東京ステイ〜国立科学博物館〜 | エイジレスな女のブログ

エイジレスな女のブログ

月に1〜2回記事をアップしています。日常的な事からあり得ない出来事、テレビで報道されない事まで徒然なるままに書いています。宜しくお願いします(^^)

 こんにちは、香りですニコニコ


明日11月23日は勤労感謝の日ですね日本


11月も末になり、肌寒い日も多くなってきましたが、皆さまいかがお過ごしですか



今年は10月頃からインフルエンザが流行っているそうですね無気力10月末から学級閉鎖だなんて 妙な感じですが…


注意インフルエンザワクチンは避けて、体調が良くない時はゆっくり睡眠を取るよう心がけて下さいね!





ビタミンC補給に、さっそく庭から文旦の実を取ってきました爆笑

去年の記事に文旦と書いてたのに、前の記事では橙と書いたりしてびっくり すっかり果物の名前を忘れてました



文旦はそのまま食べても美味しいのですが、まだ甘味が少ないようです。



皮の部分は2時間煮込んだので、味も香りもぬけていますが、蜂蜜少々とオレンジジュース300ccを加えると美味しいマーマレードになりました

このマーマレードを紅茶に入れるのがお気に入りです


柑橘系アレルギーの方は、少量だけ食べて必ず様子を見て下さいね





風邪に限りませんが、何だか体調がイマイチと思った時は、まずは休養が1番です合格

イベントバナー






前置きが長くなりましたが、本日も前回の続き《東京1泊2日旅のお話》を書かせていただきます。





前回の記事はこちらです気づき

↑不出来な私の愚痴ブログでますがスルーしてやって下さいませ。




美味しい朝食を食べた私達は、国立科学博物館を目指して移動しました。



娘ちゃんのお目当て『国立科学博物館』に到着ニコニコ



いきなりサーモグラフィーで健康チェックをする母と娘ちゃん爆笑

2人とも平常の体温でひと安心指差し

いきなりそれなっ?





スケールは違いますが、子ども達が小さい頃に度々訪れた長居公園の自然史博物館を思い出しました照れ 博物館は久しぶりでワクワクします。懐かしいぃ〜


広々とした館内をのんびり見て周りました

よく歩くので意外といい運動になります



入館してすぐに入った部屋には、鹿や熊や鳥類や爬虫類にいたるまで

ありとあらゆる動物達の剥製がギッシリと展示室いっぱいに埋め尽くされていて

かなりの迫力でした 驚きあせる

個人のコレクションを博物館に寄付をされたと記載がありました。何体あるのか分からないくらいたくさんの剥製が展示されていました。圧倒して写真を撮り忘れました汗



こちらも迫力満点でした。

恐竜の骨格標本の展示はどれも巨大で、見応えがありました。






こちらはボルボックスなどの植物性 鞭毛 べんもう 虫類の原生動物 原藻植物

から菌類などが立体造形の展示物が美しく並んでいます。

奥行きあるレイアウト。

細部にまでこだわりを感じる展示物に圧倒しましたびっくりもうこれは美術館ですね!


足元ですが、目の付け所はさすが指差し

娘ちゃん撮影




生命に溢れる館内ですが、すごく宇宙的な雰囲気を感じました。宇宙館だけあって、地球外から飛来したタコとかイカとかカマキリなどの生命体も含まれてる?タコ

映画の見過ぎですか?宇宙人

人類の誕生にまつわるコーナーは、詳細なほどに生々しくもあり、何とも凄い雰囲気無気力

ですが、安心して下さい。骨はレプリカだと記載されていました!




