乗り心地抜群!近鉄特急「ひのとり」 | アラフィフ夫婦残りの人生気楽に暮らそう    ~セミリタイア夫と派遣社員妻~

アラフィフ夫婦残りの人生気楽に暮らそう    ~セミリタイア夫と派遣社員妻~

30数年勤めた会社を早期退職した夫と派遣社員として働く妻の平凡ながらなかなか楽しい毎日を妻目線で書いています。

アラフィフ派遣社員妻のharoayuです。はじめての方はこちらをどうぞ🌟

 

2020年3月に運転開始された、

近鉄特急「ひのとり」

 

 ※画像お借りしました

 

以前夫が名古屋に単身赴任していた時、

こちらの特急を利用していました。

 

 

ひのとりの座席、こんな感じダウン(レギュラーシート)

 

座席の後ろ部分にカバー(バックシェルって言うらしい)があって、

リクライニングすると、

そのカバーに滑り込む感じで、

座席が動くんです。

 

座席が後ろに倒れないので、

後ろの座席の人に、

「すいませ~ん、倒してもいいですか?」って、

気を遣う必要無し!!!!

 

これって、すごくポイント高いです合格

 

 

自席の前のスペース こんな感じダウン

 

足元、広いです。

前後の間隔は、

新幹線のグリーン車並みなんだって目

 

そしてフットレストは、高さと角度が調節できて、

自分好みに絶妙に調節できますOK

 

収納式のテーブルはもちろん、

コンセントもあるし、無料Wi-Fiも使える拍手

 

加えて、全部の客室に

空気清浄機ナノイーが装備されているんだそう。

 

もう至れり尽くせりだ~おねがい

 

 

既存の「アーバンライナー」よりも、

すごく静かで揺れないし快適。

 

この前乗った時、

確か桜井を少し過ぎたところあたりで、

停車したことがあって、

 

「ただいま、イノシシと思われる動物が

衝突いたしました。

安全確認を行っています。

しばらくお待ちください。」って。

 

「え~、なんの音も衝撃もなかったけど~。」

「しかもイノシシって~おいで

ってビックリしました。

ほんと静かで超快適グッ

 

 

 

この「ひのとり」のレギュラーシート、

通常の特急料金にプラス200円で乗れる。

 

プレミアムシートはプラス900円らしいけど、

レギュラーシートで十分満足です。

 

 

時間的には、難波~名古屋で、

概ね15分程度早く名古屋につける感じ。

 

時間はさほど変わらないけど、

200円プラスするだけで、

静かで快適に名古屋まで行ける拍手

 

お気に入りの韓国ドラマを、

2本見終わるくらいの時間ですウインク

 

「近鉄特急ひのとり」おススメですよラブ

 

 

 

 

 

 

ポチっとしてもらえると励みになります

    ダウン

フォローしてね