アウトレットと母の日 | YOUとHAPPY DAYS

YOUとHAPPY DAYS

東京在住 YOUの幸せな日々のキロク。
2008年10月に長男(高校生)が、2012年2月に次男(中学生)が生まれました。
ママでも毎日楽しく過ごしたい!輝いていたい!そんなわたしの日々、つれづれ。愛いっぱいの毎日を♡


GWの温泉旅行のこともまだ書けていないというのに💦また書きそびれてしまいそうなので、まずは直近のことから。

私のなかでは当たり前ながら 
リアル>SNS
そんな位置付けのSNSのなかでも、現在
インスタ>X>アメブロ
となっているため、こちらに書くのは正直少し億劫で
たびたびフェードアウトしそうにもなりますが、長年ちょっとした日常のことも日記代わりに書き記して来ているので、細々と続けたいと思っています。
先日SNSで嫌なことに巻き込まれたのね…
リアルの友だち何人かにその話したら、そんなの気にするな!って言われたし。
私の主軸はリアルな生活のほうなので、かかわらず気にせず行くわ。


さて、今日は母の日のことを。
この日は本音としたら、ゆっくりスーパーに行ったり、ケーキ屋さんに行ったり家族でのんびり過ごしたかったのですが、うー太の買い物をいくつもしなくてはならなくて。
制服のない学校なので、私服登校だし、体操着すら指定のものはないため、ジャージを買い足ししなくちゃいけなくて。中学の陸上部で作ったジャージがあったというのに、別の競技の部活体験の際に早々に派手に破いてガーン縫ってと言われたけれど荷が重そうな破れ方だったので、スポーツウエアを何着か買いたかったのでした。

五月末には次男が中間テスト。六月にはうー太が中間テスト。その後は部活の試合だったり、塾のテストだったり、あっというまに期末テストだったりと、次に家族の予定が合うのは夏休みになりそうだったので、朝からアウトレットに行くことにしました。
ほんとはGW中に行ってしまいたかったのに、大渋滞に巻き込まれそうだったし、連休中日の平日は予定が合わずで結局行けなくて。



木更津アウトレットに行ってきました。

訪れたのは昨年の夏以来だったけれど、お店も増えて、敷地も拡張されていました。お茶するところも少し増えてて、快適になりましたね♡


息子たちの希望はNIKE、adidas、夫の希望はニューバランス、ラルフローレンだったので、スポーツショップを中心に見て回りました。


でも残念ながら、我が家が好むショップはどこもアメリカ系。円安の影響をもろに受けていて、全体的にアウトレット価格ではないなあという印象でしたガーン

NIKEもニューバランスも定価同然。

ラルフローレンについては、ポロシャツがほぼ全て2万円オーバー。そこから40%引かれても…といった具合で。いまいちテンション上がらずもやもや


でもジャージや部活着は買わなくちゃいけないし、毎日私服登校できるほど半袖のシャツも持っていないので(160・165サイズの半袖はあるのですが。それらは次男に譲ります)お値打ちなものを中心にいくつか買いました。




同じようなネイビーのTシャツですが、左はラルフ。右はチャンピオン。

チャンピオンは生地に厚みがあり、縫製もとてもよく、ずっと着られそうなデザインなので購入♡

ラルフは中学生の時に着ていたものが色褪せてる気がしたので買い直し。

同じネイビーでも雰囲気が全く違うので、どちらも気に入った様子でした。


あと何枚か違うTシャツと、長袖シャツを1枚買い足しました。これでしばらく着るものについては大丈夫でしょう。


途中、フードコートでお昼を食べて。

夫のもの(スニーカー、服)、次男のもの(160サイズのズボン、25cmスニーカー)広い敷地をうろうろしていたら疲れちゃったので、母の日だったけれど自分のものは見る気にもなりませんでした泣き笑い


その後、スタバでお茶して。

喉乾いてたから、写真も撮らなかったわ💦

ここでいただいた宇治抹茶のチーズケーキがとても美味しかったです♡画像お借りしました↓

ドリンクはトリプルエスプレッソラテをトールで。喉が渇いていたので、がぶ飲みでした笑




私自身のものはね、今、密かに持ち物を減らす計画中なので、不要なものを減らしてから、この先の人生で長く使えるものを買い足していこうと思っています。この話は、また別の機会に。



帰りのアクアラインが少し渋滞してしまい、都心部に戻って来られたのは17時半を回っていました。

日曜日だから、翌日からのお弁当の準備もしなくちゃいけなくて、スーパーに寄るのはマストで。なのでそのまま車で四人でスーパーへ。


そしたら次男がね、「ぼく、お花屋さんに行ってくる!」って。うー太を誘って、自ら買いに行ってくれたのでした花束

これまでは、我が家はお小遣いを持たせていなかったので、何か買うときは大人が付き添っていたのですが、次男が中学生になったのを機に、現金でお小遣い&PayPayに送金をするようになり。学校で軽食や飲み物を買ったりするのに、お金が必要になったのですよね。

だから、今年の母の日は、パパ要らず。初めて息子たちだけでお花を買いに行ってくれたのでした。

この成長と優しい気持ちに、感動乙女のトキメキ



買い物を終えて、スーパーの前で待っていたのに、なかなか戻って来なくて。聞けば、メッセージカードを書いてくれていたとのことでした。


実物を載せるのは今年は控えますが、

いつもお弁当をありがとう

ママ、大好きだよ

ってそれぞれ書いてくれていて、とっても嬉しかったです。

またしばらく頑張れそうおすましペガサス乙女のトキメキ


まだまだ甘えん坊な我が家の男の子たち。

お弁当のこともだけど、この子たちにはまだ私が必要って思わせて貰えるので、この一年も健康第一に過ごしたいと思います。




  クローバーアウトレットで買ったものたちクローバー



なんか、木更津で買ったのよりも安いかもー泣





長々とお読みいただきまして、ありがとうございました。