夏の黄色い王様! | 35歳年上の夫は師匠でエイリアン! 

35歳年上の夫は師匠でエイリアン! 

【夫】台湾人 × 【妻】日本人

国際結婚? いえ、惑際結婚ですから!

気がつけば2男1女。

あの男を見ていると、とても同じ人類だとは思えない。
漢方薬を水なしで飲めるなんて
一体どんな味覚をしてるんだ、あのおっさんは。

夏も真っ盛りだー!

というわけで。今年も行ってきました!

石川県は津幡町にある....









$35歳年上の夫は師匠でエイリアン! ~この男を 『先生』 と呼ぶ生活は、毎日が未知との遭遇である~-ひまわり村 看板


『ひまわり村』


今年で3回目!

夏祭りや花火みたいなもので...
今じゃ、我が家の夏の恒例行事となっております。

ここ、有難いことに無料なんです♪






$35歳年上の夫は師匠でエイリアン! ~この男を 『先生』 と呼ぶ生活は、毎日が未知との遭遇である~-ひまわり村 ひまわり1

うん! 今年も立派に咲いてるぞー!




$35歳年上の夫は師匠でエイリアン! ~この男を 『先生』 と呼ぶ生活は、毎日が未知との遭遇である~-ひまわり村 ひまわり2

いかにも夏らしい鮮やかな色彩が好き♪

東洋哲学では、夏をつかさどる色は黄色。

夏が旬の野菜、とうもろこしも黄色!
夏が旬のフルーツ、パイナップルも黄色!
そして夏の花、ひまわりも黄色だー!





$35歳年上の夫は師匠でエイリアン! ~この男を 『先生』 と呼ぶ生活は、毎日が未知との遭遇である~-ひまわり村 全景

ちょっと小高い展望台から見渡してみると....
おお! すごい迫力だ!

ひまわりの数、なんと35万本!!

(写真が小さくてごめんなさい m(_ _ )m 拡大して見てくださいね!)



$35歳年上の夫は師匠でエイリアン! ~この男を 『先生』 と呼ぶ生活は、毎日が未知との遭遇である~-ひまわり村 入口

実は、このひまわり村。
全体が迷路になってるんだけど....




$35歳年上の夫は師匠でエイリアン! ~この男を 『先生』 と呼ぶ生活は、毎日が未知との遭遇である~-ひまわり村 ぬかるみ

前の日に雨でも降っていたのか、今年はぬかるんでいた...
うーん... 何だかイヤな予感が....






$35歳年上の夫は師匠でエイリアン! ~この男を 『先生』 と呼ぶ生活は、毎日が未知との遭遇である~-ひまわり村 おっさま

案の定。
次男、早々に転ぶ。







$35歳年上の夫は師匠でエイリアン! ~この男を 『先生』 と呼ぶ生活は、毎日が未知との遭遇である~-ひまわり村 ドロドロ2

靴もドロドロ!
迷路を行き交う人の靴も、みーんなドロドロ。
大人だって、転ぶときは転ぶのだ!







$35歳年上の夫は師匠でエイリアン! ~この男を 『先生』 と呼ぶ生活は、毎日が未知との遭遇である~-ひまわり村 出口


ああああああ! やっと、やっと出られたよー!!
何だか泣いちゃいそう・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。

それにしても。今年の迷路は例年になく長ーく感じたわね...

ぬかるみを避けながらだったからねー。
上よりも下ばかり見てたし 笑

正直、今年は楽しむどころじゃなかったかも...

大人の背丈より大きく育ったひまわり。
子供はともかく、大人が歩いてると、両側からバシバシぶつかる。







$35歳年上の夫は師匠でエイリアン! ~この男を 『先生』 と呼ぶ生活は、毎日が未知との遭遇である~-ひまわり村 ドロドロ

娘まで転んだら大変! 
そう思って、だっこしながら
ぬかるみの中を歩いた結果がこれ。






$35歳年上の夫は師匠でエイリアン! ~この男を 『先生』 と呼ぶ生活は、毎日が未知との遭遇である~-ひまわり村 ひまわり3

それでも、やっぱり。

お日様が当たる方、当たる方へと精一杯に顔を向けながら、
できる限り大きく咲こう、高く伸びようとしているひまわりを見てると、
何だか勇気と元気をもらえます。

雨が降っても、文句一つ言うわけでもなく、
それも恵みだと感謝しつつ、ただ黙って太陽の方を向く。



ひまわりって、夏の王様。

今年もありがとう!





見頃は8月上旬まで。
お近くの方、一度いかがですか?

くれぐれも! ぬかるんでない日を選びましょうね!!
私の車はドロドロになっちゃいました....



ひまわり村のURLはこちら



◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

ようこそ! 初めての方も、いつも来てくれるあなたも!
最後までお読みいただきまして、ありがとうございました。


このブログは、あなたの応援をおかずにして生息しています。
あなたの『ポチッ』が今日はチキンカツ!

ドキドキドキドキ いつもありがとう!! 
ドキドキドキドキ

 にほんブログ村 家族ブログ 国際結婚夫婦(台湾・香港・中国人)へ