ご訪問ありがとうございます!
はれ子です![]()
はれ子:ブログ作者
まめ夫:はれ子のひと回り年上夫
まめ吉:2019年1月生まれの男の子
リンク先、現在古い情報なので追って更新します…!(いぬねこ時代。。笑)
よろしければ見てみてください![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
今回はリアルタイムのお話です。
(現在は1歳9ヶ月)
まめ吉と一緒に
ひいおばあちゃんのお通夜に
行ったお話のつづきです![]()
①1歳児と特別なお出かけ:1歳児とお葬式(お通夜)に行った話
②スケジュールを決める際、悩んだこと:1歳児とお葬式(お通夜)に行った話
お通夜では
ほぼ騒ぐことがなかったまめ吉。
しかし、そうは言っても1歳児。
騒ぎそうになる瞬間は
たくさんありました![]()
でも
2つのあること
を教えておいたおかげで
ほぼ騒ぐことなく
お通夜に出席することができました![]()
\たまたまだけど/
事前に仕込んでおいて
良かった〜〜〜〜![]()
と感じたことご
ご紹介します![]()
騒ぎそうになった時の『しー』![]()
『しー』は
1歳前からできていたので
きっと真似しやすいんだと思います♡
お出かけ先でも使える技(?)なので
普段の遊びの中で教えておくと
いざというとき助かります![]()
子どもは騒いじゃったとき
静かにして〜 とか
うるさいよ〜 とか
言われても
どうしたらいいのか
分からない〜![]()
という感じになる…
何かの本で読みました。
じゃあ
『しー、してほしい』
ってお願いしてみよう![]()
という
ごく単純な思いつきで教えてみましたが
これがなかなか役に立ちます。
最近は『シー』とはっきり言える方が多いけど
たまに『ちぃー』となる
のがまた良き
笑
つづく
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
しー
しずかに
をテーマにした絵本も
色々あるようです![]()
静かにしなくちゃいけないところに
子どもを連れて行く予定があるなら
事前に絵本で
楽しく学んでおくのもありかもですね![]()
ちょっと趣旨が
ズレちゃうかもしれないけど
時期的にはこんなのも可愛い![]()

