マ○ーの非公式大会
7月、8月は、頻繁に大会を実施して頂けるそうです。
ただし、マ○ーは、屋外での大会なので、以下の事を守って参加して欲しいとの事
①帽子を被っている事
②水筒、もしくは自動販売機で飲み物を買って、ちゃんと水分補給する事
上記の事を守らないで、熱中症の子が出たら、大会は中止!
補足
オイラもマ○ー歴は浅いのですが、他の暗黙ルールです。
①ゴミはちゃんとゴミ箱に捨てる
②店の入り口や、店前の道路には邪魔にならないようにする
③シュート時は、回りに人が近づかないように、みんなで注意する。
④フリバが混雑してきたら、並んでの勝ち抜きバトル
(オイラが見てる限りは、こうなってました)
⑤ジャッジに不満がある場合は、その場で本人が言う。
⑥大会をしてくれるマ○ーに、ありがとうの気持ちを持つ
(ルールじゃないや)
⑦マ○ーの売上に貢献する
(遊び代ですな)
syuppeeさんをはじめとした常連の皆様方、間違ってたり、足りなかったら、フォロー願います(^^;)
ちなみに、こないだも凄く暑かったです。
お父さんは、サッパリする制汗タオルを持ってくるのが、オススメです。
以上、余計なお世話の広報でした。
伏せ字する意味あるのだろうか…
焦るなぁ~
今日は、IYとマ○ーの公式大会はしごでした。
事前に連絡していたAちゃん親子、S太君親子、K君とマ○ーの整理券を貰った後に大○町へ
大○町の抽選には、まだ時間があったので、4人でフリーバトル。
二週間合わない間に、Aちゃん、S太君、K君はみんなレベルアップしていました。Aちゃんは、土曜日に念願の3位入賞も果たしました!!おめでとう!!
最近、ちぃ~とも練習していなかった息子は、フリーバトルでも持久勝負では3人にほとんど勝てない始末。二週間前までは、同じくらいのレベルだった気がしたのですが、あっという間に差がついてしまいました。
入賞するだけが全てではないと言う事は頭で分かってはいるのですが、息子以外のベイ友が全員、入賞をはたしているのに、息子はいまだに三回戦を突破出来ないと言うのは、やっぱり焦りを感じてしまいます。
こればっかりは、本人がやる気をだして、練習しない限りはどうにもならないのですが、地道な努力もせずに勝とうと言う甘い考えを持つ息子に、ついつい小言を言いたくなってしまうんですよねぇ~。
大○町IYカップは、参加人数は90名いかないくらいでした。参加枠は74名なので、抽選へ
四人の子供達の番号はなかなか呼ばれません。つぶしあいはして欲しくなかったので、ばらけて欲しかったのですが、ちぃーっとも呼ばれない。
そして、最後の方で立て続けにK君、S太君、Aちゃんの番号が呼ばれました。そして、息子は落選~・・・。
ま、練習もしていない息子ですから、出てもいい成績は残せないでしょうし、3人の応援へ!!
ルールは、1,2回戦はワイドスクエアの3人打ち。3回戦以降はスーパーアタックスタジアムの二人打ち。決勝と3位決定戦のみ3デッキバトルの2ポイント先取。
前回の大会では、ルールの曖昧な所や、ジャッジの気弱な所が感じられましたが、今回は毅然とした態度で大会運営をして頂いておりました。
シュート時の子供達が近くに来る事についても、気を配って頂き、安全性においてもかなり改善されたと感じました。
K君、S太君、Aちゃんは、なんなく一回戦を突破!!
