さあ!「親勉」を始めましょう!【親勉初級講座】のご案内。 | 骨の歪みを整えて 10年後のカラダを守る カラダの動かし方の超基本

骨の歪みを整えて 10年後のカラダを守る カラダの動かし方の超基本

運動不足なことや、整体に通い続けらなかったことにモヤモヤしてるあなたがやるべきことは「筋膜リリース」と「立ち方の改善」です。気になる腰痛、生理痛、尿漏れの悩みから解放され、人生を安心して楽しむ女性を増やすことが「おしり塾」のミッションです。

1週間で自分から勉強する子に変わる

楽しい家庭学習法

 

「親勉」

 

を実践しています。

 

 

親勉シニアインストラクター 橋本美香です。

 

IMG_20171002_135618043.jpg

 

 

「勉強ができる子」と

「勉強が好きな子」 どっちが強い?

 

 

 

 

プリントをたくさんやらせれば勉強好きな子になると思いますか?

 

ドリルを毎日やらせれば勉強好きな子になると思いますか?

 

ひらがなを人より早く書けるようになれば

勉強好きな子になると思いますか?

 

 

 

 

「勉強ができる」だけじゃなく、

「勉強が好きな子」に育てたいなら

 

やっぱり「親勉」!

 

 

 

親勉初級講座では、

国語、算数、理科、社会、英語

の5教科をトランプを使って遊ぶ、

2時間×2回の講座です。

沢山の遊び方をマスターしていただきますよー。

 

「体験会」に参加していない方でもご受講いただけます。

 

 

 

【親勉初級講座】

 

5教科をカードゲームで遊ぶ!

飽きずに続ける秘訣とは?

 

 

■日程

 

2018年

 

9月18日(月) 初級①10:00~12:00二子玉川周辺 NEW

9月25日(月) 初級②10:00~12:00二子玉川周辺 NEW

 

10月19日(金) 初級①10:00~12:00二子玉川周辺 NEW

10月26日(金) 初級②10:00~12:00二子玉川周辺 NEW

 

 

5月18日(金) 初級①10:00~12:00 二子玉川周辺 終了

5月25日(金) 初級②10:00~12:00 二子玉川周辺 終了

 

2月22日(木) 初級①10:00~12:00 五反田駅近く 終了

3月8日(木) 初級②10:00~12:00 五反田駅近く 終了

 

10月16日(月)初級①10:00~12:00 五反田駅近く 終了

10月19日(木)初級①10:00~12:00 五反田駅近く 終了

10月23日(月)初級②10:00~12:00 五反田駅近く 終了

10月26日(木)初級②10:00~12:00 五反田駅近く 終了

 

 

初級①と初級②のセット講座です。

いずれか選んでご受講ください。

 

※場所の詳細は、お申し込み後、ご連絡いたします。

 

 

■受講料

初級①、②セットで 36,720円

お振込みか、クレジット払いをお選びいただけます。

 

■お申込み

お申し込みは

こちらから

 

・インストラクター名 橋本美香

・受講希望日 上記からお選びください。

・受講希望日の5日前までにお申し込みください。

 

 

 

IMG_20170228_022104686.jpg

 

 

 

【初級講座はこんな方にお勧めです。】

 

チェック兄弟がいて、それぞれの勉強を見てあげることが難しい。

チェックこどもと遊ぶのが苦痛

チェックまだ小さくてどのように勉強をとりいれればいいかわからない。

忙しくてこどもとの時間が少ないので、その時間を有効に過ごしたい。

チェック公園での遊びに付き合うのが退屈。

チェック将来取り組むかもしれない受験への備えをできるだけ早く取り組みたい

チェック親勉トランプを購入したが、すぐに飽きてしまった

チェック兄弟が多く、べつべつに習い事をさせるのが困難。

 

 

【初級講座の内容は?】

 

・「親勉ってそもそもどういうもの?

・幼児でも漢字に興味をもってしまうしかけとは?

・待ち時間に「算数遊び」で賢くなる方法。

・星座好きですか?ただ「きれいね~」と言うだけじゃない!

親子で賢く星座好きになる遊び方

・幼児からでも歴史好きになるとっておきの遊び方。

・お茶会だけではわからない!飽きずに親勉を続ける秘訣。

・遊ぶ時間もない!時間がなくてもできる親勉とは?

・幼児でも「おうちで英検ジュニア」をとる秘訣。

 

 

【親勉初級講座に参加すると…】

 

・5教科を遊びながら勉強する方法を身に付けられる。

・親勉トランプの遊び方を深めることができる。

・わざわざ机に向かわなくても、送り迎えの時間などを利用して勉強することができるようになる。

・こどもの発言が変わってきて、こどもとの会話が楽しくなる。

・他の子とわが子を比べて不安になることが減る。

・こどもが勉強に興味を持ち、自分から勉強し始める