らせん美を自分のものにする方法 | らせん美インストラクターはらまき理恵子の健康美

らせん美インストラクターはらまき理恵子の健康美

ダンサー、女優として色んな舞台を踏ませてもらってます!
らせん美アドバンスインストラクターに
認定されました!

ヘアメイク着付け、華道もしてました❤

たくさんのこと経験しながら
国内外色んなところで活動♪

★レッスンしてます
詳しくはブログで!

あけましておめでとうございます⛩


今年はお家でゆっくりされた方も多かったでしょうか?

私も3日間、実家でのんびりさせていただきました💓


そこでらせん美についての気付きを得たので
シェアさせていただきます💓💓


1日はお正月花を生けることから始まりました🥰

母が大好きなお花を買ってきてくれて
私が生けるのが毎年のお決まり。

両親もそれを楽しみにしてくれています。




そしてお節をいただいてから
炬燵に移動してテレビを見ながら
届いた年賀状をみんなで一緒に見ます😆


「理恵子!なんかすごいのが来てるぞ!」


と父が興奮して満面の笑み♥️で持っていたのが
日本女らしさ協会からの年賀状でした❤️


酒井先生と松本先生のお二人が写ってる
お写真を見て迫力と美しさに
びっくりしたそうです笑


きっとらせん美を習いに来てくださる生徒さんも
このお二人の美しさ、存在感に驚き、惹かれて
受けてくださってます😊

私もそうでした😊


実家で炬燵でゴロゴロしながら
その年賀状を見てふと思いました😳


お二人はお正月だからといって
ゴロゴロされてるかしら?


否😂😂


のんびりはされてても
きっとゴロゴロはされてない😂😂


自宅にいる時は私もゴロゴロはしてないのに
実家にいる事を理由にだらっとしてた自分に
まだまだだなぁと。。😭

らせん美の形はできていても
まだお二人の空気感からは遠いのですよね。


今年もお二人から学ぶことは
たくさんあるなぁと思うと楽しみです💓💓



「学ぶ」という語源は
どこから来てるかと申しますと


「まなぶ」→「まねぶ」→「マネをする」

学ぶとはマネをすることから始まります。


最初は形からマネをします。


らせん美では呼吸の仕方、身体の洗い方
座り方、立ち方、歩き方、ポージングと

様々な日常動作を学びます。


私もお二人から学び、
そして「まねび」ました。




同じ身体の使い方になれるように
トレーニングを積み重ね
酒井先生にチェックしていただき
手塩にかけて育ててもらってまいりました。


おかげさまでインストラクターになることができ
生徒さんに教えられるようになりました😊



そこで去年気づきをもらったのが
見に纏うお洋服に気を配ることと
自らが出す音を聞くこと。


そこに意識をフォーカスすると
見た目では出来ているようでも
まだ出来ていないことがあることに
気付きました。


らせん美は酒井先生の身体だけではなく
生き方そのものなので
息遣い、言葉使い、世界観、ライフスタイルも
学ぶ必要があったのです。


これは「道」という字がつく習い事と
同じだなと感じました。


武道、茶道、華道、書道でも
最初は真似しながら
書いて書いて
生けて生けて
意味がわからずともご挨拶の言葉を真似て
何度も同じことを繰り返します。


ある程度出来たと思ったら

何か違うと感じたり
出来なくなったなと感じたり
成長が止まってしまったと感じることで
スランプに陥ったり

↑ここがさらに成長するポイント🌈


そんな時に次に進むための一歩のきっかけが


恩師の空気を真似ると見える世界💐
恩師からもらうアドバイス💐



そうして空気感を真似ることを通すことで
自分のものにすることができるのです😊

身体表現を学ぶことは
時間がかかるけど
覚えてしまえば一生ものです❤️

そしてご自身ががんばられてる他の分野にも
同時に作用してまいりますので
総合的に成長していけます❤️



さて!その酒井先生と松本先生の
世界観をfacebookで学べるそうなので
シェアさせていただきます😊❣️


ライブ配信は酒井先生のfacebookのお友達なら
どなたでも無料でご覧いただけます💓


本日1/4にも配信されますが
アーカイブにも残されるそうです😊
↓↓