いてくださってありがとう。 | はりっぴのABAセラピーと育児日記

はりっぴのABAセラピーと育児日記

ご覧くださりありがとうございます。はりっぴと申します。
よろしくお願いいたします!

おはようございます。

ご覧くださりありがとうございます。

イベリス<マーメイド ラベンダー>の花も咲きました。

 

    

「東へ西へ」

 

花見の駅で待ってる君に やっとの思いで逢えた

満開、花は満開 君はうれしさあまって気がふれる

 

作詞・作曲 井上陽水 歌 本木雅弘

 

振り返ってみると、私自身が「気がふれた」と思えるのは、

 

赤ちゃんが亡くなったときでした。夢か現実か分からなくなりました。

 

もうひとつは、少し前のこと。。

 

どちらも、深い悲しみの中での出来事でした。

 

「うれしさあまって気がふれる」ことってあるの。

それはあとにもさきにも。きっとあの続きです。

 

会いたいって思う抽象的な表現したい。ほんとにね。

 

果たすべき約束を果たしましょう😊。

その日を心から望んでいます。

 

私。気がついたったい。

 

アンバランスなのはね。きっとね。いつも。

 

サプライズがあるからやん。

 

びっくりして、涙が出るよ。

 

混乱してよく分からなくなるほどの幸せかな。。曖昧な言い方かな。。

 

今はね、

 

柵に囲われちゃってるみたい。だから、一本道しかないんだよ。

 

キャンディみたいなあまい、あまあい道です😊

 

ちょっとね。えっ?なんで!って思ったりしました。

 

胸の中に。

 

ひとつの身体に、ひとつのこころ。それがただひとつの道に繋がっている。って。

 

だから、この道、悪くないかな?って。この歌聴いたら。そう思いました。

 

あ。。見られていたのですね。ずっと面映ゆいです。

 

それを人々は「愛」と呼ぶ。「幸せ」と呼ぶ。そんな確信があります。

 

奥様の内田也哉子さんの本を読みました。

 

谷川俊太郎さんと対談したときのはなしです。

 

 

自分の興味あることに導かれていって、その先に、もしも誰かに安心してもらえたり、欲を言えば喜んでもらえたりしたなら、それ以上の幸福はないと……だから『誰かのため』と言いつつ、『自分のため』なんですけどね……」

内田 也哉子. BLANK PAGE 空っぽを満たす旅 (文春e-book) (p.37). 文藝春秋. Kindle 版. 

 

「自分ではなく、人をどう喜ばせるか。」ってことでしょう。

 

それは、自分も相手も偽らない関係性です。

 

この2人みたいになれるといいな。ね。そう思わない?

 

素敵な奥様と本木雅弘さんご夫妻に

 

憧れます。ほらこの関係性の2人だから。


もう、ひとりじゃないの。

 

ね。そう思わない?

 

よい土曜日でありますように。