9/20(木)、NHKカルチャー・西宮ガーデンズ教室にて「人生が豊かになる言葉のレッスン」という1日講座でお話しさせていただきます。
 
言葉には心や思考、行動を変える力があります。
言葉はときに癒しになり、救いになり、自分の人生を前へ進める原動力にもなります。

きれいな言葉、楽しい言葉、素敵な言葉を心の中にたくさん持っていると、人生は豊かになる、そんなエッセンスもお伝えしたいと考えています。
 
今回は、グループワークも取り入れながら、アイデアや言葉を広げるオリジナルな連想シートを使って、物事を見つめる視点、思考を柔らかく広げていきます。10月から開講する新しい文章講座の体験講座も兼ねていますので、興味のある方は、ぜひご参加くださいませ。
 
ただいま、参加申し込み受付中です。講座の詳細、Webからのお申し込みは、西宮ガーデンズ教室のHPからどうぞ。

 

 

     あいまいなことを
     あいまいにしておくのは
     よわさではなく やさしさです

 

     あいまいなことを
     あいまいにしておくのは
     ずるさではなく かしこさです

 

     あいまいなことを
     あいまいにしているのは
     とくべつ たいせつだからです

 

中島 未月  (なかじま みずき)
コピーライター 詩人 五行歌人 
関西在住。プライベートでは2男2女の母。

1965年、大阪府生まれ。
神戸薬科大学卒業後、製薬会社勤務を経てメディカルコピーライターに。呼吸器、感染症、皮膚疾患、精神・神経系など、さまざまな疾患領域でライティングに携わる。

 

2006年より、本業と並行して執筆活動を開始。

著書ジャンルは、五行歌、エッセイ、メッセージブック、写真詩集、絵本など。

 

◆著書
 『心が晴れる はれ、ことば』(ゴマブックス) 
 『「好き」からはじめよう 

  大切なことに気づく45のメッセージ』(リヨン社) 
 『だいじょうぶ。の本』
(PHP研究所)
 『だから優しく、と空が言う』
(PHP研究所)
 『さよなら、またね』(PHP研究所)
 『笑顔のおくりもの』
(PHP研究所)
 『あなたに、会えてよかった』
(PHPエディターズグループ)

◆アンソロジー
 『子どものための少年詩集2011』(銀の鈴社/2011.10)
 『子どものための少年詩集2013』(銀の鈴社/2013.10)
     
◆その他
雑誌にて、子育て、暮らし、夫婦などをテーマにしたエッセイ。Web連載 「関西・祈りをめぐる物語

 

◆セミナー・文章教室
「書くこと、表現すること」「愛される文章講座」「本を書きたい人の文章教室」「お母さんのための文章教室」など、不定期に1dayまたは連続講座。

 

お問い合わせ、お仕事の依頼は、こちらから。

想いを「伝える」と「伝わる」は違います。

 

「伝わる」文章を書くためには、言葉の先にいる「誰か」を意識することが大切。サロンやショップなどのブログ、SNSを用いた情報発信、日常を切り取るエッセイ、すべての文章は、読み手の立場に立つことから。

 

というわけで、NHK文化センター西宮ガーデンズ教室にて、5月より「想いが伝わる文章講座」が始まります。

 

読みやすい文章を書くコツ、テーマの見つけ方やアイデアの広げ方、魅力的な文章表現のテクニックなどなど・・・・・・。文章作法の基本~応用までのエッセンスを、ぎゅっと詰め込んでお伝えします。

 

ブログを集客に繋げたい方、エッセイなどで自己表現したい方、これから何かを書いてみたい方、「書くこと」に興味のある方はぜひ。

 

5~7月の第3木曜日、全3回の短期講座です。

Webでのお申し込みは、西宮ガーデンズ教室のHPからどうぞ。

 

 

 

 

 

──時間を重ねて 

──経験を重ねて 

──繋がりを重ねて

 

大切な人たちと、想いを共有しながら。
2018年 皆さまそれぞれに、

たくさんの扉ひらく 一年になりますように──。
  
写真は花の写真家・山本正樹
さんより、シックで艶やかな1枚をお借りしました。

 

今年もやわらかに、言葉を紡いでいきたいと思います。

本年もどうぞよろしくお願いいたします。