正直、この三人の実力は、この大会においては、上位クラスのレベルだと感じました。シュートが、他の子達とは全く違います。息子は、その一段下かなぁ^^;
問題なのは、二回戦からでした。K君の二回戦突破は良かったのですが、Aちゃん、S太君の直接対決。しかも、もう一人はかなり強そうな子です。
シュート直後、S太君ともう一人の子のバーン同士がぶつかったと同時に両者スタジアムアウト。Aちゃんは、二人のベイとぶつかる事もなく勝ち抜けです。
そして、三回戦。今度は、K君とAちゃんの直接対決。う~ん、なんで数字が固まってしまったのだろう・・・。
勝負は、持久勝負でK君の勝利。
その後、K君は順調に勝ち進み、準優勝!!K君は、シュート力もさる事ながら、相手のベイを予想してベイを選択する戦略も立てる事が出来ます。ここらへんが、入賞出来ない息子との差なんだろうなぁ~って感じました。
試合の興奮も醒めぬまま、マ○ーへ移動。
さぁ!! 消化不良気味の息子もようやく大会に参加です。
大会には、syuppeeさん親子、gt86さん親子もいらっしゃいました。全日本ブレーダー選手権ジュニア3位の子や、先日のAちゃんが入賞した大会で優勝した子もいます。先ほどの大○町IYから、一気に強さがレベルアップです。マ○ーの王者RS君は、補欠枠で参加をしようとしていたのですが、残念ながらジャンケンで負けてしまいました。
Aちゃん、S太君、K君でも、強豪がひしめくマ○ーでは、中堅クラスになってしまいます。
参加枠32名なのに強豪ばかりのマ○ー。やはり、おそるべしです!!
今回のルールは、アタックスタジアム一本勝負。うまくAちゃん、S太君、K君もバラけました。
しかしながら、強豪ぞろいの本大会。みんな1,2回戦で敗れてしまいました(´_`。)
そんな中、息子の対戦相手は、ペガラバ使いのマ○ー常連者。
実は、土曜日にペガラバ対策として、グラペルの検証をしていました。その結果、MFグラペル100RF左回転が、かなりの勝率でオイラのペガラバに勝っていたので、実践投入する事を決めていました。
唯一の欠点は、ベイを見せなくても、ランチャーを見られると、どんなベイなのかが丸分かりと言う事^^;
案の定、息子のグラペルはバレバレでした。ベイだけじゃなくて、ランチャーも見せない様にしないと駄目ですねぇ。
ペガラバ対策を施したグラペルは、無念にもコツンと言う軽い音と共にスタジアムアウト・・・。
今日は、全然いいとこなしの息子です^^;
大会が終わった後は、恒例の勝ち抜きフリーバトルへ突入!!
大会に参加出来なかったマ○ーの王者、RS君がイキイキしてます。そんなRS君に三国志ベイ「諸葛亮」を渡すオイラ。
RS君「何これぇー!!」
予想以上のいい食いつきです。早速、勝ちぬきバトルでRS君が使用します。
カッキーン!! 諸葛亮ベイ、次々とベイを弾き飛ばします。やはり、強い!! そして、持久力が落ちても攻撃力は落ちないのはおそるべしです。
お次は、RCベイ「呂布」の投入!! なにこれぇー!! 子供達の食いつきにオイラは大満足。この声が聞ければ、買ったかいがあったってもんです。
しかし、呂布は、ちぃ~っとも勝てません。弾き飛ばされるか、自滅・・・。あっという間に飽きられました。^^;
しばらく普通の勝ち抜きバトルで遊んでいると、お店から「商品出してあげる」との事!!
なんと、急遽、非公式大会の臨時開催です!!
ジャッジはsyuppeeさん、ルールはRS君にて決定です。
ルールは、一本勝負の三連勝で勝ち抜け、四人までが決勝トーナメント進出です。
まずは、王者RS君が余裕の一抜け。次はsyuppeeさんのJr君。ここまでは、いつも見る光景です。やはり、強い子はいつでも勝ち残ります。
息子は、初戦を本気ベイで挑むも持久負け、二戦目はグラペルで挑むもスタジアムアウト。う~ん、どこまでもいいとこなしだなぁー。
三人目の勝ち抜けは二年生ながらも豪快なシュートを繰り出していた子でした。Aちゃんが入賞した大会の優勝者だそうです。
そして、四人目はアイドルブレーダーAちゃん!! Aちゃん、強豪ひしめくマ○ーで大健闘です。筋トレの効果はちゃんとあらわれているねぇー!!
