地域猫活動(TNR)、10年間の生息数の経過報告 | ハッピーボイス~代表ブログ~

ハッピーボイス~代表ブログ~

佐賀動物愛護ボランティア【ハッピーボイス(happy voice)】の日々の活動を紹介します。

めぐにゃんです。

 

私が保護活動を始めるきっかけでもあり10年以上継続している地域猫活動(TNR)の経過報告です


 

今回は佐賀市の地域猫助成金制度が始まってから10年経過しましたので関わった自治会の野良猫の生息推移をまとめてみました。

前の携帯画像のデータが半分以上行方不明なので画像でお伝えが不十分になりますが申し訳ありませんm(__)m

 

地域猫になり穏やかに過ごしている様子。

 

このコは現在はもう居ませんが餌やりの時間になると現れていました。

 
公共の場所での餌やりは特に注意が必要です。
迷惑になってはいけない、そして猫の捨て場にもなってはいけないので目立たないように。

 
 

沢山の猫たちを地域猫にしてきましたが地域猫活動をどんどん進めていけるようになったのも佐賀市の地域猫助成金制度が始まったからでした。

個人の負担でここまでの頭数は到底出来ません。

 

 

まずは地元から変えていきたいと思い実家のあるK町の自治会から始め隣の自治会~隣の自治会へ~。

現在10自治会継続しています。(そのうち2自治会は少し離れた佐賀市内中心部辺り)

 

地域猫活動は継続していく事が大切です。

 

K町全体では19自治会ありますのでまだまだですが、確実に成果が出てきていますビックリマーク

 

 

佐賀市の地域猫助成金制度の地域猫、開始当時は手術済みの証は耳ピアスでした。
これは取れてしまったり引っ掻いた時に耳を傷つけたりしていたので廃止になりました。

 
その後、耳先カットになりました。

 
 
 

 

佐賀市の地域猫助成金制度は初年度申請は最大20匹まで(H24年以降)。

(H21年~H23年までは上限なしの生息頭数全て申請対象でした)

次年度からの継続申請は最大5匹まで。(H30年現在 )

 

助成金は メス20000円まで オス10000円まで

(実質個人負担は消費税や堕胎による超過費用のみです)

(佐賀市の動物病院は税込みでメス21600円、オス10800円が相場です)

 

佐賀市の耳先カット メス→右耳 オス→左耳

 

 

 

 

【地域猫活動、10自治会の猫生息数の推移】

 

・K自治会 (H21開始~H30現在) これまでの生息手術頭数 70匹 → 現在の生息数 15匹 (未手術の性別不明猫約5匹含む)(手術頭数のうち佐賀市助成金による手術頭数 62匹) 

 

・S自治会 (H27~H30) 32匹 → 16匹 (助成金による手術頭数 30匹)

 

・O自治会 (H22~H28) 76匹 → 25匹 (助成金による手術頭数76匹) 

 

・T自治会 (H23~H29) 75匹 → 18匹 (助成金による手術頭数75匹)

 

・T自治会 (H23~H29) 57匹 → 11匹 (助成金による手術頭数57匹)

 

・M自治会 (H27) 15匹 → 11匹 (新しく入った未手術のオスが約3~4匹生息中を含む) (助成金による手術頭数15匹)

 

◆N自治会 (H29~H30) 70匹くらい(生息数) → 55匹(手術済み頭数) (助成金による手術頭数25匹)

 

◆H自治会 (H30)  40匹くらい(生息数) → 20匹(手術済み頭数) (助成金による手術頭数20匹) 

 

・Y自治会 (H29~H30) 9匹 → 5匹 (助成金による手術頭数8匹)

 

◆Y自治会 (H28) 65匹くらい(生息数) → 43匹(手術済み頭数) (助成金による手術頭数20匹)

 

 
こちらも餌やり時間になると地域の至る場所から集まってきます。

 

 
相性もありますから全てに言える訳ではありませんが手術済みの猫たちはケンカがなくなり以前よりも仲良くご飯も食べれるようになっていきます。
 
 

※次年度までに新しく猫が増えた場合は継続申請手続きをしますが増えた猫がいない場合は申請していません。

ですが全ての自治会共に経過調査は毎年継続しています。

 

