7月の3連休を使って香川県の金比羅温泉郷へ
猛暑の中、琴平駅の観光案内所でお薦めの讃岐うどん屋さんを聞いて伺ったのが此方
象頭山中腹に鎮座する金刀比羅宮のお膝元、表参道に在ります
建物(旧さくらや旅館)は、築百数十年の登録文化財に指定されてます
金刀比羅宮は、海上交通の守り神
江戸時代より金毘羅参りは伊勢神宮へのお陰参りに次ぐ庶民の憧れで現在も全国から年間400万の参拝者が訪れてるそうです

店内は、ケヤキ、トチなどのテーブルと木で出来た椅子でテーブル席と座敷が有ってゆったり寛げます

丼鉢や湯呑、皿、お茶碗などは、愛媛の砥部焼の窯元に別注して作成する程の拘りです

うどんは純手打ちで
良質の小麦粉
こんぴらの水
瀬戸内の塩を使ってます

注文したのは、ミニセットA870円(税込)
しょうゆうどん
炊き込みご飯
冷や奴がセットになってます

しょうゆうどんは、揚げたてアツアツの海老天が入ってます
出汁は無くて、茹でた熱いうどんに鰹節、生姜、ネギを載せて讃岐の醤油が掛かってます
よく混ぜて食べたらウマーーーィ
ツルッと喉ごしが良くて適度なグミ感があって美味しいです
揚げたての海老天ぷらは衣が少し多すぎるかな~

炊き込みご飯は普通に美味しいです

ミニセットBのぶっかけうどん

さあ金刀比羅宮の参拝に行ってきまーす
ご馳走様でした