《春分の日のこと》寒川神社へ 祈祷してもらいました✩.*ほぼすっぴん | はればれと澄んでいる

はればれと澄んでいる

石川佳那枝(カナエ)
〜のんきに気ままにマイペースに綴ります~


1年ぶりの参拝です‼︎


春分の日には太陽が真東から昇って、

その太陽の光の線上には東から玉前神社、寒川神社、富士山、身延山、竹生島(滋賀県・琵琶湖)、出雲大社ほか、多数のパワースポットなどがあって

「御来光の道」や「レイライン」と呼ばれているんですねー

私は去年知りましたびっくり


ということで、

昨年から春分の日には寒川神社へお参りにいって

ご祈祷をしてもらってます。


寒川神社まではJR相模原線の単線で宮山駅まで。

のどかな風景をみて、遠くの山並みなんかを眺めたりしていると、

東京に居ると山の存在感じてないんだなー

私の原風景には山並みがあるんだなーと実感します。


最寄り駅は到着する前に、乗っていた電車が線路にビニールが引っかかっているということで止まりました。

予定より20分弱?🤔遅れましたけれど、

これがイイ感じでこのあと進みます照れ


昨年受け取ったお札を納めて、

今年は先に本殿へお参り、そして昨年は売り切れになっていた《御来光お守り》を今年は先に受け取りました。

その後すぐさま祈祷の列へ並ぶ!

列に並びながら東から登った太陽を昨年と同じようなアングルで撮影する。


油断しましたー陽射しがめっちゃイタイあせる

日傘持ってきたらよかった…

そして並んでいるうちに気づいたのだけど…お財布に現金が入ってないガーン

先週末のファンミで使ったのをすっかり忘れてて補充してなかったョ

大焦りあせる

別のお財布に食費を分けて入れていたのがちょっとあったので助かったーー

ランクアップはせずに3,000円のご祈祷を申し込み。

列には2時間ちょっとならびました。

春分になるお昼以降に向けて行ったので、昨年より2時間くらい遅めに到着。もっと並ぶかなと思ったけどそうでもなかったのでよかったニコニコ


電車が遅れなかったらちょうど春分になるイイ感じのタイミングだったかもですが、ズレて良かった!

この日一瞬が雨降ったんですよね。

ちょうど待合室からの移動のタイミングくらいで雨が降ってきて、

ご祈祷が終わるとこんな感じ↓

って、雨分かりづらいかー

確か、雨は長引かないと予報で見てたので10分ちょっと待ってみる。


そしたらこんな感じで晴れてきた!


ほぼ雨にあたらずにすみました!

電車が遅れたおかげかなニコニコ


参拝のあとはお蕎麦とお団子を食べました

その様子はまた次回〜〜



【ボイスサンプル】石川佳那枝'23.11


※追加記事も公開しました(2024.03.31)