こんにちは♪
整理収納アドバイザーしろぽんです
今年のはじめに
食器棚を整理しました
この時に決めました☺↑
年末年始は大皿なども
普段より使う機会が多いので
その時期が過ぎてから
片付けました
お皿を減らした食器棚の
結果をご報告してみます
結論
良かったです
普段に使うモノは
軽いお皿や
好きなお皿ばかりで
重いお皿の出番は
ほとんどありませんでした
そんなお皿を食器棚に入れない事で
とても使いやすくなりました
そして
このときに
使い勝手の悪かったお皿は
少し手放しました
使うこともある大皿は
しまい込まず
キッチン下の引き出しに移動して
使う時だけ出す方式に変更です
しばらく様子を見て
全く使わないようであれば
何とかするつもりです
開き扉の食器棚で
お皿を棚に並べていますが
重いお皿を下に移動させた事で
災害時の心配も少し解消です
良く使うモノだけを
種類ごとに重ねられて
すごく使いやすくなりました
しかも
今までちょっと
好きでなかったお皿が
視界からなくなったことも
ノンストレスに
今のところ
良いことしかありません
また
食器棚の中では
無印良品の
アクリル仕切り棚で
高さを2段にして
使っています
これもお皿が
少なくなったことで
3個余りました
さらに
一番上の棚も空いた
まだ完成形では
ありませんが
これまでの
当り前を手放したら
とっても
暮らしやすくなりました
無駄なお皿が無くなると
準備~片付けまで
何とラクな事か!!
やっぱり片付けには
減らすことが近道のようです
ご覧いただきありがとうございました♪
昨日の記事も見ていただいて
ありがとうございました☺
過去記事です
良かったら覗いてみてください