お酒と私 | 子育てしながら◆公認会計士試験◆

子育てしながら◆公認会計士試験◆

*・*・*小学生娘の母*公認会計士試験に向け学習中*・*・*

どーでもいい、本気の個人的な話を書いてもいいですか?

 

いいですよね。

ここだし。

 

たまには、勉強に全く関係のない、私の話を書いてもいいですか?(って、自分の話はけっこうしているよねというツッコミは聞こえてません。)

 

 

■ 実はウィスキー派 

 

なんかYahoo!を開いたら「ウイスキー樽買」の記事発見。

 

これはもう読むしかないでしょう。

 

ということで、私は根っからのウィスキー好きです。

 

シングルモルト、ブレンデッド、バーボン、日本、カナディアンいろいろあるけれど、それぞれに好きです。

 

 

出会いは大学入って、吉祥寺に隠れ家的な小さなバーを発見したことから始まり・・・いや違った、Yahoo!の昔掲示板で知り合った、同じ同郷というくくりでオフ会で出会った人の隠れ家バー、そこに私も時々足を運ぶようになりまして。

 

初めはシングルモルトを好んでました。

 

スコッチウィスキーの中でも、けっこう早い時期からアイラモルトのピートのきいたウィスキーをよく飲んでいました。

 

ラフロイグとか、タリスカーなんか好んでいた時期もあり。

 

そこから、「今日はもうビール1杯飲んでご飯食べているから、こっくりとシェリー樽のやつが飲みたい」とバーテンダーさんに注文して、出てくるのを飲んでいました。

 

銘柄は全く読まずで。

 

で、だんだんブレンデッドも飲むようになり。

 

その頃にはストレートにチェイサーで、1ショットで1チェイサーのリズムで飲んでいたなぁ。

 

そこに1杯でタバコ3本くらい、ゆっくりと煙をくゆらせながらまったりと一人でぼーっとするのが最高に幸せだった。

 

(もうとっくにタバコはやめてますよ。)

 

そこのバーでは、女子大生に声をかけてくる無粋な人はほとんどいなくて安心安全だった。

 

周りの常連客の大人の皆さんから見れば、私なんてまだまだお子ちゃまな領域の女子大生ですからね。

 

まあ、たまに声をかけてくる人がいても、適当にあしらって自分の席に戻ってもらったし、「隣いいですか?」と言われても、「あ、ごめんなさい一人がいいの」とにっこりして拒否したし、そもそも女性がストレート飲んでいる構図に、図々しく声をかけてくるのはたいてい酔っ払いなので、バーテンさんがどうにか追い払ってくれたんだけど。

 

常連さんばかりだったから、そういうこともあまりなく、本当に最高のひとときだったなぁと。

 

そのお店、看板のバーテンさんがご病気になり、その後を引き継げる方をオーナーさんが見つけられなかったらしく、常連さんも離れていき、気づいていた時には閉店してしまってました。

 

ちょうど自分も実家に戻っていたのもあって、数ヶ月に1回くらい新宿で飲みたい時に飲めるお店があればいいなあと思っていたら、またそこでも隠れ家を見つけて、たまーに足を運んだけど、バーテンさんと顔見知りになれるレベルまでには至らず。(覚えてもらえたけど。)

 

2階なのにエレベーターなくて「なんでですか?」と聞いたら、「酔っているお客様はこれないように」という回答に、一瞬で好きになってしまって。

 

スコッチウィスキーが豊富で、バーテンさんの知識もしっかりしていたし、今もやっているようなので、このご時世と受験明けには、行きたい1軒かな。

 

 

とはいえ、だいぶ私も弱くなったし・・・

 

夫の北陸の異動やら、湘南の異動、そして私の出産とあって、長くお酒から遠ざかっていたけれど、最近また少し週末に飲むようになってきました。

 

カナディアンクラブ(CC)に、強炭酸で割って飲んでます。

 

勉強で疲れているとすぐに酔いが回ってしまうので、ウィスキーの濃度はかなり薄〜いんですけれど、気分、気分ですよ。

 

 

ちなみに、白州のようにスキッとしたジャパニーズも好きだし、いつでも飲めるティーチャーズ(ブレンデッド)も好きだし。

 

夫が好きなジャックダニエル(バーボン)も、一口ちょうだいと言いながら奪うのも好きだし。

 

芋焼酎は嫌いだったのが、夫から「騙されたと思って」と言われ赤霧を飲んでからすっかり好きになって。

 

てか、ピートのきいたウィスキーが好きな人間が、芋焼酎を飲めないわけがないんだとさ。(夫談)

 

それに、もともと焼酎は大学生の頃から飲みに行けばよく注文していたので(紫蘇とかみかんとか)、やっぱり焼酎全般なんでも好きなんだなとか。

 

共通しているのが、「水分量が飲めない」から「濃いやつで少量をちびちび」というスタイルで、ロックが一番いい。

 

昔はストレートが好きだったけれど、もう胃が弱いから、きっと無理なんだろうなぁと思ってみたり。

 

 

あぁ、つまりですね、根っからの酒好きです。

 

 

日本酒もワインも飲みます。

ビールは麦ジュースです。

缶チューハイも好きでよく飲みます。

 

ただワインは相性があまり良くなくて残りやすいので、あまりたくさんは飲めません。

 

 

 

この受験が終わったら、飲みに行きたい。

 

願わくば、一人でしっとりと、静かに。

 

 

 

で、その後に夫と二人で飲みに出かけたいけれど、これは娘も預ける先もあるし、ちょっと無理かな。

 

 

などという空想を、久しぶりに広げてみました。