのには理由があるのです。

ひとり遊びのためではありません。

(続く・・・???)

 

ーーー

 

投扇興セット(蝶・鞠)は

白竹堂さんのオンラインショップ(ネット通販)でも購入できます。

 

投扇興(とうせんきょう) 鞠(まり)・蝶(ちょう)

価格    18,000 円 (税込19,800 円) 

 

特徴

江戸時代より優雅なお座敷遊びとして、今も日本の伝統文化としても遊ばれる「投扇興(とうせんきょう)」。

その起源はある京都の男が昼寝から目覚めたときに、近くの木まくらに止まっている蝶を目掛けて、傍らにあった扇子を投げたのが始まりとも言われております。

蝶(的玉)に向けて投げ、扇子を蝶に当てて落とし、その落ちた扇子と蝶の位置や形によって得点を競います。小さなお子様から大人の方まで楽しんで頂けます。

 

仕様

セット内容 

扇子3本(桜色・もえぎ色・桔梗色)

蝶(的)

枕(台)

得点表(スコアカード)

遊び方説明付き点数一覧表(源氏物語式)

化粧箱入り

 

製造国 日本製(京都)、京扇子

 

用途 年末年始やお正月、家族やグループの集まり、玄関や床の間のお飾りに、還暦祝い、喜寿祝い、米寿祝い、定年祝い、勤続祝い、海外へのお土産など

 

備考 的の色やデザインなど、仕様を変更する場合がございます。あらかじめご了承下さい

紙箱入り