はれうさぎ です ![]()
(SUZURI も遊びにきてね
)
「トーテムってなんだ?」について ブログ にまとめました。
いつもありがとうございます
![]()
※ 当ブログは、脳ミソ がポンコツ な私が「自分の為の 備忘録として」を主な目的として書いております。随時、加筆・修正アリ。(作成途中でアップしてしまっているモノもあるかも…?)なんだか いろいろ スミマセン ![]()
![]()
トーテムってなんだ?蛇・鹿・ナマズいろいろあるよ
トーテム(英語: totem)とは、
特定の集団や人物、「部族」や「血縁(血統)」に 宗教的に結び付けられた 野生の動物 や 植物 などの象徴のことです。
(参考:Wikipedia)
かつて(古代)の 日本は 鳥トーテム、牛トーテム、蛇トーテム の争いだったとか?
鳥トーテム・牛トーテム・蛇トーテム
【鳥トーテム】
● 天孫族(天津神)
● ヤタガラス
● アマテラス
● 「鹿」、「鳥」トーテムは朝鮮・支那系 ?
● 「鳥居」は「鳥トーテム」民族のアイテム。
・三本鳥居(三ツ鳥居)が原形 → 三ツ鳥居がある神社(Wikipedia)
【牛トーテム】
● 牛頭大王(ごずてんのう)
● スサノオ(※出雲最初 の 侵略者
↑
どっちだ?下は目から鱗だったけど。下の方がしっくりする気も…
↓
● スサノオ の建てた王朝が「初の統一王朝」→ 滅ぼしたのが「蛇」をトーテムとする一族(ヤマタノオロチの話) → 出雲王朝 の誕生
【蛇トーテム】
● 「龍」含む
● 出雲系
・オオクニヌシ
・コトシロヌシ(鳥? ←嫁が鳥か?)
・タケミナカタ(ナマズ?)
● 出雲系 は クナト神というインド由来の神の信仰が由来
● 三輪山(白蛇の)神様
● 諏訪族・三輪族・出雲族 は 蛇をトーテムとする同じ一族 = 国津神
● 諏訪=守屋=洩谷神
その他(鹿・鯰)
● 「鹿」、「鳥」トーテムは朝鮮・支那系 ?
参考
✯
✯
お読みいただきありがとうございました ![]()
(SUZURI も遊びにきてね
)



