自作ラーメン作りに挑戦!
今回のテーマは、鮮魚系塩ラーメンです!
以前、釣った鯖のアラを冷凍保存していました。
この食材を活かしてスープを作っていきます♪

【【Fishing】Katakuchi Fes 2023 (2023.06.10)】
調理行程は色々なやり方があるので、掲載している内容はご参考までに。



【Step1 : 塩ダレ】
■ 材料 : 塩・昆布・干し貝柱・酒・砂糖



昆布と干し貝柱を一晩、水に漬けて寝かせます。

加熱する前に酒を加えます。

そして、弱火に掛けてゆっくり煮出します。

ふつふつと沸いてきたら昆布を取り出します。

沸騰するかしないかの温度で、10分ほど加熱します。

火を止めて塩と砂糖を加えます。

干し貝柱を入れたまま粗熱が取れるまで冷まします。

冷める過程で出汁を抽出していきます。

冷めたものを濾したらタレの完成です。




【Step2 : チャーシュー】

■ 食材 : 鶏むね肉・塩タレ・塩・胡椒


鶏肉を叩いて筋切りします。

塩・胡椒で軽く味付け。

油を引いたフライパンで表面を焼きます。

中火で、特に皮目をしっかり焦げ目が付くまで焼きます。





アイラップに鶏肉を入れ、Step1で作った塩をタレを加えます。

空気を抜いて、アイラップの口を閉じます。





炊飯器に80℃程度のお湯を注ぎます。

そこに、アイラップに入れた鶏肉をドボン。

保温ボタンを押して、1時間30分加熱します。

僕の使っている炊飯器の保温温度は72℃なので、温度を保ったままじっくり加熱ができます。

メーカーは推奨していない使い方なので、ご参考までに。






チャーシューの仕上がりはこんな感じです♪




【Step3 : スープ】
■ 食材 : 鯖のアラ・ネギ・生姜・水・酒


鯖のアラを素焼きします。
臭みの元になる水分を抜く & 焼いた香ばしさを引き出します。




焼いた鯖のアラ・水・酒・ネギの青い部分・生姜を鍋に入れます。

沸騰直前くらいの温度を維持しながら、30分煮出します。

最後に、一度沸騰させてアクを取ります。





ザルで漉してスープの完成。



【Step4 : 香味油(ネギ油)】
食材 : ネギ・サラダ油


サラダ油に小口切りにしたネギ(青い部分)を入れます。
弱火でじっくり煮出します。




時々、掻き混ぜながらネギが濃いきつね色に色付くまで加熱して、油に香りを移します。





今回は揚げネギを除いて使います。




【Step5 : 麺】
■ 食材 : 強力粉(春よ恋)・粉かんすい・塩・水


水に粉かんすいと塩を加えます。
粉かんすいと塩は小麦粉の量に対し1%の割合。
今回は加水率を40%としました。




続いて、水回しの行程へ。
小麦粉に水を少しずつ加えて撹拌。
始めは菜箸で混ぜつつ、最後は手で粉全体に水分が回るようにします。

生地はジッパー付き袋に入れ、冷蔵庫で1時間寝かせます。

続いて捏ねる作業へ。

手で押し付けながら生地を軽くまとめます。

再び、生地を袋に入れて足で踏みます。

ムラが出来ないように、伸びたら折り込んで踏みます。

足踏み作業は5回行いました。

そして、1日寝かせて「熟成」させます。


生地をパスタマシンのローラー幅に合わせて切り分けて、麺棒で伸ばします。





生地を圧延します。

今回は厚さを0.35mmにします。





幅1.5mmの切刃で切ります。

麺の長さは、菜箸(28cm)を定規代わりにして計測。

キッチンハサミで切り分けます。





麺の仕上がりはこんな感じ♪




【Step6 : 仕上げ】

トッピング : チャーシュー・ネギ・メンマ・蒲鉾・味玉


チャーシューは適当な大きさに切ります。

ネギは白髪ネギに。

蒲鉾は適当な厚みに切ります。

白だしに茹で卵を漬けて、味玉を作っておきます。


そして、麺を茹でます。

今回は茹で時間1分20秒。





丼にタレと香味油を用意。

ネギ油はティースプーン2杯。





スープを注ぎます。





麺あげし、最後にトッピングをのせたら完成!







【塩ラーメン1号 〜鮮魚系 鯖塩ラーメン〜

 

 

 

 

 

**************


あっさりとした中に、鯖の旨味がきいています!

ネギ油の香ばしいかおりもイイです♪

麺はつるっと喉越しが良いです!

しかし、打ち粉が少な過ぎて麺が結構くっ付いてしまいました(;^_^A アセアセ・・・

チャーシューは鶏の旨味を活かしたさっぱり系でGood♪


改善点としては、麺とスープの調和ですね。

スープがかなりあっさりした味わいなので、感覚的に低加水麺の方がベストな感じがしました。

また、麺の厚みを薄くし過ぎたかも?

今回も色々と勉強になったので、創意工夫して自作ラーメン作りを楽しんでみたいと思います!



ごちそうさまでした(*^^*)