こんばんは、Hareです。
今夜は、22:15から15分間、
拒絶不能な自愛(セルフラブ)で自分の人生を生きるためのベースを作る
無償遠隔ヒーリングが行われます。
一週間前の告知で応募いただいた方も、今日飛び込んでくださった方も、ありがとうございます。
今夜ヒーリングをするのは僕ですが、フィードバックを通じて1対1の対話、そしてブログ掲載を通して場での対話をしていきましょう!
あなたが得たフィードバックは、ご自身にとってはもちろんのこと、他者にとっても宝の山です。
ある人があなたのフィードバックを読むことによって、
「そういうところに反応がでることがあるんだ」とスコトーマに気づいたり、
フィードバックの臨場感にホメオスタシス同調して癒されたり、
フィードバックで記憶がよみがえり、再度ヒーリングを受けている状態になったり、
面白いことが起こります。
僕は自分が受けた遠隔ヒーリングで、ブログに掲載されたフィードバックを読むことが好きです。
いつもありがたく読ませていただいております。
自分のスコトーマにも気付けますし、変化したことを「いいな!」と喜び、心の中で喝采を送れば自分もそこに同調していきます。
ヒーラーとしての道も、ヒーラーになって成功していく先輩たちを見てホメオスタシス同調によっていつのまにか変わってきましたし、他のゴールに関しても変わっていく気しかしません![]()
なので、
どんな小さな変化や違和感(それも一見ネガティブなものも)でも、
気軽に気負わずにフィードバックを送っていただけたらと思います。
みんなで喜んでいきましょう!
自愛(セルフラブ)を無条件で無拒絶に受け入れたあなたなら問題なくそれができます![]()
「早く行きたければ一人で行け、遠くへ行きたければみんなで行け」の精神で!
参考
「仲間、他のメンバーの変化や成功を自分のことのように喜ぶ」についての記事をまといのばから幾つか引用します。
嫉妬と羨望について
「まといのば」では「嫉妬」と「羨望」を明確に分けて定義しています(これは「まといのば」の勝手な定義)。
嫉妬と羨望は瓜二つの双子に見えますが、全く違います。
嫉妬は相手を引き下げたいという欲求があり、羨望は自分もそこに行きたいという願望があります。
相手を引きずり下ろすのか、自分が引き上げるのかという違いです。
「うらやましい」とか「すごい!」と思うのは自然な反応です。
誰かの成果を見て「おお!!」と思い、「自分もやりたかった!」と一瞬後悔したりするのも、決して悪いことではありません。
むしろ自分のゴールがあらわになり、良いことです。
そして、「自分も変わりたい!」と思うのであれば、それは嫉妬ではなく、羨望です。
~~~
「まといのば」に集う人にいわゆる嫉妬深い人はほとんどいません。
というか、嫉妬している暇が無いからです。
「嫉妬って何?」という人が多いです。
なぜならフォーカスはいつも自分のゴールにあり、そして自分が変化しているかに意識があります。
1ミリでも進化していれば、次が見えてきます。
その作業が楽しくてしょうがないので、他人の成功を嫉妬し、そしてその人を追い落としたいと願うはずもないのです。そこまで他人に興味を持てません。
「それは良かったね」で終わりです。
もしくは、「おめでとうーーー」ってなるだけです。
もしくは、自分もそこに行くことが分かっているので、一緒に喜ぶだけです。
システマティックに喜びましょう。
(まといのば)
ワイワイやる
ぶっちゃけ気功なんて、ホメオスタシス同調なので、仲間同士でワイワイやっているほうが圧倒的な近道であり、圧倒的な加速学習が可能なのです。たとえば、気功をやっている姿を隣で見たり、直接知り合いから教わったり、先輩にメンタリングをお願いしたり、先輩にセミナーやセッションでがっつり教えてもらったり、先輩にオイルトリートメントをしてもらったりすると、普通に気が付いたら上手になっているものです。夢だったことが叶っているものです。ゴールがどんどん達成されているものです。
(まといのば)
喝采している側からいつのまにか喝采されている側へ
デビューを純粋に応援していただけだったのに、友人の華やかなデビューを応援し、成功を喜んでいただけだったはずなのに、気付いたら自分も華やかにデビューしてしまうということはよくあります。
「おめでとう!!」と声がかれるほど叫んでいたら、自分が「おめでとう!!」と喝采を浴びる側にいた、と。
そして、その喝采を浴びながら、実はどん底だと思っていた日々もまたプロセスの一つであり、欠かしてはいけないピースであったことに気付き、何の変哲もないような日常もまた不可欠なピースだったことに気付きます。人生のピークが今ここにあるのではなく、自分の人生はずっとピークだった、と。自分は幸福だったことに気付けます。過去も幸福なら、現在も、そして未来も幸福の只中にいるのです。
(まといのば)
LOVEを使い込む過程で見えてきたこと
今回の遠隔ヒーリング企画が走り出してから、より一層、LOVEを使うようになりました。
その中で、顔にしっかり流すと表情筋が緩み、笑顔になってしまう変化を発見しました。
笑顔になる、ではなく、「笑顔になってしまう」です。
気持ちも軽くなり、少しのことで嬉しくなります![]()
普通、気功技術で顔を緩ませるには、
美肌クリームで触ったり、
美容整形系の泣く女を使ったりするかと思います。
ただ、僕の場合は美容気功に興味ありつつも、効果があまりなかったです。
それがLOVEだとすぐに緩みました。
