Agnus Dei (アニュス・デイ)神の子羊 | ヨガ的、星とカードとスピリチュアル。

ヨガ的、星とカードとスピリチュアル。

ライフワークのヨガと、
占星術やカードリーディングの日々を綴っていくブログです。

いま、実は期間限定で、

ある合唱の練習に通ってます♪

 

毎年恒例の、あの、

あの会場で流れる合唱曲なのですが・・・

詳細はまた後日お話するとして―。

 

あ、第九の合唱とかではないですよ。

ある、「レクイエム・プロジェクト」です。

 

レクイエムですから、「鎮魂歌」ですね。

ちなみに、レクイエムというのはラテン語です。

 

そして、

 

レクイエム(ラテン語: Requiem、レクィエムとも表記される)は、

ラテン語で「安息を」という意味の語、

 

だそうです。

 

で、今日のタイトル、

Agnus Dei (アニュス・デイ)は、

「神の子羊」ということばになります。

 

これ、最初は意味を知りませんでした。

 

ことばの意味を知らずに歌ってたのです。

歌詞は以下です。

 

Agnus Dei, qui tollis peccata mundi:
miserere nobis

Agnus Dei, qui tollis peccata mundi:

dona nobis pacem.  

 

歌詞はたったこれだけ。

これだけの歌詞を繰り返して歌います。

 

ラテン語ですので、

もちろんラテン語で歌います。

 

ちなみに上記の歌詞をカタカナで言うと、

 

「アニュス・デイ

クイ トーリス ペッカータ ムーンディ

ミゼレレ ノービス・・・」

 

ていう感じになります。

ラテン語なので、ラ行( とか とか)は、

少々巻き舌になります(笑)

 

この曲がとても素敵で―。

 

とってもやわらかくて、

まぁるい感じで、

 

大切な、大切なものを扱うような感じで、

それでいてとても神聖な雰囲気漂う、

素敵な響きの曲なんです~。

 

ソプラノ、アルト、テノール、バス

という、男女の混声合唱なので、

その音域の広さも魅力的で荘厳な感じがします。

 

もともと、「レクイエム・プロジェクト」

を目的とした合唱団ですので、

 

当然ながら、

聖歌、ミサ曲、という認識で歌ってはいました。

 

それが、この「Agnus Dei」ということばは、

知っている人は知っている、という

「神の子羊」という意味だったのです。

(知らなかった自分が無知だった~。)

 

そして、その全文の意味を知って、

曲や言葉の響きから受ける波動?に大いに納得。

 

意味は以下のようになります。

 

 

Agnus Dei, qui tollis peccata mundi:

 神の子羊、世の罪を除きたもう主よ

 

  miserere nobis

 我らをあわれみたまえ。

 

 Agnus Dei, qui tollis peccata mundi:

 神の子羊、世の罪を除きたもう主よ、

 

 dona nobis pacem.  

 我らに平安を与えたまえ。」

 

 

どうりで・・・あわれむような、慈しむような、

そんな雰囲気を感じて歌ってはいました。

 

意味を知って、ますます神聖な気持ちで

今日も練習してきました。(毎週土曜日です)

 

男女の混声四部合唱ですので奥行きがあり、

とても素晴らしいです。

音楽のとても高い波動を浴びたような気分になり、

(たぶん、実際そうだと思います)

 

帰り道はとっても良い気分になります♪

 

ちなみに、

バッハ・モーツァルト・ベートーベンなど、

有名な音楽家がこのミサ曲に旋律をつけていて、

現代でもさまざまに歌われていますが、

 

ここで練習しているのは、ある作曲家の先生の

オリジナルになります。

 

この謎の合唱の練習、また後日、

お伝えしますね!