極上笑顔レッスン・
話すのが楽しくなる話し方の先生
クリスタルボウル演奏家
浅井ちかこです。
落ち込んでいるときや元気がない時に
かけられる言葉。
その言葉、優しさが胸に沁みることがある。
嬉しくて、じ~んときたり、
心があったかくなったり、
荒んでいたけど穏やかな気持ちになったり・・・
その一言で、
心がぽんっと軽くなりました。
と、
気持ちや心の動きは、
いろんな表現で表すことができます。
といっても、
受講生さんから
と、相談されることがよくあります。
言葉にならないほどの想いをすることもあるけど、
言葉にしてみたいですよね。
あなたの感情・気持ちが
より伝わるヒント!
①身体の感覚に目を向ける。
例えば
「嬉しい」「楽しい」「喜び」を伝えたいなら
胸がいっぱい。胸がときめく。胸がはずむ。
胸が痛い。
思わず口元が緩む。頬が緩む。
目じりが下がる。眼が輝く。目頭が熱くなる。
など・・・
胸、口、頬、目 などが多いですね。
②オノマトペ(擬態語)を使う
美しくて、うっとり見つめてしまった。
思いっきり声をだして、すっきりした。
さっぱりダメだった。
ず~んと落ち込んだ。
腹が立ってムカムカする。
カリカリ怒ってるよ。
などです。
いかがでしょうか?
すっと頭にはいってきましたか?
目から鱗がおちました?(笑)
自分の感じたことを 思ったことを①②を使って
ふわっと投げてみてください。
話すことも、伝えることも、日常の会話が練習。
知るだけでなく、実践してみて~!!
現在、提供メニュー日々UP中。
参考文献:その感情、言葉にできますか? 豊かな日本語生活推進委員会 青春出版社
感情言葉えらび辞典 学研