昨日は「お片づけ&お家天国化計画」の

Zoomイベントの日。

めちゃくちゃたのしかった~ラブルンルン



8月下旬くらいにこの企画が始まって

今までにないお片づけの威力を感じてるキラキラ

高校生くらいから
整理収納に興味を持ち始め

お片づけの本が大好きで読みまくり

毎年の恒例行事のように
片づけ祭りを繰り返していた私(笑)


ふと気になってブログ見てみたら

パッと見ただけでも

いくつかのお片づけ記事発見爆  笑




一応シェアします♡
 ▼

2017年03月01日

 

 



2019年06月16日

 

 

 



2019年07月30日

 

 


2023年11月25日

 

 



↑2019年6月16日のブログ記事に

・・・・・・・・・・・・・
 
7~8年前?にこんまりさんの「ときめきの片づけ」に出逢った時は衝撃やった✨

・・・・・・・・・・・・・

って書いてあったから
もうかれこれ十数年前から
「ときめきで選ぶ片づけ祭り」を
開催しているらしい(笑)




今までも「これが最後」って
思いながらやってたけど

今回は今までと意識が違う

ほんとに「最後」になりそうな予感がする。


ってことで

人生で一度のはずの「片づけ祭り」を

何度もやっていた理由が自分でも知りたくて♡

ただいま研究真っ最中!(笑)




とはいえ

今もまだ片づけ祭りの

折り返し地点に立ったとこなので、

正確には分析できないけど

片づけ終わった場所への私の関わり方はもちろん、家族の関わり方まで変わってる!

そして
明らかに私の体感が違う!

のがわかる(≧▽≦)




その体感の一つが
2週間ほど前に書いたこのブログ☟

 

 

 


今のところわかっている違いは


①理想のイメージが明確に描けて、

ときめきの感度が上がっている

②片づけのプロのコクウさんや
意識マスターのCanonさんの影響で

自然とときめき感度や感覚が変わったり、

今まで抜け落ちていた片づけのポイントに

気づかせてもらえて実践できている感じがする

こんまりメソッドに忠実にやっていたつもりが
いっぱい抜け落ちていたことに気づいた(笑)


③モノの住所を細かく決めてお家を作った

※例えば文房具はいままではざっくり

「書くもの」「消すもの」「切るもの」ごとに

引き出しに分けていれてたのを
この消しゴムは

この引き出しのこの箱のこの位置♡

みたいに細かく住所(お家)を決めた。

今のところわかってる違いは
こんなとこかな?


一番の違いは

まだ半分くらい残っている状態が「嬉しい」こと♡

半分片付いただけで、

自分自身にも毎日の生活にも

こんなすごい変化があったのに

まだ半分も残ってる~♫

ってワクワクできてることが
最高にうれしすぎるラブラブラブ



って興奮気味に書いちゃいました(笑)


これだけ前のめりになっちゃう&

何十年も勝手に続けてるってことは

「お片づけ」が私にとって

大事なテーマの一つなんやろな~♡



そんな大事なテーマの企画に

関わらせてもらえている幸せを

改めて感じることができました☆



以上、本日のシェアでした♡


それでは今日も
私のゴキゲン&感覚を大切に
ココロときめく一日を(*^▽^*)


しずか

 

 

 


毎朝リアルタイムで配信中♡

読んでるだけで周波数が整っちゃう

魔法のメルマガ(笑)はこちら☟

 

image

 

※メールアドレスのみで登録できます。

 

リアルタイムでの配信はメルマガだけ!

メルマガ限定配信もあるので

気軽にポチっと登録してね~(*^▽^*)

 

 

インスタストーリーズでは

日常の一コマや気づきを配信中♫