どうしてなんだろう、と考えてるんですが、
おそらくは自愛がなくて喝采をスルーしていたのと同じく、
自分の顔が本当は嫌いで嫌いで、虐待まではいかなくてもスポイルしていたために、
美容気功が素通りしていたのではと思いました。
それがLOVEによって満たされ、顔自身が愛されている実感を得ることができ、
安心して変化を受け入れたのだと思います。
ちなみに、顔を擬人化していますが、まといのばでも我々の身体はリヴァイアサンのごとく、細胞の一つ一つまで人格を持っているという理論があります。
本稿のポイントは、自分同士でも分かりあえないということです。
自分同士というのは奇妙な言い方ですが、「自分」とは想像以上に奇妙な現象です。
少なくとも「私」の中に、いくつかの人格は認めるべきです。そしてその人格同士が分かり合えるとしたらそれは奇跡です。
~~~
「まといのば」のざっくりとした定義で言えば、頭と胸と腹は別々の生き物のように振る舞います。
お腹はいっぱいなのに、魅惑的なスイーツを見て「目が食べたい」ってことありますよね。
お腹がいっぱいでも、頭がスイーツを(目で)見てしまうと実際に食べたくなります。別腹です。
~~~
そして、頭・腹・胸もまたざっくりとした分類で、頭が右脳と左脳に分かれるように、嗅覚と聴覚と味覚では対立することもあります。もっともっと細かく分類されていくのです。
そしてこれまたざっくりと言えば、細かく別れていった状態を「リヴァイアサン」と呼んでいます。バラバラのニーズを持つ人格が集まって、同じ目的に向かって一致団結しているのです。それが身体です。
まあ、それはともかく身体のニーズは細胞レベルまで細分化されるということです。そもそも多細胞生物ですし、細胞は1つでも適切な環境を用意されれば生き続けます(HeLa細胞のように)。
(まといのば)
この身体や臓器、細胞に人格を認め、愛することによる変化に関して、
コールドシャワーでも面白いことがありました。
最初の頃、
純粋に冷たいので身体がびっくりしますし、逃げるように身体が反応し、緊張し、強張り、余計に冷たく感じるし嫌な思いをしてしまっていたのです。
ただある時、LOVEをシャワーがあたる部分に使ってみました。
そうすると、僕自身がシャワーを当てるときも優しく繊細に当てるようになり、
身体側も落ち着いて受けてくれるようになりました。
「いじめられているわけではない」と身体が納得し、安心したのだと感じました。
この考え方を敷衍して、今まで興味がなかった身体の部分や物事の情報に関してLOVEを使ったり、
下丹田にもLOVEを入れたりと、していっておりますが、普段と異なる体感や変化が面白いです!
本日の遠隔ヒーリングでは、
ヒーリングでの気の玉のフィードバックの状況次第ですが、個別の部位へのLOVEを重点的にやることも出来たらと思っております。
よろしくお願いいたします。
参考:使い込むこと
一つの気功技術を繰り返して使い込むことの重要性に関するまといのばブログの記事を引用します。
まず一つだけお気に入り技術を選び、それを徹底的に使い込むといいです。どの症例に対してもそれだけでヒーリングしていきます。目移りしないで、それだけで突破していくのです。直球だけで押していくピッチャーのようなものです。
「まといのば」では最初にかなりたくさんの気功技術を渡されます。そして、それを全部使いこなしたいと思うものですが、我慢して、一つだけに絞ります。
たとえば、結界だけに絞ったり、美肌クリームだけに絞って、全ての症例に対してそれだけを愚直に使い込んでいきます。
そうするとその技術自体の使い方が上手になります。
ピアノならピアノだけ、バイオリンならバイオリンだけを徹底的に練習するようなイメージです。
音が出ることと、人を感動させる演奏をすることの間には無限の距離があります。
気功技術はすぐに結果が出るので、音が出るだけで、それなりの演奏が出来たように勘違いしがちです。
でも繰り返し繰り返し技術を使っていくと、気功技術の特性も分かりますし、フィードバックの出方も見えてきます。そうやって技術と馴染んでいきます。
この時期が非常に重要です。
一つの技術を徹底的に使い、その技術を知り尽くす時期が重要です。
そうすると他の技術を使った時も、かなり深いレベルで素早く理解できます。
(まといのば)
御礼
オリーブさんがご自身のブログで
ご丁寧にご紹介くださいました。
ありがとうございます!
以下一部引用します。
自分を愛するように
人を愛することしかできない。
このフレーズがとても胸に響きます。
そうなんですよね。
愛を知らないと愛せないし
自分を愛せないのに
本当の意味で人を愛することは
できないんですよね。
(『繊細・エンパス・HSP専門気功師☆一瞬で人をトリコにし職場に楽園を作る魔法使いオリーブ』)
更に参考:遠隔ヒーリングについて
遠隔ヒーリングってなんなん?と思われている方に。
Norikoさんが共有されていたシュンさんの動画をおすすめします。
特別なことや特殊な力ではなく、人間が持っている力を如何に使うかでしかない、ということが腹落ちします。
ますます素敵なシュンさんが、「遠隔ヒーリングの真実、どういったカラクリで、効果が出るのか」について、YouTubeで解説してくださっています。ここでもキーワードは「ホメオスタシス」!? 遠隔ヒーリングの効果は疑わしい…と思っている方にこそ見ていただきたいです。
(Norikoさんブログ)
読んでいただき、誠にありがとうございました。
Hare






