クライアントさんから
明日、国際女性デーだからとミモザの花を
いただきました。
今日のクライアントさんのコンサルでは、
最近起きた出来事を通して、
- 他者を通して自分を知ること。
- 問題や悩みは見方、捉え方で
ギフトに変えられること。 - 未消化の感情をデトックスすること。
- 過去の自分に寄り添い、癒すこと。
など、考え方や捉え方について見なおす事を
しました。
1人では、なかなかモヤモヤやざわざわな気持ちが、
言葉になら成ったり、気付かないことも多いので、
質問をしながら一緒に言葉にしていくのですが、
ご本人も忘れていたことや未消化の感情があること
(どちらもなかったことにしてた)が、
今の出来事につながっていたことに気づかれたようです。
また、伝え方、話し方について
対象の相手や、見直しが必要な場面で、
どんな言葉を使うのか?
どんな表情や声で伝えるのがいいのか?を
確認し、チェックをしたり、練習したりしました。
今、行ってるマンツーマンコンサルティングは、
明日、会社に行くのがたのしみになる
コミュニケーション
をコンセプトに、
心と言葉を整える話し方のコンサルティング
と題して行っています。
働く女性を対象に、
お仕事やプライベートでの
コミュニケーションの悩みを伺い、
伝え方や考え方を整理し、
問題解決につなげていく流れです。
伝え方や考え方を整理するには、
言葉をどう選ぶのか?
が大切です。
また、どのように伝えるのか?
話し方も重要です。
そのベースに、
見方や考え方、捉え方を見直したり、
整えたり、改善したりするために、
また、言葉の力を使います。
なので、
心と言葉を整える話し方のコンサルティング
です。
こうしたコンサルティングのすすめ方は、
笑顔のレッスンや話し方講座を
マンツーマンやグループで実施していた時から
始まりました。
その内容が、
レッスンや講座
としているものの、
体系立てて学びの機会としてよりも、
ひとりひとりの悩みや問題に対して、
相談に乗り、課題解決につながっていったので。
また、クライアントさんのほとんどが、
企業や組織にお勤めの方だったこと、
継続的に、
企業や組織で活かすコミュニケーションを
テーマに
企業や自治体で講演や研修の講師を
約10年くらいしていることもあり、
企業や組織に勤めている方向けに
明日、会社に行くのがたのしみになる
コミュニケーション
を活かしてもらいたいとの想いで、
このコンセプトになりました。
これは、私自身が会社員時代の経験と
ラジオ局で番組を担当していた時代の出来事も
影響しています。
(その話はまた。。。。)
ここのところ、
元クライアントさんから社員サポートを
依頼されたり、
お知り合いの方から、企業にお勤めの方の
コンサルをお願いされたりすることが続きました。
また、企業で行ったコミュニケーション研修では、
実践的でわかりやすく、
日常でもっと活かしたいと思ったと
評価してもらうことも!!
1日の大半の時間を過ごす会社、
人生のうちの長い時間を費やしている仕事。
過去の私は、
したい仕事もできているのに、
なんだか会社に行くのが嫌。もやもやする。イライラする。
がんばっているのに報われない。
努力しないと認められない。
などなど・・・・
そんなネガティブな思いを持っていた時期があります。
でも、
ネガティブな気持ちをもって過ごすなんて、
本当にもったいない!!
どうせなら
自分をもっと活かせるように、
自分が会社を利用しているくらいのつもりで。
だって、人生は自分の人生なんだから!!
と、軽やかに生きる人を増やしたいと
想っています。
そう決めたからか、
ありがたいことに
グループでのコンサルティングの
契約を企業で交わすことになりました!!
知人に紹介された企業様の
経営陣の相談を受けたことがきっかけとなり、
人材育成のプロジェクトのひとつとして
行います
プロジェクト名はまだ未定ですが、
明日、会社に行くのがたのしみになる
コミュニケーション
をテーマに、
心と言葉を整えることをメインに
プロジェクトをすすめていきます。
プレッシャーもありますが、わくわくの方が
大きいです。
もちろん、個人の方向けのコンサルティングも
どんどんしていきます。
あなたも
心と言葉を整える話し方で
日常を、人生を
よりhappyにしませんか?
マンツーマンの
心と言葉を整える話し方コンサルティング