他にもアップしたい写真はありますが、また長くなりそうなので省略させていただいて


最後は地下展示室に降りて、娘ちゃんにくっついてノーベル賞に輝く偉大なる科学者たちの足跡を見て回りました。



世界最初のアドレナリンの発見は、高峰譲吉博士だったようです。なるほど…











困難な癌治療に明るい未来を灯された本庶先生

がん免疫療法の発展に貢献。免疫の司令塔であるT細胞表面に「PD―1」という分子を発見されました。この研究をもとに新しいがん治療薬「オプジーボ」が開発されました拍手拍手拍手 




他にもノーベル賞受賞した日本人研究者は大勢いらっしゃいますが

今回は、私たちがお名前を見聞きした事のある偉人の先生方のお名前を書かせていただきましたひらめき






歩き回って少々お疲れの私達。休憩を兼ねて夕飯を食べることにしましたステーキ

こちらもコスモポリタン的な?美しい空間星空


夕方の空いてる時間帯でしたので、店内ほぼ貸し切り状態でした。




2人で同じ恐竜の足跡が可愛いハンバーグプレートを頼みましたラブ 足跡が可愛すぎっ気づき

火山に見立てられたライスには焼き色まで付いて細やかなデザインに脱帽しました爆笑 笑い


これは小さなお子様も大喜びですね飛び出すハート



レストランの窓からも館内の展示物が見下ろせる設計になっています。は、はっ、剥製エリア…

至れり尽くせりの国立科学博物館。





館内から出ると、すぐにクジラのオブジェが私たちを見送ってくれました。

クジラの躍動感や偉大さを表現したオブジェも迫力がありましたラブ


海では陸に生命が誕生する以前よりずっと前から今日に至るまで、クジラ(哺乳類)が1番知性あふれる生命体なのだと言われています。


捕鯨反対運動を行っている、例の活動家シー〇ェ〇ードがいらっしゃいますが…

やたら大袈裟な事を除けば、あながち間違っている主張をされてる訳ではないのかもしれません。ですが、太子町に潜伏し隠れ撮りした映画を上映するなど《日本人叩き》を繰り広げていたのは明らかにやり過ぎだと思います。ほーんとに日本人叩きが大好きですね〜ガーン

でも乗ってたクルーザーが日本製だったというオチ(爆)

しかもそこを隠していたテープが少し剥がれてバレていた!ゲラゲラギャグかしら?








大きな外観の建物と同じく、科学博物館の展示室も相当な広さでした。



全階見て回るには半日では足りませんので

国立科学博物館に行かれる際には、丸1日はお時間を取られますことをお勧め致します。








東京駅に戻りましたが、東京駅の広さと複雑さを甘く見ていましたダッシュ

ドタバタ走り回って、何とか時間ギリギリの中でお土産も買えたので一安心 泣き笑いあせる


写真(左上)は分かりにくいと思いますが、猫ちゃんのスノードーム型ガチャです。

猫砂が優雅に舞う猫砂スノードーム、今1番のお気に入りグッズです飛び出すハート

写真撮ったら追加します!←まだ開けてないンかぁ〜ぃ(笑)  来月のクリスマスの記事をお楽しみに〜♥︎



この後 娘ちゃんが新幹線のホームに向かうのを見送って新幹線私も急いで羽田空港に移動しました。


羽田空港で期間限定の東京ばな奈をGETする事ができましたラブ


と言うのも束の間

今度は関西空港に着いてから自宅までの電車が終電ギリギリと判明し、乗っていた電車を途中下車ハッ駅で待機していたタクシーのおじちゃんに事情を伝えて、近鉄の乗り換えの駅まで飛ばしてもらいました。

平日の夜中の道は空いていたので、何とか間に合いました。

ですがおじちゃん、おつりは用意しといてね!←なぜか私が小走りに走って駅で両替することに笑

娘ちゃんは新幹線チケット(交通費)支給されている為、交通手段は別々の旅でした。ちょっと寂しい気もしましたが、母と一緒だとまたバタバタするので別々で良かったよ…とタクシーの中、1人胸をなでおろす母でした。


1泊2日の短い旅でしたが、娘ちゃんとゆっくり過ごすことができて良かったです。






結婚してからの私は自分自身に何一つ許してあげずに長女あるある気分転換も自分のメンテナンスもせずに無茶していた時期がありました

それは私だけではなく、皆さまも同じく大変でらっしゃると思いますが。

無理しないようにと家族の心配はしますが、自分の心配はしませんでした。無理していたのは私だって同じでしたが、無理しないように言ってくれる家族はおらず、むしろ心配しなくても大丈夫だろうと思われてたくらいでしたね昇天何それ?ロボットちゃうしもやもや


