桃の節句。千葉産はまぐりのお吸い物 | 晴晴食堂 ~Harebare Diner~

晴晴食堂 ~Harebare Diner~

フードコーディネーターさくらこまちの簡単レシピ。
料理、日々のこと、時々猫ズたち。のんびり綴っていきます。

さくらこまちです。



先日3日はひな祭りでしたね♪


この日も帰宅が遅かったので、せめて食に節句な雰囲気だけでもだそうかなと、テイクアウトのお寿司。


お吸い物は千葉県産の大きいハマグリで^^








ジップロックで冷凍しておいた一番出汁に、綺麗に洗ったはまぐりを入れて。

塩と薄口しょうゆをいい感じに少々。

紅白の小粒なはんぺんを入れたら、ちょっとはひな祭りっぽくなったかな^^



みつばが。。。


みつばが売り切れていたので、わけぎで代用。









ひなまつりに、はまぐりを食べる由来。


貝殻がピッタリと合っていることから、一生パートナーと一緒に仲良しで添い遂げるようにという意味合いがあるそう。





そうそう。

こないだの大雪で、庭の梅の枝がポキっと折れちゃってました 泣



傷を負っているにもかかわらず、つぼみだった梅の木は今は八分咲き状態ニコニコ


けなげに綺麗に咲いていてとってもかわいいので、折れた先のお花を一輪挿しにさしてあげました。







この梅のように、けなげな凛とした女性になりたいものです。

アップ努力をしないとなれませんよーーー!!!自分に喝!


昨日の日中は、もうみつばちが梅の花にやってきていましたよ~蜂

冬の間、みつばちはどこで越冬していたのかなー。不思議。



春ももうすぐです^^





読者登録してね


ペタしてね