つまらんタイトルですんまそん。
昨日は神戸戦行って、で、ナイトゲームだったので家着くのが24時近くになって、応援も疲れたし、その前に観光しまくってたのでもうバッタンキューって感じでした。
なんで更新は今になりました。
今ストークvsユナイテッドのハーフタイムっす。
メキシコ代表のエルナンデスがえぐいゴールきめました。明日のマンフトをご覧くださいw
昨日異人館で大道芸みたり、神戸の南京町で食い歩きしました。
そこで思ったんですけど、
南京町とかガチ中華街で、多くの中国人の客引きとかいるんですが、
中国人観光客が多いのにびっくり。
やっぱあれなんかな、自分たちの国を再現した街が、異国にあるっていうコントラストというか、矛盾が面白かったり、心地よかったり、やっぱり俺達は世界の中心だから、世界のどこにでも同胞がいて、どこにでも俺たちの街があるぜってのが嬉しいのか。
わかんないけど、そんなこと思いました。
もともと世界各地にある中華街というか、中国人の街ってのは、昔中国人が世界中に出稼ぎに出た時に、生活、食事の拠り所としてつくったのが始まりらしいですね。
だからちょっとあったかいイメージもあったりして。
横浜の中華街には以前行ったことがありますが、神戸のそれとは正直レベルが違う感じで、壮大ですw
神戸はもともと異人館とか旧居留地に代表されるように、国際色豊かな都市ですから、part ofって感じは否めないんですが、
って横浜もか。
何が言いたいかわからない日記になってしまいました。

このゲームが終わったらシティとアーセナルのゲームです。結構楽しみかも。おや。