今日は片づけ祭りのシェア。
メルマガのシェアではなくて
ブログ限定記事です笑
今回の片づけ祭りで起きた変化について
話始めたら余裕で数時間(一晩)
話せそうなくらい
めっちゃ変化や気づきが起きてるんやけど…
日々の暮らしに夢中で
ついシェアし忘れちゃう
でもやっぱりこの変化や感動は
共有したい
メルマガに書こうと思ったけど
写真付きでシェアしたいので
久しぶりのブログ記事♫
まずは生活に一番変化の起きた
メイク用品収納場所のシェアから☟
我が家はお年頃の女子4人。
(一応わたしも入れておく♡笑)
メイク用品や道具が山盛り!
まず
ドライヤーは2本常備。
(一時期は3本あったw)
ヘアアイロンやコテを合わせたら
5本以上。
みんな同時に使うこともあるので
くしは5本。
(ちなみに各自学校に持っていく
くしはこれと別にある)
ブラシ3本。
コストコで毎回絶対買う特大ケープ。
(紫が推しらしいw)
髪の毛くくるゴムやピン
飾りのリボンやシュシュ…
そして
どんどん増える各自のメイク道具。
リビングに昔私がダンスで使ってた
2畳分くらいの全身鏡があって
毎朝その前で並んで準備するんやけど
あまりに片付かず…
色々作戦を考えた結果
数年前に
美容&電気製品収納棚を作製
⇧外枠の棚はともくん(旦那)作
ともくんのパソコンは除いて
iPad3台
パソコン3台
スマイルゼミ2台
スマホや子ども携帯5台
を収納、充電できる場所を作り
一人ひと箱
メイク道具を収納する箱をプレゼント。
ヘアアイロンやドライヤーは
めんどくさがり屋の我が家でも
片付いた風に見えるように(笑)
コンセントさしっぱなしで
かごに入れられる仕様。
写真撮り忘れたけど
引き出しの中は種類ごとに
細かく仕切って
引き出し開けたらすぐにゴムやピン
くしやブラシを取れるように。
してたんやけど…
この引き出し。
ちょくちょく片づけても
その綺麗さは3日も持ったことなし。
家族多いと綺麗さを保つのは
難しいのかな~
まぁ見た感じ
ざっくりは片付いてるし
いいことにしとこっかな~
って半分あきらめてた
それが今回
ゴムも一つずつ漏れなく触って
ときめきチェックして
娘ズにもときめきチェックしてもらって
ときめいたものだけ収納した結果
なんと、例の棚はなくなりました
※最低限の3段&2段BOXのみに。
そしてなんと!
片づけてから2週間以上経っても
キレイがキープされてる!
なんなら。
片づけるハードルは前よりあがった。
ドライヤーやヘアアイロンは
コンセントから外して
引き出しにしまう。
各自のメイクBOXは
2メートルくらい離れた
立ってしまいに行く場所に移動。
それなのに…
片づけた日と同じ状態がキープされてる!
どころか
一姫、二姫、三姫が
勝手に「ときめきチェック」や
より使いやすいように片づけ始めて
片づけた日よりキレイになってる
コンセントさしっぱなしで
かごにいれる
↑これができなかったはずが
今回は使い終わったら
みんなコンセントまできれいにまとめて
引き出しの中にしまってる…
驚きの連続!
めんどくさいから片づけないんじゃない。
本当にときめくもの
大好きなもの
お世話になってるもの
だけになったら
片づけられるし
片づけたくなるし
自然と一つ一つのものを
大切に扱いたくなる♡
って体感してます
部屋はもちろん
心境の変化も山盛りなので
順にシェアしたいと思います
そうそう!
今回私の片づけ意識を
強力に後押ししてくれてるお二人の
お片づけ企画がこちら☟
子どものころから意識の研究をし
関わる人たちを至福の世界へ
さらっと次元移行させちゃう
魔法使いのようなCanonさんと
「お片づけが天職♡」と言い切る
こんまりさん直伝の
片づけコンサルタントのコクウさん。
※お片づけのプロなのに
「お片づけできなくても大丈夫~♡」
って笑顔で言いきる包容力の持ち主(笑)
私が大好き&リスペクトしている二人の
お片づけ企画が9月28日に開催されます
Zoom開催なので
お家からゆっくり参加できます
すっきり片づけたい♡
ときめくものだけに囲まれて過ごしたい♡
お部屋を天国化したい♡
方はもちろん
お片づけに苦手意識がある
片づけられないことに罪悪感を感じちゃう
そんなあなたの心も軽くなること間違いなし
↑募集フォームに載っている
二人からのメッセージ読むだけでも
「お片づけ」の概念が変わっちゃうかも
それでは今日も
私のゴキゲン&感覚を大切に
ココロときめく一日を(*^▽^*)
しずか