【家づくり】内覧してきました | 転勤妻のなんてことない愛すべき日々*

転勤妻のなんてことない愛すべき日々*

国内の主要都市を移り住む転勤族ファミリーでしたが、小学校入学を機に拠点を決めてマイホーム建てました*夫は単身赴任先と自宅のW生活です*【基本的に新規の投稿記事はオープンなので、アメンバーは現在承認しておりません。すみません…!】

こんにちは🙌


家づくりの話。

ここ👇で終わってましたが、


その後、内覧してきました!!🏠


まだ外構の一部が終わってなくて、完成では無いけど、

建物の方はほぼ完成なので、チェック🙌


夫はちょうど出張でそっち方面に行ってたので、そのままホテル泊してもらって、

当日は現地集合指差し気づき


私と娘、ふたりで新幹線と在来線を乗り継いで

5時間ほどかけて、到着しました昇天

娘は電車移動中も静かに座ってるから楽なもんだけど、それでも長時間疲れたぁ🥱


営業担当さんから、ちょくちょく進捗画像を送ってもらってたけど、

実物を見るのは初めてなのでワクワク指差し


建築中に見たのは年末の一回のみで、
その時はまだクロスも貼ってないしキッチンや洗面台なども入ってないし、
本当に枠組みと窓だけ、って感じだったので、

完成してる内装を見て、
「おぉ〜〜✨ひらめき笑い」と感動しました。

本来なら、色々チェックしたり、不具合を指摘したり、
サイズ測ったり… という場なんだろうけど、

私達は「おぉー」「すごいすごい」「ここ色良かったね!」と、
ただの見学に来た人みたいな感じになってて爆笑

どこをどうチェックすれば良いかよく分からなかった🏠

現場監督さんが立ち会ってくれたけど、
現場監督さんの方が、「ここ、こう直した方が良いかも知れませんね」とか
チェックしてくれてた。助かる🙏笑

不具合では無いから指摘するところじゃないけど、私的に、少し
「あぁー、ココこうすれば良かったなぁ」って点があって。

・洗面所の可動式棚
収納のために作ったけど、無い方が空間スッキリしたな〜と思った。

・玄関のニッチ棚
玄関の片面にタイル風のクロスを選んだので、
タイルの途中でニッチ棚があいてて、不自然に見えないか気になる🫣

・カウンターの高さ
畳を想定して低い位置に設けたけど、
椅子を置いてワークデスクにできる高さに設置すれば良かった!
可動式じゃないから変えられない昇天

と、すでに気になるポイントが発生してます。

まぁ、注文住宅は本当に出来上がってみないと分からないので、
どれも建築中には気付けないんですけどね…!


今朝のめざまし8で、「引越し困難者が続出!」とやっていました。


引越し業者が予約いっぱいで、断られる人が相次いでいるらしい…


業者もフル稼働してるけど追いつかない状況らしく。

100万の見積りには愕然としたけど、なるほどそういう状況か…と驚き


予算オーバーながらも、なんとか引越しが決まって良かった…!無気力



それでは!!