毎日更新をしている自分、どうかしているなと思いつつ。
昨日、ロッカーを契約して、無事に軽く荷物を置きつつ、今朝は持ってくるのをためらっていたペンケースを持参しました。
もう我が物顔で1席使わせていただいています。
それでも、もっと「主」のような人は数名いらっしゃるので、これでも可愛いほうではあるのかなと。
今のもっかの悩みは、椅子。
椅子がお尻が落ちる丸みのある、どちらかというと「ゆったり座りたい系」の椅子なのです。
すると足の付け根が「くの字」に折れ曲がる状態になり、圧迫されるので、鼠蹊部が疲れます。
それを解消するかのように、周りの人を見渡すと、けっこう皆さん座布団を敷いています。
この座布団は椅子と同じカラーなので、もしかしたら椅子と同じブランドなのかもしれませんが、薄型で円形で、2枚重ねてお尻をなんとかフラットにしてみました。
それでも疲れます。
家でもそこそこ長時間勉強しても疲れたことはないので、椅子の形状と高さが合っていないのかもです。
同社の他の拠点では、完全に自習室風な仕切りとワーク用の椅子が設置しているところがいくつかあるのがホームページからは見てとれます。
この丸いデザイン重視の椅子は、必ずしもメインの設備・備品ではないのかなと思うんです。
それに同じ自分が出入りしている拠点でも、固定席と個室オフィスはワーク用の椅子のようなので、フリースペースかつ私が居座っているブースがカフェブースだからなのかもしれません。
ちょっと解決法を模索しています。
座布団の敷き方とか、工夫しています。
■ 今日の勉強
今朝は順調に(いやトラブルはあったものの)家を出ることができたので、娘を送ってその足でコワーキングスペースに入ることができました。
今日は「監査論の日」です。
もちろん他の科目もしていますが、監査論は前進させ、他の科目は復習と位置づけて計画を立てています。
勉強に戻ります。