赤字家計脱却に向けて

奮闘中!

ほっぺぷに子ですニコニコ

 

 

育児や家のこと

お得情報のことを

メインにつぶやいてますウインク

 

 

フルタイムで働いていますが、

在宅ワークも始めました!!

きっかけになったお話はこちら→ 

 

 

 

 

楽天お買い物マラソン音符

エントリー忘れずにね下矢印気づき

 

 

イベントバナー

 

 

 

 

 

 

いつも

\いいね、フォロー/

ありがとうございます音符

 

 

 

 ほっぺぷに子ですニコニコ

 

 

 

 

 3歳の長女が保育園で、



「おうちでも、

ハサミ使ってるー音符



 と嘘をつき笑い



ハサミを使いたい長女は、




先生にハサミを

要求したらしい笑





 先生からお母さん

 「おうちでもハサミ使って

いるんですねーにっこり

切るのとっても上手でしたよびっくりマーク

 



真顔

「一度も使ったことありませんびっくりマーク





となり、

発覚爆笑





ってことで、




おうちでもハサミを

使えるよう、




買ってみましたびっくりマーク



 






色々迷ったんですが下矢印アセアセ


 

 

 



結局、こちらに

決定びっくりマーク下矢印

 


初めてなので、

やっぱりまずは

安全気づきを考えて、





プラスチック製で気づき





ハサミの開閉を補助する、

スプリング付き乙女のトキメキ


 



おけいこシートも

3枚入ってたニコニコ


 


おけいこシートは、

ソッコーで切られた笑

 

  



おけいこシートは

少し厚みのある紙だったので、

切りやすく問題なかったのですが…




プラスチック製だと
切り方にポイントがあって、



紙に対して
ハサミを垂直にしないと
切れないし、



紙が薄いと、
紙をピンっと張らないと、
切れない真顔



「ママがいる時しか

使っちゃダメだよびっくりマーク



と伝えたり、



「切る時の左手の指は、

ここだよ~」




とか、




まだまだ安全に切る

ルールを学んでいるとこなのでアセアセ




きちんと覚えて、




大丈夫そうになったら




こっち下矢印を買おうかな~にっこり


 

 




私も幼稚園の頃、

ハサミで指先切って

流血させたことがあるのでアセアセ


 




やっぱり刃物は

心配です驚き






最後まで読んで頂き、

ありがとうございましたニコニコ