K18って?? | Cran 手づくりアクセサリーの楽しい時間

Cran 手づくりアクセサリーの楽しい時間

天然石を用いたアクセサリー&ジュエリーを手づくりしています。
制作に関連するあれこれを、マイペースにつづっています♪


                           

友人から「K18」についての、質問があったので、今日はそのお話です。

「k18=18金」ってことは知っていても、お店で購入するとき、価格やデザインで選んでいて、素材のことまで気にしていないこと多いかもしれませんね。

宝飾品に使う、ゴールドは他の金属(銀・銅・パラジウムなど)を、混ぜて合金にしています。

合金にするのは、強度を増すため色を変えるためです。

【ゴールドの純度について】

ゴールドの純度は世界共通単位のカラット(K, kt)で表します。

K24が、純金です。 K18は、24分の18、ゴールドを含んでいると言う意味です。

1000分率で表すと、K18は、24分の18、すなわち1000分750になります。

そのため、ヨーロッパなどでは、750と表記することも多いようです。

(確か、友人のカルティエの結婚指輪にも、750と刻印が入っていました。)

K14、K10と数字が小さくなればなるほど、金の割合は減ってくるので、お手頃価格になってきます。

【カラーゴールドについて】

金と言うと、私は真っ先にイエローゴールドが浮かびますが、最近はホワイトゴールドや、ピンクゴールドなど、いろんなゴールドがありますよね。

これは合金にする際に加える、他の金属(銀・銅・パラジウムなど)の種類や配合率によって、色を変えています。

例)K18イエローゴールド  金750:銀150:銅100
  K18ホワイトゴールド  金750:パラジウム250
  K18ピンクゴールド   金750:銀40:銅190:パラジウム20

と言った感じです。実際にはメーカーでいろいろ工夫しているようなので、同じ18金と言っても残りの部分はいろいろです。

アクセサリー系は、ピンクゴールドカラーと言う意味でピンクゴールドと表記していたりするので、金が含まれているかどうかわからない場合は、商品についている刻印を確認するか、お店の方に聞くのがいいですね。

ちなみに、私が天然石ビーズアクセサリーに良く使っている、「K14gf=14金ゴールドフィルド」。
これは、14金よりも更にお安い素材です。
真鍮などの素材に14金をコーティングしています。(総重量の20/1以上14金という規定があります。)


それぞれの素材に、メリット、デメリットがあると思うので、その時々に応じたものを選ぶのが一番ですね☆

PS. 加工面からは、手づくり品への向き不向き、ある程度数をつくらないと割高になるなどの理由から、私が扱える地金は、限られてます・・・鋳造ならできるとか、いろいろあるんです(>_<)