腕が上がっても四十肩 |  ハリのイブキ

 ハリのイブキ

          
  鍼灸師で整体師のフジワラ イブキの情報を

  その患者で専属デザイナーの綿谷 羊太郎が

  作ったデザインとともに

  アップしていこうという話になって・・・

 

 

 

 

フジワライブキ先生に施術してもらいながらインタビュー

その88

 

腕が上がっても四十肩

 

 

 

 

綿谷 前回のインタビューの続きになっちゃいますが・・・あのー、患者さんでいませんか? 「スジが痛いんです・・・」とかって・・・「腱」のことを「スジ」って言う方・・・。

 

 

藤原 いらっしゃいますよ。大方の患者さんが「スジ」って言います。

 

 

綿谷 そうですよねー、一般の方だと「スジ」って言うと思います。「スジ」と「腱」が同じものだということを知らないと思います。・・・藤原先生は患者さんが「スジ」って言った時は、「だいたい筋肉の端っこの方だよなぁ」と思って治療してあげるって感じですか?

 

 

藤原 まーそーですねー。あと「どの辺りですかー」とかって聞いて・・・。

 

 

綿谷 なるほど・・・。

 

 

藤原 まぁ、お話をしていけば「この辺りかなぁー」とか、だいたいは、わかりますし・・・それに、そんなに患者さんの言葉を、一語一語が正解か、間違ってるかとかは気にはしていないかなぁ・・・。

 

 

綿谷 まぁ、そうですよね。聞いていけばわかるでしょうし・・・。

 

 

藤原 「ここの骨が痛いんですよー」って言われたら、その周辺の筋肉に問題があるってことですから・・・あのー、「四十肩で痛いんですよー」とおっしゃる患者さんもいますけど、炎症がなくて「四十肩」じゃないときには、患者さんに安心感を与えるためにも「これは四十肩ではないんですよー」とは教えてあげますね。

 

 

綿谷 ん? 炎症があるのが「四十肩」なんですか?

 

 

藤原 そうです。「四十肩」の定義として、炎症がなければ「四十肩」ではないです。

 

 

綿谷 肩の筋肉に炎症が続いちゃっている状態が「四十肩」ってことですか?

 

 

藤原 そうですね。

 

 

綿谷 ふーん・・・そういえば「四十肩」って具体的にどのような症状なのですか? 「四十歳になって腕が上がらない症状」ってイメージがありますが・・・。

 

 

藤原 えーとですね・・・「肩関節周囲炎」をわかりやすく、庶民的に言ったのが「四十肩」ですね。

 

 

綿谷 肩関節、周囲、炎・・・肩の関節の周囲が炎症している・・・。

 

 

藤原 そうです。周囲と言っても、肩の関節周りには筋肉がいっぱい存在するんで、どこで炎症が起きているかによって、腕の動き方が全然違います。ですので、腕が上がる四十肩も存在します。

 

 

綿谷 へー・・・腕が上がっても四十肩・・・腕は上がるけれど、炎症していて痛いってことですか?

 

 

藤原 そうですね。

 

 

綿谷 ふーん・・・その炎症はなんで起こっているんですか?

 

 

藤原 んーっと・・・アライメントの異常なのですが・・・。

 

 

綿谷 「アライメント」って何ですか?

 

 

藤原 「アライメント」は、骨や関節の配列です。その骨の配置が、ずれることによって、本来なら負担がかからないものが、日々、重ね重ね負担がかかって、筋肉がダメージを受けて炎症してしまうんです。

 

 

綿谷 骨の位置がちょっと変わっちゃったから、変な動きになっちゃって炎症するってことですね。

 

 

藤原 そーですね。それと、筋肉の疲労によっても起きる場合もあります。

 

 

綿谷 ふーん、四十肩ってそういうことなのか・・・。

 

 

藤原 すごーく、健全な筋肉の状態で、すごーく、いい姿勢で正常な動きができている人は、四十歳になっても、四十肩にはならないです。

 

 

綿谷 ふーん・・・ちょっとした骨のズレが起こす炎症なのですね・・・。

 

 

藤原 ズレがあったり、筋肉に硬さがあったりで、本来なら骨が当たらない筋肉のところに、骨が擦れて擦れて、傷がついて、炎症になって・・・みたいな感じです。

 

 

綿谷 なるほどー・・・うーん、これは一般の方は知らないですね・・・。

 

 

藤原 そうでしょうね・・・「四十歳になって肩が痛かったら四十肩」だと思っちゃいますよね・・・。

 

 

綿谷 「私、四十歳なってから肩が痛いので、四十肩ですよね・・・」っておっしゃる患者さんに、「それは四十肩じゃないです! もうちょっと勉強してください!」とかって言ったら、ただの嫌な先生ですよね・・・。

 

 

藤原 ははははは。

 

 

綿谷 「スジが痛いんです・・・」っておっしゃる患者さんに「『スジ』ってのは俗称ですよね、正しく『腱』って言ってくださいっ!」とは言わないですよね・・・。

 

 

藤原 ははははは、そんなことは言わないです・・・そんなこと言ったら、その患者さん、僕の治療に来てくれなくなると思います・・・。

 

 

 

つづく・・・