さらに不動明王様についての

ご質問にお答えしてきたいと思いますウインク


「生霊は確かに厄介である
先に不動明王を祀る寺に参って縁を貰い
神棚に向き合い
不動明王の真言を唱えよ」

という部分ですが、縁を貰うとはどのようにすれば良いのでしょうか。



卯月蒼空さん、ご質問ありがとうごさまいますキラキラ


他にも近いご質問として

ご縁を頂くとはどうすれば良いですか?
ご祈祷をすれば良いのですか?

などのご質問も頂いていております


これまでもご縁を頂く…

というお話を書かせて頂いていたので
どういうことかわからない方も

多かったかもしれませんねあせる
説明不足でゴメンなさいお願い


ここで龍神様龍が仰った
「不動明王様のご縁」とは
不動明王様がお祀りされているお寺にお参りして下さい
という意味ですウインク


その神様のところに出向き
ご挨拶させて頂くこと自体
普通に生活していると無いことだと思いますウインク


そのためお近くでお顔をお見せして
ご挨拶させて頂くことがご縁だと思うのですキラキラ


これまで私はお参りさせて頂いただけでも
ご縁は頂いていると思っていたのですが
よく考えてみると…


初めての神社仏閣ではまず最初に必ず


「お参りに来させて頂きありがとうございます」


と言ってその神社仏閣の神様のお名前をお呼びして

不動明王様の場合は


「不動明王様との良きご縁を下さいませ」お願い
 

とお願いしていましたウインク


そして次の機会がもしあれば


「素晴らしいご縁をありがとうございました」お願い


と本殿や御本尊にお話ししていました


母にこの事を聞いてみると
母も私と同じようにお話ししているようで


「そうだね照れ
お参りの時にそう神様仏様にお話しするとより丁寧で良いね」


と話しました


そしてご祈祷に関しては


「できるならすれば良い
神職の方に繋いで頂きより近くで神様を感じられるし
何より腰を据えてゆっくりご挨拶ができる
でも無理してしなくても大丈夫よ」


との事でした


よく私も言っている

「ご縁を頂く」

ということはどういうことか

今日は書かせて頂きましたウインク

 


その神様仏様に普通にお参りしても

もちろんご縁は頂けると思いますが
より近くでお話しさせて頂くと
より良いご縁が頂けると思うのですキラキラ





この記事は、長女🍁かえでが書いてます

 

 

 

☆おすすめの過去記事☆