いつもご訪問ありがとうございます🍀🐣
イイね、フォロー登録、コメントもうれしいです(●' '・)❤️





春アウターコーデ2パターン 📝に沢山アクセスありがとうございます❤️

もう上着いらないくらい…ポカポカ☀️通り越して暑い😅

けども、大阪の週間天気、また少しだけ気温下がるみたい。。。


最高も最低も5度違うと、変わりますね❗
夜になって、風が出てきました🍃

今日は🆕ヘアーに美容室💇行って来ました🎶
しばらく行けてなくて、ロングヘアーだから自分で毛先揃えていたけど。コロナも落ち着き、そろそろヤバいよね。。と。
ずっと指名していた👩方が辞められると知り、最後お会い出来ない自分を責めたけど悲しい
今日は指名出来ないだけで、出勤してらっしゃりクシドライヤー
最後に会えてお話が出来て良かったですニコニコ


さて、話変わりまして
やっと 寅の日参りをした4/7のお出掛け日記です♪

文章多いと疲れちゃうと思うので、写真多めで、要点と気になった点を書いておきます🐤


寅の日なので、毘沙門天様(びしゃもんてん)にお参りすると金運に良いとのこと✨

そして、辰の月(旧暦3月、現代では4月)でもあるので龍神様がいらっしゃる⛩️神社へのお参りも吉❗とのことで、八坂神社の青龍様に(もちろんスサノオ様にも)ご挨拶しました☺️


八坂神社




西の楼門から参拝へ…神社


手水舎はチョロチョロ出てました🍀

大国主命様が奉られてる大国主神社での、オオクニヌシ様と因幡の白兎像うさぎもう、マスクしておられませんでした予防


前回参拝した時、えびす様の奉られてる⛩️で商売繁盛(仕事)の決意表明を御伝えした、そのお礼を…と思ったら

現在は改装中のようで、御本殿にいらっしゃるとのこと。。


御本殿お参りした後でしたが、境内からになりますが仕事が上手く行くよう見守っていただきたいなと思います🍀🙇‍♀️


八坂神社の関連記事📝




そして、続いては毘沙門天様がいらっしゃる建仁寺内の毘沙門天堂にだけお参りして…と考えていたのですが、、、😅


時間もあるし、折角来たので…

大公開中の双龍図も見たいな❗と(龍神様と繋がる気がしたのもあります🐲)拝観することに。。


足が勝手に向いて…と言う人の気持ち、この時に分かったような気がします😁




建仁寺

建仁寺(けんにんじ)は敷地が広く、時間があるときにゆっくり見て回りたい寺院✨

こちらは、山門ではなく勅使門(重要文化財)と言うそうです❗間違えて書いてました🙇‍♀️




敷地は地図の左半分、全て建仁寺❗






本坊へと向かいました🚶‍♀️

拝観料¥600(大人1人)
靴を靴箱に入れ、受付で先払い。

入り口すぐ、栄西が説いた言葉がドーンとお出迎えしてくれます🍵

しおりのようなものを頂き、経路等分からなかったので、何となく廻りました←順番は📷撮影してある順に貼り付けていきます。


まず、受付近くにある風神雷神図から🍃⚡
こちらは俵屋宗達作、わたしは尾形光琳作と思ってましたが、どうやら違うようです。
お勉強不足😥




お土産などのコーナーでミニ屏風、Tシャツなど販売されてました❗


5/29までは風神雷神屏風絵の展示があるようです🙋(それ以降は分かりません💧)



続いては、◯△□乃庭の通りを歩いて拝観気づき


↓こちらを撮影する時、近くにいたオジサマがサッと退いてくださって。

パシャッと撮影して、会釈してお礼を🙇‍♀️

こういう、何気ない気配りが出来る人になりたい👍



趣のある庭があり、思わず撮影📸



こちらが潮音庭(ちょうおんてい)だと思います🍀
今は青い紅葉ですが、秋は橙や朱色で美しい庭になるんでしょうね☺️紅葉

掛け軸と達磨の絵


📷右の達磨絵は、元首相の細川護煕氏が描かれたとか❗凄いダイナミックですよね😲


細川家と建仁寺は深い関わりがあるそうです✨

写真撮りきれなくて、写せてませんが、襖絵も細川氏が描いて寄贈されてるようです❗


こちらは、田村月樵(たむら げっしょう)筆。京都生まれの画家、明治時代に描かれているそうです❗

襖の取っ手がとても美しくて撮影📸
蓮の花✨







ほぼ立ち入り禁止の場所が多いですが、こちらは中に入って見れる場所❗
ぐるっと廻って◯△□の掛け軸と言うことは、◯△□乃庭辺りまで廻りました。


花鳥図襖
海北友松(かいほう ゆうしょ)筆。



大雄苑(だいおうえん)の庭🌱
美しく整えられていて
奥に見える屋根は、この後向かう法堂(はっとう)の屋根。


京都やなぁ~☺️と、見とれて時間の流れがゆっくりに感じました🕰️



雲龍図🐲

こちらも海北友松(かいほう ゆうしょ)筆。代表作なのでは?と思うほど、有名な作品🐉





同じく、こちらも。

竹林七賢図。




では、双龍図を見に法堂(はっとう)へ。

下履きになるため、スリッパを借りて向かいます👣めちゃ脱げそうになり、ノロノロしか歩けませんでしたが😅


ツアーや家族連れの方の後に続きました🙋


法堂の入り口と帰りに瓦や細かい装飾も撮ってみました❗

墨で描かれているそうで、天井絵としては凄いですよねぇびっくりマーク



こちらでは、釈迦如来様が祀られてます🌼


法堂から戻り、鐘とお地蔵さま

鐘の奥には販売所があり、お土産(食べ物)もありました☺️こちらで屏風絵なども。


ここで、念願のお寺用の御朱印帳を購入❗

雲龍図にしました~~🐉💓


カバーまで付いてます❗(¥1500)

風神雷神の御朱印帳もありましたよ😁


栄西禅師の言葉


こちらは御朱印帳を購入すると書いてくださってあるもの。

日本にお茶を広めた栄西禅師。一般には、えいさい。

寺伝では、ようさい。というそうですお茶



建仁寺の御朱印


粘華堂(ねんげどう)



紙袋に入れてくださったのですが、こちらは

田村月樵の襖絵と同じデザインだったので、大事に持ち帰りました🎶


お寺での御朱印は、同じく、毘沙門天様も祀られている高槻市にある加峯山寺でいただいたのが初だったのですが、その時はお寺用の御朱印帳持っておらず💧

今回、建仁寺の御朱印と毘沙門天堂の御朱印を頂き、その次に貼らせていただきます😌




毘沙門天堂については別で書かないと、ここまででボリュームありすぎますね😅

他にも関連して書きたいことあるため、別にしますね🙇‍♀️


拝観した感じが伝われば良いな…ニコニコ

最後までお読みくださり、ありがとうございました💜
では、また❤️