夏でも瘦せ体質になる方法 | まき|リバウンドしない食べ痩せダイエット

まき|リバウンドしない食べ痩せダイエット

このブログでは、アラカンでも食べて痩せた黄金バランスの食事法、運動よりもむしろ食べることで健康的に痩せる、60代でも2ヶ月で4.8キロ痩せたダイエットメソッドの秘密をお伝えします。

 

こんにちは!

 

黄金バランスの食事で

三食美味しくごはんを食べて

57歳でBMI20から

ー5㎏の減量に成功した!

 

 

モデル体型ダイエット塾

アラカンインストラクター

馬場まきです。




 

 

まだまだ暑い日が続いてますね〜

みなさんは夏バテしていませんか?

 

 

夏って食欲落ちるし

何にもしなくても汗かくし

 

 

勝手に瘦せそう

 

 

私もそう思っていたんです…

 

 

しかし!

 

 

実は夏って

痩せにくい季節だったんですアセアセ

 

 

①夏は基礎代謝が落ちる

夏は外気温が高いので、

体温を維持するためのエネルギーが

それほど必要ないので

冬よりも基礎代謝が落ちる。

下矢印

汗かくけどカロリーは使っていない!

 

 

②夏の食べ物は身体を冷やす

夏が旬の野菜や果物、かき氷、アイスクリーム

冷たい飲み物、冷麵や冷奴など

のど越しの良い食べ物は

暑い夏を乗り切るために

身体を冷やす作用があります。

下矢印

食べ過ぎると胃腸も冷えます!

 

 

③汗かいて身体が冷える

汗でぬれた衣類を着たままで

冷房の効いたところにいると

ぬれた衣類が冷えて身体を冷やします。

下矢印

お腹や手足が意外と冷えてる!

 

 

④食欲落ちて栄養不足

暑い夏の太陽光や気温は

身体にとってストレスとなり

交感神経が優位になり

消化吸収を促す副交感神経の働きが

弱くなり食欲が落ちます。

下矢印

栄養不足になり代謝が落ちる!

 

 

⑤寝不足になりやすい

人は体温が下がると眠くなりますが

夏は外気温が高く、湿度も高いので

体温が下がりにくくて

眠りが浅くなる傾向があります。

下矢印

寝不足は体調不良で代謝が落ちる!

 

 

と、こんなにも

マイナスの条件が揃っていました。

 

 

しかし、これらに対処する

良い方法がありました!

 

 

温活です!!

 

 

キーワードは冷えなので

身体を温めることをすればOKです。

 

 

昼間、冷房の中で過ごしていると

気づかないうちに

冷えていることがあります。

 

 

建物の中と外の出入りが多い場合も

自律神経が乱れやすいです。

 

 

寝る前はシャワーじゃなくて

湯船に浸かって温まり

 

 

眠るときは適度に冷房を使って

気持ちよく眠れるように工夫しましょう!

 

 

夏は、お昼寝も有効ですzzz

昼食後15分~20分程眠ると

スッキリして午後のお仕事効率が上がります!

 

 

冷たい食べ物で

身体が冷えたなと寒いぞ!感じたら

暖かい飲み物で胃腸を温め

 

 

次の食事で身体が温まるものを

取り入れましょう!

 

 

汗をかいたら着替える事もとっても大事OK

 

 

冷えたままで放っておかないで

なるべく早めに対処するのが

代謝を下げずに

夏でも痩せ体質になる方法です。

 

 

あなたの身体大事にしてあげてねハート

 

 

最後までお読みいただき

ありがとうございました♡

 

 

 

 

 わたしのインスタはこちらです!