※K自治会、S自治会、O自治会、T自治会、T自治会、Y自治会、は活動スタートしてから新しく生まれた子猫は確認していません。

子猫を確認してしまった自治会でもおそらく捨て猫と推測される子猫なのか1匹~4匹程度です。(時期が来たら手術)

 

※◆の自治会はまだ全頭手術完了が出来ておらず実施途中の自治会です。

増えている訳ではありません。



 

 

猫たちは動物愛護管理法の対象です。

だからと猫を守るだけではなく苦情の原因を解決しながらより上手く共存していくにもこの地域猫活動は大切な取り組みだと思います。

 

 

カラスに荒らされるので食べ終わるまで回収できません。

 
私の実家近くの餌場もそうですがカラスには本当に悩まされます。
公共の場所では絶対に置き餌は苦情の原因になります。

 

 

 

 

◆野良猫がどうして存在するかというと・・・。

 

元々いた野良猫が出産を繰り返し増え続ける事が1番多いと思いますが、飼い主から捨てられてそのまま野良猫になってしまう。

飼い猫が脱走してしまい野良猫になってしまう等々・・・。

 

このままでは増え続けます。

 

 

 

◆「餌やり禁止」という対処方法は何の解決にもなりません。

 

「餌やり禁止」にする目的は何でしょうか?

 

餌をやらずに餓死するのを待つという事でしょうか?

 

野良猫も愛護動物なので故意にそうする事は許されません。

 

それとも「餌やり禁止」をして他の地域に移動させるのが目的でしょうか・・・。

 

それはよその地域へ被害を押し付けているのと同じです。

 

行動範囲が狭い猫は餌がないとゴミを荒らしたり、民家に侵入したり一層苦情の原因を作ってしまいます。

 

そして飢餓状態になれば生存本能が強くなり繁殖能力も高まってしまいます。

 

「餌やり禁止」は何の解決策でもありません!!

 

 

 

 

◆しかしながらこのような迷惑があります・・・。

 

畑を荒らしたり糞尿をする。


被害に遭っている人も出来る限りの努力をされますが・・・。

 

サカリ時期ではオス同士のケンカの鳴き声が気になります。
 
塀に上ったり民家に侵入したり・・・。
 
車の上にも乗ります。
 
 
 
 

◆地域猫活動(不妊手術)する事により・・・。

 

・猫が増えない。

・未去勢時にあるマーキングが軽減される。

・尿の臭いも軽減される。

・発情による鳴き声やケンカがなくなる。

・発情がなくなる事により行動範囲が狭くなっていき糞尿被害が軽減されていく。

(最終的には餌場、トイレ設置付近のみで生活するように促していくのが目的です)

・交尾をしなくなるので感染症の蔓延も防げる。

 

 

野良猫の苦情に遭っている人も野良猫を助けたい人も野良猫が居なくなってほしいという思いは一緒です。

 

室内飼いの猫とは違い、野良猫たちは事故や病気や飢えで死んでしまう確率が高いです。

 

3年~5年の命と言われています。

 

一代限りの命にして見守ってあげたいです。

 

 

 

◆それにはお世話をする人もマナーを守った餌やりや掃除をする事も大切な活動です。

 

私の場合、手術後は可能な限りになりますが公共の場所ではなく餌やりさんの敷地内に餌場やトイレを置き猫たちを誘導していきます。

公民館などに置いて地域全体で見守れれば一番良いのかもしれませんが行動範囲内の被害を軽減していく為には餌やりさんの敷地へ。

(地域で数ヵ所設置。)

以前公民館に設置した事がありましたがやはり猫が嫌いな人はいます。

怖がる人もいます。

地域の住民に配慮も必要だと思いました。


 

 

敷地がわりと広い田舎の方ではそれが可能です。

 
自治会内では餌やりさん宅に餌場、トイレ、寝床を決め手術済みの猫たちを誘導してきました。
 
行動範囲が狭くなっていく地域猫たちには効果がありました。
 
 
少し離れた場所が捨て場になっているこちらの自治会でも、餌場であるこちらの敷地内にとどまるようになりきちんとトイレのみ使うようになります。
 
餌場、トイレは近くに。
 

最近新しく入ってきた猫が籾殻に糞をするという情報をもらい餌場近くのトイレに糞尿の臭いのついた籾殻を混ぜ誘導していきます…。


寝床も・・・。
 


水飲み場も出来る限り餌場で。
 
時間になると猫たちが集まり食べた後は引きます。
餌やりさん宅だと、外での餌やりと違い人が見張っている間は食べに来ない猫たちも比較的確認できます。
 
 
 

