勝手に疎外感。 | 魔法使いゆかりん♪〜地球で遊ぶLIFE Design Creator〜

魔法使いゆかりん♪〜地球で遊ぶLIFE Design Creator〜

沖縄で好きなことを好きなだけ好きなときにしながらゆるりと生きています♡
魔法つかいゆかりんpremiumスクールの校長です(*´꒳`*)♡





一つ前の記事に

たくさん【いいね】のエール
ありがとうございました♡

嬉しいなぁ╰(*´︶`*)╯♡





あるが(長男4歳)の通うこども園は小規模園で、手仕事や親が園に関わる機会がとても多いところです。



父母会もよくあったりして、

園の保護者さんたちの

団結力や繋がりも深めです💡




数ヶ月前、わたしは

サヒナが生まれたばかりだったので


父母会や、手仕事は

他のお父さん、お母さんが手分けしてくれて


わたなべさんは、赤ちゃんいるから、大丈夫よ〜😍


と、いつも優しくサポートしてくれています。



が、

保護者のグループラインが毎日やり取りされる中、

あ、わたし、いつも

あれも、これも、全然してないな

任せっきりだなぁ


申し訳ないなぁ


と、おもいながら、

そのラインにリアクションしたり、

ただ既読したり、、としています。




で、

ここで、

以前のわたしだったら

感じたてあろうことは


『あ、なんか、この輪に入れないな(勝手に疎外感を感じて仲間からハズレル)』




あぁ、団体行動に対抗のある人は

こういう輪ができたのを見ると

疎外感を感じて

孤独ループに入りやすいんだろうな、

と、

しみじみ感じたのです🧕



本当は先にできたグループでも、


いつでも

ウェルカムなのに、

自分から


外に出ていく、

を、選択していることって

多いんですよね赤ちゃんぴえん




それがいい、わるい、

ではなくて、

自分が作った苦手意識とかで


相手は何も思っていなくても

自分がつくった世界に生きている

ということが

自分で認識できたらいいのかな💫って

思うのです^^





わたしは


今は

お言葉に甘えて

無理に参加せず

サヒナの授乳が終わったり

夜泣きもなくなったりして


可能なときに

その輪の中に

入れてもらおうかなと思っています♨️




本当は

何もないのに

自分が思い込んだ世界で

シャッターを閉ざしていることって

よくあったりします🥺




もう少し

大きな視野で

みてみると

本当は

違う物語りが

そこにあるのかもしれません💫




そのときどきの

自分のハートに合った生き方を選べると

心地よさが生まれます💙



つるみたいときはつるんで

ひとりがいいときはひとりで。




この世界は自分で創れる

ということを

忘れないで💙ね💙







必要な方へ届きますように💙


いつも最後まで読んでくださりありがとうございます😍

今日も愛を込めて…