ワタシは「何屋さん」? | 未経験から半年で月収30万円を達成したオンライン秘書 - 山田亜希子のブログ

未経験から半年で月収30万円を達成したオンライン秘書 - 山田亜希子のブログ

秘書や事務職を完全に未経験から、たった半年で月収30万円になった方法をお伝えするブログです

ワタシ、事務代行のお仕事を始める前から、個人事業主としていろいろなことをしてきました。

 リンク→pkワタシも「棚卸し」てみた!

で、当初から「ある悩み」があるんですよね~
それは、

  ワタシの「職業」を、自分で説明できないこと

なんですっ!

えっ、何それ?」な悩みなのですが、ワタシ、結構真剣に悩んでたりします…

確かに、分かりにくいとは思うのです。
事務ってアウトソーシングしやすい分野だと、されてはいます。
(アウトソーシングした時の費用対効果も、高いです)

でも、ワタシがお引き受けしているような「事務仕事を、ほぼまるごと請負」っていう形で外注に出されることは、あまりないって思うんですよね。
つまりっ、一般的な事務代行と、ワタシが本当にしているお仕事の内容に、めちゃくちゃギャップがあるわけでして♪


無理にでも説明しよう」って思わなければ、いいんですよね。
ワタシ自身も説明するのはメンドウ(えっ?)なので、聞かれた時はいつもテキトーにごまかしてるんですっ。
(あれこれ聞かれるの、イヤなんですよね…)

でも、どーしても「きっちりとした説明」を求めてくるヒトが、ひとりだけ。
それは、

  子どもの担任の先生!

保護者がどんな仕事をしているのか知る必要があるって思ってるみたいで、会うたびに「どんなことをしているのですか?」って聞かれるんです。
でも…

  アナタに分かるように説明なんて、できませんから!!
  (ただでさえ、分かりにくいんだからねっ)


今日、また聞かれちゃったので、「もういい加減にしてほしい」と思われつつ、ネタにされてしまうのでしたっ!
(あと2年近く、きっとこの先生なんだよね…)



今日の「つぶやき」その1
今日は寝込んだ分を取り戻すために、1日中あちこちへと走りまわる日でした。
でっ、次の目的地に向かおうとした時、どう考えても10分くらい遅刻しそうなことに、気づいたんです。
しょうがないから、先に連絡しておくか」って思って「10分遅刻します」って電話したのですが…

  お約束の時間の5分前に、着いちゃいました!

昔っから移動時間が読めないヒトなんです、ワタシ…


今日の「つぶやき」その2
どう考えても「ただのグチ」にしか見えない今日の記事、テーマが「ウメノリカのおしごと」になってるのは、これを書きたかったから。

ワタシのようなお仕事をするために必要なこと、スキルとかマインドが、今日頭の中にババッと浮かんできました。
これまでぼんやりとしていたものが形になったので、近いうちにまとめようかなって思っています。

その日の記事は、たぶん誰の参考にもならないから「ごめんね♪」なのでしたっ!