レジャーナノSで送金ができない時や何らかのトランザクションエラーが出る際、送金でエラーが出る場合、確認するのは、本体のエラーなどもありますが、Ledgerのノードのステータスの確認も重要です。
ノードというのはブロックチェーンのネットワークにつながっているコンピューター、サーバーのことです。
そのノードは世界中にあるブロックチェーンのノードとつながっています。
ビットコインの場合、10000以上のノードが世界で動いており、そのノードにマイニングしてもらうことで送金が実行されます。
そのため、ノードに接続して、トランザクションデータを送るという作業がレジャーライブ、レジャーナノS本体で送金した後行われています。
ノードのエラーはサーバーのエラーやメンテナンス、Ledger社での停電などのトラブル、その他の予期せぬトラブルが発生したときにあります。
そのステータス(状態)を確認するのがこちらのページです。
こちらのページで緑で表示されているものはステータスに問題がありませんので、送金できないのはその他の問題があります。
コインごとにステータスが表示されており、オレンジは一時的な問題が発生している状態、赤になっている場合は完全に使用不可の状態です。
赤のステータスの場合は使えるようになるまで数時間から数日かかることがあります。
コイン自体のブロックチェーンのハードフォーク時、ハードフォーク後にはその対応のため一時的にノードに接続できなくなるため、送金できません。
送金エラーなどが起こった場合はこちらのステータスページも確認してみてください。
送金ができないエラー、他、動画でも説明していますが、 その詳細は以下のページでも解説しています。
レジャーライブのバージョン2.0.1でエラーが出る場合の対処法
https://ameblo.jp/hardwarewalletjp/entry-12587120211.html
コントロールパネルの確認
https://ameblo.jp/hardwarewalletjp/entry-12587586640.html
レジャーナノs bootloaderでフリーズしたときの対処法
https://ameblo.jp/hardwarewalletjp/entry-12586215553.html
Ledger Liveのキャッシュのクリア
https://ameblo.jp/hardwarewalletjp/entry-12578221525.html
↓↓LINEサポート、日本語説明書付きレジャーナノSのご購入はこちら↓↓
https://shop.hardwarewallet.jp/
↓↓ハードウェアウォレット勉強会はこちら↓↓
https://hardwarewallet.connpass.com/
他社やLedger社で購入された方でファームウェアのアップデートが上手く行かない方は勉強会にご参加ください。
勉強会のご参加が難しい場合は有料サポートで対応いたします。
有料サポート→https://shop.hardwarewallet.jp/items/9056181