決勝トーナメントは、RS君が順当に勝ち上がり、AちゃんはsyuppeeさんのJr君との勝負で敗退。
結果はRS君が優勝、syuppeeさんJr君が準優勝、Aちゃんは残念ながら4位でした。
やはり、RS君の強さは本物ですねぇ。
大会が終わった後もしばらくフリーバトルをしていましたが、夕方になり、子供達の姿がなくなりかけた頃。
オイラ「RS君、オイラとバトルしてくれない?」
ずっと子供達のバトルを見ていたオイラはウズウズが止まりません^^; 王者RS君とのマジバトルです!!
真っ向勝負をして貰う為、持久対決を申し出ました。
RS君のチョイスは得意の背高フレイム。オイラは、今回、全く活躍しなかったゴールドバーン!!
一戦目:ギリギリでオイラの勝利!!
RS君が再戦を希望。喜んで受けるオイラ^^;
二戦目:RS君の背高フレイムを弾き飛ばして、オイラの勝利!!
もう一度!! RS君の強い希望で三戦目に突入。
三戦目:ゴールドバーンが弾き飛んで、RS君の勝利!!
いやぁ~!! ふがいない息子の試合結果でもやもやしていた気持ちがRS君とのベイバトルですっきりしました。ありがとうRS君。また遊んでおくれぇー。
今日も、ベイ友であるAちゃん、S太君、K君と遊べて息子は大満足の様でした。試合の結果は・・・。
オイラ的にも、AちゃんパパやS太君パパ、syuppeeさんやgt86さんと色々なお話が出来て楽しい一日を過ごす事が出来ました。
大○町イトーヨーカ堂で大会運営をしてくださった店員さんや警備員の皆さん。いつも楽しく遊べる場所を提供してくださるマ○ーの皆さん。
本当にありがとうございました。
オモチャを買うならマ○ー!! 遊びに行ったときには必ず何か一つは購入するつもりですので、今後もよろしくお願い致します。m(_ _)m
三国志ベイ 新タイプはRC!!
いよいよ、三国志ベイねたの最後です。
三国志ベイのノーマル版でも、十分にインパクトがあるのですが、別タイプは、さらにインパクトがあります。
なんと、ラジコンタイプなんです!!
呂布(表)
呂布(裏)
呂布(右横)
呂布(左横)
呂布(上)
早速、開封~
既に組み立てられてます。
ベイは、こんな感じ
表
裏
メタφベイとの比較
呂布デカっ!!
ランチャーは、ちゃんとリモコンなので、アンテナがあります。
グリップを握ると回転力アップ、グリップを上にすると逆回転します。
つまり、左右回転が遠隔操作で実現可能なんです。
仕組みは、ベイの中にモーターがあり、ラジコンで左右回転をコントロールが可能になっています。
シュートは、デジパのようにワインダーを引き抜く方式
ベイの充電はランチャーに装着して行います。
さっそく、回してみましょう。
かなり、笑えます。
回転数をあげると、急激に持久力が落ちるようです(^^;)
止まっても、蘇る事すら可能です。
http://www.youtube.com/watch?v=j9U24tsNY8M
さて、対戦性能です。
まずは、アース VS 呂布
http://www.youtube.com/watch?v=YzxDYG8hTNw
ん? 負け? 復活したから勝ち?
最後は、異種格闘技戦の三つ巴だぁー!!
結論、RC三国志ベイは、弱いけど、卑怯です (;´Д`)ノ
三国志ベイ ベイバトル動画
おいらの腕では、YOUTUBEにアップするのが、やっとでした。
ごめんなさい。
かなり、しょぼいですが、三国志ベイの対決動画を幾つか紹介します。
●曹操 VS 諸葛亮
http://www.youtube.com/watch?v=fHTz32MQS-U
さぁ~!! メタルφベイとの対決だぁー!!