まだ蕾 | なるようになるさ

なるようになるさ

発達障害、100万人に2~4人の希少病デスモイド腫瘍、約5年に渡る二人目不妊治療(tese-ICSI)を経て出産。

旦那は脊髄損傷、車椅子。
長男くうたは超ユニーク小学生。
次男はよく泣きよく寝る令和ベビー。
今日も我が家は崖っぷち!

一気に暖かくなってきて

どんちゃんの服を買ってきた。


この地域、桜はまだ蕾。


冬生まれのどんちゃん、

モコモコロンパースしか持ってないからね。


この月齢で買うなら

セパレートがいいかロンパースがいいか

悩んでわからなくて

ロンパースはあまり好きな柄が見つからなかったから

とりあえずセパレートを買ってきた。


もうほとんどが半袖になっていて

出遅れ感凄い泣き笑い

私が欲しいのは薄手の長袖なんだよ!



くうたに似合ったものと

どんちゃんに似合うものは全く違うんだなぁと

同じような顔してるのに

持ってる雰囲気は全く違うんだなぁと

びっくりしてる。


どんちゃんに似合うなぁと手にとったら

だいたい女の子向けだった泣き笑い


未だに女の子向け男の子向け別れてるの不思議。


くうたが「これいいんじゃない?」と持ってきたのも

フリルついたワンピースだった泣き笑い


服、どのくらいあればいいのか

わからない。


どうして70のお古が全然ないんだろう?

って首を傾げて思い出した。


「長く着れるように」って

くうたには80ばっかり着せてたんだった。