『新潟県上越産コシヒカリ5kg』争奪モダン~大会宣伝~@みお | あしたも晴れる屋

あしたも晴れる屋

晴れ娘のドキドキMTGブログ

こんにちは!!



プロツアー後で大盛り上がりの中、皆さんはスタンダードのデッキは作れていますか?
私は白黒ゾンビを調整中です。はやくこれで大会にでたいなぁ。


本日は、5/21()に開催される、『新潟県上越産コシヒカリ5kg』争奪モダンのPRです!

大会のリンクは↓



■なぜ「コシヒカリ」?
新潟県上越市は、福岡店スタッフ・荒木の故郷であり、山の幸も海の幸もおいしい最高の土地なのです。

 

 

 

そして、なによりも







お米がとてもおいしい!!


 

特に、お米の王様「コシヒカリ」は自慢のブランド米!!


荒木「福岡の皆さんに、自慢のお米をたべてもらいたい!!」



ということで今回の大会が企画されました。


■実際に食べてみた

コシヒカリのおいしさをお伝えするために、実際に食べてみました。

お米を食べるにはまず準備も大事です。ざっくりですがお米を炊くまでの流れを紹介。

①洗米

3回くらい水を変えながらお米を研ぎます。(白いお水が出なくなるまで研ぐのはやりすぎです)

②水に漬ける。
規定どおり水を入れ、1時間ほど漬けます。(夏は30分、冬は2時間くらい)
すぐ炊くよりも、水に漬けたほうがおいしく炊けます。

②炊く

あとは炊飯器にがんばってもらいます。
②③の間におかずを用意したり、マジックしているといいですよ。

④炊き上がり
炊飯器が炊き上がりをお知らせしてくれれば出来上がり。




蓋を開けた途端、お米特有の香りがまわりにひろがります。

そして「コシヒカリ」の名の通り、輝いている!!

一粒一粒お米が立っていて、まさに王者の風格。


実食!



お米独特の香りと旨みが口の中で広がり、多幸感に包まれます…。
米粒それぞれが粘りがあり、このままでは完食してしまう!!


しかし、おかずあってのお米。最高のお米には最高のおかずを。


そこで登場するのが



博多名物・明太子



様々なブランドがありますが、今回は全国的にもメジャーな「かねふく
の明太子をチョイス。







明太子をぜいたくにのせて、いただきます。






明太子のピリ辛さがお米の甘さにより引き立つ!

それぞれのよいところを引き出している!
シナジーがすごい。



さらにさらに

博多名物・もつ鍋も用意。



プリプリの脂身がまぶしいもつ。





そんなもつの旨みが染み出た鍋の〆の雑炊にコシヒカリ・・・!!

贅沢すぎる!!

米があるからこそ最後までもつ鍋をおいしくいただける!!

 

米ともつ鍋のシナジー!!!




■まとめ

コシヒカリの魅力、伝わったでしょうか。

端的にいうと


「コシヒカリは濃い味の食べ物とのシナジーが半端ない」


福岡はとんこつラーメンや明太子など、濃い味でおいしい食べ物が豊富。

コシヒカリとの食べ合わせは抜群です。

しかもブランド米なので、なかなか普段はたべれないかと思います。

ぜひ『新潟県上越産コシヒカリ5kg』争奪モダンに参加して、最高のお米をゲットしてください!!!!

興味がある方はコチラ↓をご覧ください!!


ではまた。