11月 おふさ観音(奈良県橿原市) | みっちょんの庭づくり

みっちょんの庭づくり

自分の好きな草花で庭をいっぱいにしたいと
ガーデニング始めました。

晴れ 11月になっても、まだまだ暖かい日が続いています。

今日は、奈良県橿原(かしはら)市にあるおふさ観音に行って来ました。

(お寺の傍には無料の駐車場もあるけれど、周りの道が狭いので、車で行くのは結構大変です。)

 

 

☟駐車場から見たおふさ観音

 


☟高野山真言宗のお寺で、ぼけ封じでも有名なお寺です。

昔、おふささんという娘さんが池のほとりを歩いていると、白い亀の背中に乗った観音さまが現れ、その観音さまをおまつりしたのが始まりだそうです。 カメカメカメ

 

 

 門をくぐると、いきなりたくさんのバラとちょうちんが目に入りました。

ちょうど今、ちょうちん祭りとばら祭りの期間なのですね。ラブラブ (バラ祭り:5/15~6/30、10/19~11/30)

 

 

 

本堂で、将来のためにぼけ封じを祈願してキラキラ、境内を散歩しました。音符

品種はわからなかったけれど、たくさんのバラ鉢があります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なんと!メダカの学校がありましたよ。

 

☟水草がいっぱいで、ちょっと見えにくいけど、よく見るといろいろな種類のメダカがいます。

 

 

☟少し奥にいくと、メダカの飼育場があって、種類別に育てられていました。びっくり

 

 

 

 

 

さらに奥に行くと! 笑

 

丸ブルー 今は茶房として使われている大正時代の建物があって、びっくり。目

☝鯉の池と円空挺です

 

ブーケ2 茶房は、お休みでしたけど、窓に貼られたメニューを見たら、おうどんやおぜんざい(900円)の他、飲み物などがありました。

 

☝この建物は、戦時中は小学生の疎開先にもなって子供たちを守ってくれたそうです。ニコニコ

 

 

 

 

 

宝石緑 お寺の入口は狭かったけど、思いのほか、奥に広がっていました。

宝石ブルー  本堂には有名な人形師が作った「生き人形」(本物そっくりなおじいさんの像)が公開されています。(300円)

 

赤薔薇 たくさんのバラや 風で短冊が揺れているちょうちん、きれいなメダカと、心がウキウキする、とても楽しいお寺でした。ラブラブ

 

お寺で癒され楽しんでると、ぼけもどこかに行くのかもしれませんね。 音符

 

 

       グリーンハートグリーンハートグリーンハートグリーンハートグリーンハートグリーンハートグリーンハートグリーンハートグリーンハートグリーンハートグリーンハート