くりはらみさとさんの【強み発掘&使い方コンサルティング】 - 09.感想とか、ワタシの課題とか… | 未経験から半年で月収30万円を達成したオンライン秘書 - 山田亜希子のブログ

未経験から半年で月収30万円を達成したオンライン秘書 - 山田亜希子のブログ

秘書や事務職を完全に未経験から、たった半年で月収30万円になった方法をお伝えするブログです

つれづれっと書いてたら、早くも9話目になってました!
今日で終わりだから、あと一息です♪
最後にコンサルを受けた感想と、受けた結果分かった、ワタシの課題があるから、それを書いておまとめの記事にしますね。


数字コンサルを受けた感想
そうですね~

  その場で強みを試された!

っていうのが、インパクトが大きいですね。

  リンク→pkくりはらみさとさんの【強み発掘&使い方コンサルティング】 - 02.ワタシの弱みと強み
  リンク→pkくりはらみさとさんの【強み発掘&使い方コンサルティング】 - 04.「歯車」を作って、回す

おためししやすくって、検証のために必要だったから、誰にでもしてるわけじゃないとは思うんです。
ただ、ワタシがそこに感じたのは「より正確なことを伝えるために、手間を惜しまない姿」。
ムダに手間ばっかりかけちゃうのはもちろん顔だけど、こういうのはなかなかできることじゃないって思いましたっ。


あとは、最初から最後まで「心地いい緊張感があった」ことが、心に残ってます。

ワタシ、いろんな方とかかわる機会が意外とあって、誰かに会うからって妙な緊張をしちゃうことは、まずないんです。
(よく「怖いんです」って言われてる松原さんも、私は全然平気~)
でも、 みさとさんはコンサルを受けるって決まった時から、何だかよく分からない「緊張感」があったんですよね

この「緊張感」の謎は、会ってみてすぐに解けちゃいました!
それは、自分がアウトプットするものに対して、真剣だから
強みをおためししたっていうのも、ここから来てるんですよね~

みさとさんが真剣だから、普段はふざけてるワタシも「それは、マズイでしょ!」ってわけで、いつもは出さない「真剣モード」へ。
久しぶりに、気持ちよく緊張しちゃいましたっ。


数字ワタシの「課題」
みさとさんのコンサルを受けて、いくつか考えなきゃいけないことが分かったから、次はそちらを。

チェック「ワタシがしたいこと」を考える
今回発掘された強みの中で、いちばん強度が強かった「歯車を作って回す強み」。
かなり強力なんですけど、物事を動かす力が強いから(ワタシが知らないところで、ラウンジのお席を空けちゃうくらいだから♪)ワタシが何をしたいか、どこに向かいたいのか」をハッキリさせることを、おすすめされました!

何を・どこへ」をきちんと決めておかないと、気がついたら「ワタシ、どーしてこんなことしてるの?」ってなりかねないそう。
そうならないためには、「どうしたいかを、言葉で細かく落とし込んでください」だそうです☆
みさとさんのレポ記事が終わったら、このブログでさっそくやります!

チェックジョブフィードバック・シートに潜んでた「問題点」
今回みさとさんに発掘をお願いしたシートって、強み発掘コースを再受講するからって作り直したものでした。

  リンク→pkすっごい大事なことを、忘れてました!

なんですけど、コンサルを受けてる最中から「すっごい違和感」を感じちゃって…
どこがおかしいって思ったのかっていうと

  ワタシの売りだったはずの「BSな部分」が、全部ダメ~

あっ、ワタシの本業な事務のお仕事には、最近全然BS使ってないので、影響はほとんどないです♪
でも、ふるさきさんのコンサルを受けた時点から、さらにBAへのポジションチェンジが進んじゃってるんでしょうね。

  リンク→pkふるさきまきこさんの強みコンサルティング - 01.「えっ、そうだったの?」

というわけで、もう1回、シートを書き直してみようかと。
修正が終わったら、誰かに発掘しておらおうっと☆


今回も、やっぱり長々と書いたレポ記事も、やっと終わりです。
みさとさん、ワタシの強みを発掘してくださって、ありがとうございました!
時々東京に行きますから、また会っていただけるとうれしいです♪



今日の「つぶやき」
この記事を書いてる最中に、一通のメールが。
それはワタシのお客さまがやってるあるサービスへのお申し込みだったんですけど、それはもう満席で、お断りしないとねっていうものだったんです。

で、「こんなメールが来たんですけど、どうしますか?」って聞く前に何気にお客さまのブログを見たら、そこには

  ワタシのところに来たメールへの対応について、すでに指示が出てました!

先にブログをチェックしてなければ、おバカな質問をしちゃうところでしたっ。

それにしても、ワタシのお客さま、どーしてブログの記事でワタシに指示を出すんでしょうか?
(見てるから、問題はないですけどね♪)