カロリー気にしない♪ヘルシーな広島風お好み焼き。 | 晴晴食堂 ~Harebare Diner~

晴晴食堂 ~Harebare Diner~

フードコーディネーターさくらこまちの簡単レシピ。
料理、日々のこと、時々猫ズたち。のんびり綴っていきます。

昨晩は近所の神社のお祭り。


まあ雨が降っていたのと、帰宅が遅かったので
行きませんでしたが、それでもソースな感じのものが
食べたいなーと。

ふと考えるわたし。


屋台も今は、いろんな世界各国のお料理、
日本もご当地グルメが売っていて、

お祭りもなんだか変わってきていますが、
やっぱり昭和なオンナはソースの味が恋しくなります 笑



カロリーも少なく、ヘルシーな美味しい広島焼きを作りました。
フライパン2つで焼きました。ホットプレート出すのめんどくて 笑

そして気になるカロリーはというと、350kcal 程度
750kcalが、普通のお好み焼きの1枚分のカロリーなので、
とっても嬉しい広島焼きです♪





【カロリー気にしない♪ヘルシーな広島風お好み焼き。】

=====
~材料~ 大きめサイズ2枚分

・小麦粉(37kcal) 40g  
・水 100ml


・キャベツ(
45kcal 1/4個 
・もやし(40
kcal) 1袋       
・豚ももうすぎり120kcal 4枚 
・さくらえび
kcal) 10g
・卵80kcal 1個
・豆乳
kcal) 大さじ1
オリーブオイル120kcal) 小さじ3程度 
・天かす62kcal) 10g
・かつおぶし10.5kcal) 3g
・青のり 適量


・しらたき12kcal) 200g
・中濃ソース45kcal) 大さじ2
・ブラックペッパー 適量

・おたふくソース
150kcal) 100g

※上記2枚分の分量なので、半分づつの分量で焼いてくださいね

※火加減は中火から弱火のあたりで。



1 しらたきは水でさっと洗い、2分ほど湯通しして、フライパンで炒る。
水分がなくなったら、★のソースとブラックペパーを入れて味付け。

2 キャベツは千切りにして、もやしもさっと洗って水を切っておく。
小麦粉と水でゆるめの生地を作る。
たまごは溶いて、豆乳と合わせておく。


3 フライパンAにオリーブオイルを入れて生地をクレープのように焼き、
フライパンとくっついてないか確認したらキャベツともやしをドサっとのせ、
その上に豚肉を2枚広げる。

4 フライパンBにオリーブオイルを入れて、豆乳と溶いた卵を半分入れて、
クレープの様に広げる。その上にさくらえび、しらたきの麺をのせて、卵が
固まってきたら、フライパンAの豚肉の上に少しだけ生地を回し入れる。

5 フライパンAの上に、Bの卵を上にするようにフライ返しでのせる。
形成を整えたら、卵の面が下にくるように、ひっくり返す。

6 フライパンの上に皿をかぶせて、お皿にのせたら出来上がりです。

=====







しらたきはというと。


そうなのです!!
焼きそばの代わり^^
麺にコシがありまくる焼きそばって感じですww

炭水化物もちょっとだし、
キャベツももやしもたっぷりなのでヘルシーです。




家族で、友人で集まった時にもいいですよね




追記:
晴子さん(いつも美味しくて素敵なブログをドイツから届けてくれます♪)
が、わたしの卵のカロリーのところのミスを教えてくれました~^^
わたしうっかりしちゃって2つ分の数字入れちゃってた 笑
修正いたしました


晴子さんありがとー^^