 

◆地域猫活動を実施するにあたり、地域に関係のない第3者が介入する事もよりスムーズに進めていける事だと思います。

 

もちろん地域の方が中心になって活動しないといけませんが調査する段階ではご近所付き合いもあり苦情に遭っている人も面と向かって苦情を言えない事も多く、餌やりしている人も隠れて餌やりして掃除まで行き届かなかったりします。

 

第3者には本心を打ち明けてくれる場合も多く苦情の現状や餌やりを誰がされているか等の情報が分かりやすくなります。

 

苦情に遭われている人も野良猫たちを守りたい人も一人で悩まず相談してほしいと思います。

 

被害が軽減されていけば人間関係も緩和されていくと思っています。

 

 

 

 

現在ハッピーボイスでもTNR一斉頭数2000匹を超えました。

一般相談のTNRも数えきれないほどに…。

 
どれだけの猫たちの出産を阻止できているでしょう。
 
ですがまだまだ問題は多いです。
 
最近では高齢の餌やりさん問題・・・。
 
 
高齢の餌やりさんが施設に入る、亡くなるなどで居場所、餌場を失う猫をどうするか・・・。
 
高齢の餌やりさんほど野良猫を温かく見守ってくれる存在も多く。
その一方ではその後の問題も。
 
地域でも若い世代の活動者さんが必要です。
 
地域の環境保護、野良猫問題を解決していく為に地域猫活動を率先してくれる人がもっともっと増えてほしいと思います。
 
佐賀県では佐賀市以外はまだまだ地域猫活動が浸透していません。
もっと啓発していかないといけないと強く思っています!!
 
 
 
 

 

 

ゲームを通じて動物愛護! ▼ここからDLできます!

 

 

ハピボカレンダー2019!譲渡会とショップで絶賛発売中ハート。

image

▼チャリティショップはこちら
http://happyvoiceshop.cart.fc2.

 

 

 

1匹、1頭でも多くの命を救うために・・ 応援よろしくお願いします!
【郵便振替】 口座番号 01730-3-141249 加入者名 動物愛護ボランティア ハッピーボイス
【ゆうちょ銀行】 支店名 一七九店(179) 当座 0141249
【佐賀銀行】 店番号 596 金立出張所 普通 口座番号 3003214 ハッピーボイス

 

 

 
 
 

【キャットフードが大変不足しております】

 

ネコハウスには常時約100匹以上の保護猫たち、又ハピボが管理している地域猫たちのお世話などで、1日に約10キロのキャットフードを必要としています。

猫たちの治療費の確保の為に少しでも沢山の方にキャットフードのご支援を頂けたら有難いです!

どうぞ宜しくお願いいたしますm(__)m

 

 

【☆譲渡会情報☆】
 

・1月20日(日) 11時~14時まで わんにゃん譲渡会&フリーマーケット (佐賀市呉服元町 ムツゴロウ広場にて)


1匹でも沢山の動物たちに新しいおうちが見つかりますように!!

 

※里親さまを探されたい方(犬猫持ち込み参加希望の方)は事前申し込みが必要です
お問い合わせください。

08056090449 甲斐まで

 

・譲渡会開催日以外でもネコハウスのみんニャは随時里親さま募集中です♪
(ネコハウスにお越しの際は事前にご連絡ください。)

※お世話時間帯の都合により午前11時くらいにお越しくだされば助かりますm(_ _)m

 

 


【佐賀県の動物管理センターでの犬猫譲渡会】


 三瀬村藤原字天塘2391 (ペット霊園 虹の国を右手に100メートル程先になります)
※参加は事前予約が必要です。 
動物管理センター 0952-56-2261 


◆佐賀県犬猫譲渡センター(いっしょけんね) 武雄市武雄町冨岡12724-4  TEL0954-23-0532
 月曜~金曜に加え毎月第4日曜日はお越し頂けます♪

 

 

ポチッとよろしくお願いしますm(__)m

↓↓↓


にほんブログ村

 


にほんブログ村