いつしか心の中は空虚感でいっぱい。カラっからの枯渇状態になっていることを自覚した時 全てが吹っ切れました。

浮気(又は蒸発、最悪の場合は自〇)をする人の心理状態は、ここでしょうね。私はそういった迷走する人の気持ちを初めて理解しました。※一種の逃避であり解決策ではありませんので、余計にこじれる事は明らかでしょうが、それでもやむに止まれない時もあるのだと理解。なのでそうした人達を責める事はないと思います。全て自分の問題なので、どう捉えるかどうしていくかは最後は自分に委ねられています。


そんな鬱ウツしていた7年前に、澤田牧師に会いにイタリアに行こう決めた時、危険エリアから脱出できたような気がします泣き笑い変わると言うよりは、仮死状態になっていた自分に気付いてあげるだけで良かった。自分の事を大切にできるのは自分しかいないと言う そんな当たり前と思える事さえ分からなくなっていました。



それからの私は自分を生きるために、おかしな事や、腑に落ちない事を見て見ぬふりをする事をやめました。馬鹿らしすぎるしロクなことはないし、何より疲れたし。チャンチャラ笑えるゲラゲラ

自分を騙して幸せになんてなれませんから。

ようやくそれが許される時が来たと 今は喜びしかありません爆笑笑いいや、本当はずっと前から許されていたのですけどね。ですが、あえて決定的な状況を突きつけられるのを待っていたのかもしれません。あとはきっかけだけを待つ状態でした。



引き続きこれからも上手にリフレッシュしながら、自分中心の毎日を生きようと思います







東京での楽しい出来事を思い出しながら、スタバでブログを書き終えました



とある田舎のスタバですが、広々してお客さんも少ないので、ブログを書くのにはピッタリ、集中できます。




ですが…最近の私はどうかしていました。

フワユルのスピ系に影響されて、楽しくワクワク!と やたら緩くなっていたのを猛反しました。

閲覧注意《衝撃的な写真が掲載されています》


お友達の三男さんがアルバイトしているお店(アフタヌーンティー)のアプリもさっき削除しましたネガティブ



真剣に世界平和を願うのなら、徹底的に自分軸を貫く事です。

これは幸せな家庭を創る際や、より良い日本を築くといった考え全てにおいて共通する信念だと思います。

邪な考え方をする人に、自分の想いを絶対に譲らないこと!




最後になりますが、神在月にお詣りしたかった出雲大社。来年は必ず行きたいです。

「出雲大社本殿=大ピラミッド内部構造」であることを踏まえ48m本殿の復元図を作る - たっちゃんの古代史とか 

日本とエジプトの深い繋がりについて触れた動画は 次回の記事に添付させてもらいたいです気づき


エジプト、また行きたいな〜飛行機

じゃなくて

行くよ キメてる 絶対 びっくりマーク








現在 鬱気味真っ最中なので、改善策をあれこれ調べています。

鬱の改善にセロトニンが有効のようです

すぐできる脳内改革! 噛むことでストレスフリーになる!? – 噛むこと

これから製造されるワクチンにはmRNAや酸化グラフェンや寄生虫など、何が入れられているか分かりません。

病気は全てありもしないウイルスのせいにして、何としてでもワクチンを打たせたい勢力がいます。当然、人命などどうでもよく金しか見ていませんコインたち札束


特にレプリコンは最悪、殺人薬です。






ファミマで期間限定販売中の

『東京ばな奈ワッフルコーン』

アイスもワッフルコーンもしっかり噛んで完食しましたOK





これから益々、寒くなりますが

健康に注意して、皆さまも元気な毎日をお過ごしくださいニコニコ



今日もお付き合い頂きまして、ありがとうございました。