はろー。
今日起きて、準備して、外出たらなんだいあの寒さは!!
急いで家に戻って服を替えたよ。
天気予報とかみると、明日は最低気温一ケタくらいまで落ち込むらしいっすね。
普通に冬の恰好しないといけないですねー。しかも明日1限からだし。
こないだ友達と話していて、
「亮ってツイッターとか、直接の会話とかで、日本代表とか海外サッカーの話はするけど、グランパスの戦術的な話とか、あんまりしないよね。」
と言われました。
自分で振り返ってみても、確かにそういう気がする…
たぶん、他のJの試合とか、日本代表とか、欧州サッカーって結構俯瞰した目で観たりとかしてるし、
何よりフットボールの勉強だという意識が強いのかもしれないですね。
あとは純粋にゲームを楽しんでるし。
グランパスはたぶんそういうわけにはいかないんだろうなぁと思います。
勝敗が僕のモチベーションに大きく影響するし、僕の誇りでもあるし、
そんな彼らを客観的に観ることは難しいのかもしれません。
もちろん勝ってほしいし、課題は克服してほしいから、戦術的なミス、采配ミスへの指摘は、どんどんやっていきたいけど、
それは再放送とか録画を見直しているときだけかなぁ。
負け試合は意識的に観るようにしていますが、ツイッターとかは他の方の目もあるし、あまり否定的なことばかり偉そうに語りたくはないので黙っているというわけです。(それか非常にゆるい言葉を使ってオブラートに包む)
友達との会話でグランパスの話をあまり出したがらないのは単純に伝わらないと思うからですw
そこで生まれるギャップが怖いし。
ただ、断っておきたいのは、僕はじぶんのことをサポーターだなんて思ってはいないということです。
彼らに勝ってほしいから、応援に行くだけで、負けたら自分のせいだなんてそこまで思うほど僕はできたサポーターではないし、
借金や何かを犠牲にして九州とか東北までゲームを観に行けるほどの金銭的覚悟もありません。やっぱり映画を観たいし、本も欲しいし、服も欲しい。
なんで、ただのもの好きと受け止めてくれたら嬉しいですw
もの好きのわりには、どんだけ試合に行ってるんだってなりますわなw
まぁ、その程度の男です。頑張れ!グランパス!ww おや。