こんにちは♪
整理収納アドバイザーしろぽんです
雨が多かったり地震が起きたり
最近気になることが多いです
みなさまご無事でありますように
今年の梅雨入りは
全国的に平年より
遅い予想だそうです![]()
梅雨の時期は家で過ごす時間が
増える方も多いでしょうか
家にいると
ついついあれこれ
気になりませんか![]()
ではでは
私がちょっと気になっていた
冷蔵庫の卵収納![]()
名もない家事
というか
買ってきた卵を冷蔵庫の卵入れに
取り出して移すのが
結構好きじゃないです![]()
うちの冷蔵庫の卵置き場は
引き出すタイプ
他移りするという菌の心配や
温度変化は少ないのかなと
思いますが面倒ではあります![]()
![]()
そこで
実家でやっていた事を
少しアレンジしてみました
卵収納がない冷蔵庫の方でも
置くだけ簡単です![]()
卵パックを開きます
片側も切って2つに分けます
そのまま乗せて冷蔵庫へ
こうなる
この卵収納の良いところ![]()
移しかえの手間がない
パックは重ねたままゴミに出せる
卵収納が汚れにくくなる
気になるところ![]()
移すときは少し慎重に
パックのゴミが先延ばし
この名もない家事が
少し時短になりました![]()
卵収納付近のこと☺↓
ところで
卵の殻のことで2つ![]()
捨て方
卵の殻はにおいの原因になるそうです
卵の殻を水で洗って潰して捨てると
においを防げるようです
パック
昔々祖母が卵の薄皮を顔に貼っていて
こどもの頃よく真似をしていました![]()
半信半疑でやっていましたが
調べてみると結構たくさん情報がありました![]()
今日もありがとうございました♪
卵の殻がスルンとむけます![]()
![]()
昨日の記事です![]()
![]()
先日の記事です![]()
![]()
過去記事です![]()
![]()


















