デスモイド患者、産後の4ヶ月の体調 | なるようになるさ

なるようになるさ

発達障害、100万人に2~4人の希少病デスモイド腫瘍、約5年に渡る二人目不妊治療(tese-ICSI)を経て出産。

旦那は脊髄損傷、車椅子。
長男くうたは超ユニーク小学生。
次男はよく泣きよく寝る令和ベビー。
今日も我が家は崖っぷち!


いつか昔に登録したサイトからメールが来た。


くうたが生後2800日を迎えたとメールが



生まれたばかりの頃は
おっかなびっくりでお客様な感じだったくうたも
いつの間にか“うちの子”になってしまったな。


どんちゃんは生まれて134日。
一昨日、寝返りしたどんちゃんですが
まだまだうちの子の実感わかずにお客様🤭


そんな2人を産んだ産後134日


の私の体調はというと?

出産直後から全身、特に下半身の関節の痛みが続いていて
月に1回か2回ほど不正出血があります。
まだ生理……とは言えない感じなのかな?
3ヶ月を過ぎた頃から産後抜け毛が始まり
排水溝も掃除機も大変なことに😱
髪が長くて太いから余計!

4ヶ月になり、何だか全身のグルコサミン足りてない感を感じるようになり、関節が痛い!

……と同時に昨日くらいからデスモイドがゾワゾワしはじめました。

久しぶりの感覚。
眠れる獅子、目覚めたか?

ホルモンの変化が激しい時期なんだろうな、今。


デスモイド発症は産後1年8ヶ月たった頃。
卒乳から半年ほどたった頃だったんじゃないかな。

これまでの不妊治療も含め、
私のデスモイドが活発になるのは
いつもホルモンの急降下の時期だなぁ~

という体感。

あくまでも体感でしかないから
わからないけれど。


熱感はなく、おへその左横から下にゾワゾワ感、
鳩尾から左側肋骨にミシミシとした傷みが
時々感じられます。

妊娠では特変はなかったデスモイドさん。
「産めたからと言って安心してたら痛い目みるぞ!」
という警告なのかな⚠️


でも個人的に産後から辛いのは
デスモイドより背中から腰にかけての痛みなんだ(もうおばちゃんだからね)


また何か症状があったら
このブログに記録していこうと思っています。


くうたの学校もコロナが増えていて
時折学級閉鎖のお知らせが来てます(くうたの学年はまだ出てない)

もしも私が陽性になったら
デスモイドはどうなるんだろう?
ワクチンで39度の発熱をした時は
変化は感じませんでした。

そんなこと、無い方がいいけど
もういつかかってもおかしくない状況だから
もしそうなったら
記していかなくちゃね。