ハーディーです🗽



ようやく朝夕での冷え込みが始まった

今日この頃、いかがお過ごしでしょうか🌰

これからに向けまして、インフルエンザ

緩和されたコロナ感染症にも十分警戒して

体調気を付けていきたいですね💉😷





さて、ここまでのんびりお届けをしてきた

「空」とつく駅検証における〇〇空港という

沖縄県本島にある1つ残すのみ✏️


こちら続きより✏️⏩


それで南西諸島でのメイン空港でもあります
那覇(なは)空港へと直結するのは県内唯一
鉄軌道路線となる第3セクター方式運営
沖縄都市モノレール🚝(愛称名・ゆいレール)
上車両は、同モノレール1000形電車🚝


那覇空港ターミナルビル🏢✈️
昭和47年5月に、米国から沖縄県返還され
のちの6月28日にて空港施設現名称へ✏️
その後航空自衛隊那覇基地併設した
ものとなっています✈️🛩️🏭


モノレール乗り場及び立体駐車場方面へは
ターミナルビル2F側から連絡通路経て
結ばれてます🚝🚘↔️🚶🏢✈️
また、ビル1F脇から那覇バス運行される
路線バス等発着してます🏢🚏🚍⏩




そんなで、ご紹介する最後空港駅は✏️
沖縄本島南西県庁所在地那覇市内にあり
モノレール線起点駅となるこちら

✈️那覇空港駅🚉🚝()
平成15年8月に、当駅首里(しゅり)駅間
開通同時開業しています🚝🎊


駅舎全景🏢🚉🚝
空港駅で、最南端にあるのはもちろんの事
さらに日本国内も含め、最西端所在する
にもなってます🗾⬅️⬇️


3F・高架ホーム全景🚉🚝
駅構造は、島式ホーム1面2線形状になる
高架駅スタイル🚝↕️🚉↕️🚝両のりばには
可動式ホームドア設置されてます。

ここもホーム運用では、1番ホーム(左側)を
通常使用していて、ラッシュ時間帯に限り
2番ホームも併用するシステムです。


2F・改札口🎫💳
ここでは、ICカードOKICA(オキカ)」のほか
東日本エリア使用される「Suicaカード
利用可能のようです💳🆗


日本最西端記念碑🖼️
1つ前画像で、改札口右脇付近部
平成17年7月記念碑設置されてます。




ところで、沖縄都市モノレール開通以前
最西端最南端九州本土にありました。


その最西端は、北西東シナ海面した
長崎県JR佐世保(させぼ)終点になる
佐世保駅から半島沿いUターンするように
お隣佐賀県内陸西部にある同線途中駅
起点有田(ありた)へと繋がっています
松浦(まつうら)鉄道西九州線所在🛤️🚉

その北松浦半島北西端位置しております
JR松浦線内で旧平戸口(ひらどぐち)
名乗っていましたこちら

たびら平戸口駅🚉
昭和63年4月第3セクター方式運営になる
松浦鉄道転換したのち、平成元年3月にて
現駅名へと改称されています✏️


松浦鉄道駅名標📁
愛称を「日本最西端の駅」と表記してて✏️
普通鉄道繋がる駅としては最西端にあると
認識されております🗾⬅️
(なおJR線においては、佐世保駅になります)



そして最南端駅は、本土南部鹿児島県にて
県内及びJR九州最大ターミナルとなる
鹿児島中央駅から薩摩(さつま)半島沿い
南西進みJR最南端路線終着でもある
枕崎(まくらざき)までを結んでおります
JR指宿(いぶすき)枕崎線所在🛤️🚉

その半島南東端の「砂蒸し風呂」等で有名
温泉街♨️で知られる指宿市内位置してて
西別名・薩摩富士と呼ばれ、標高924m
火山開聞岳(かいもんだけ)を一望できる🌋
海岸寄り台地ポツンとあるこちら

西大山駅(にしおおやま)🚉
昭和35年3月開業以来平成15年における
沖縄都市モノレール開通するまでの期間
日本最南端」を名乗っていました🗾⬇️
´´日本最南端´´地位明け渡してから
普通鉄道及びJR線内で´´最南端´´の肩書き
変わらない事から画像のような標柱表記
変更されています✏️⏩



の´´日本最南端´´地位奪った
平成15年8月モノレール初期開通時に🎊🚝
開業した那覇空港駅東隣こちら

赤嶺(あかみね)🚉🚝()
空港駅から2㎞ほど離れ、赤嶺県営住宅
高層マンションが立つ町中にある🏢🏘️
駅構造は、同じく島式ホーム1面2線
高架駅スタイルです🚝↕️🚉↕️🚝


日本最南端記念碑🖼️
やはりここには、平成16年7月駅前広場
記念碑建てられています🖼️



ということで最後空港駅は✈️🚉
駅所在地に関わる雑学に秘められた内容
長くなりましたが以上終了です🔚


ここまで、空とつく投稿御覧下さり
ありがとうございました🙇

次回より遅れてるネタ中心
投稿していきたいと思います✏️
ではまた🍵