最近知った、虹プロ。
正式名称、Nizi Project です。
もう知っている人の方が多いんでしょうね。
私は今週の月曜日、ファイナルステージに選抜された12人を紹介しているスッキリで、初めて見て知りました。
で、Huluで過去の動画もチラッと見て、一瞬で、虜になりました。
と言っても東京選考から見ていたら3日くらい使っちゃいそうなので、ソウル入りからの動画を、ちょいちょいとつまみ食い的に見させてもらいました。
そして圧巻、感動、涙、すごい。
努力とはなにか。
プロとアマチュアの違いはなにか。
アマチュアの頑張りか、プロの努力か。
真実、誠実、謙虚。
「練習を続ける」「努力をする」「プロになる」というキーワードが、勉強する自分の気持ちとも重なりますし、私だけじゃなく受験生の気持ちを動かし奮い立たせると感じます。
全部見てしまう危険性には、注意ですが。
あと、アカリちゃんの病気がIgA腎症と知り驚きました。
私の娘はIgA血管炎で、今までは腹部症状が強くて腸重積などになっていたけれど、実は腎炎の危険もある病気。
毎週尿検査をして数値を確認しているのも、腎炎まで症状が広がることもあるためで、この場合は紫斑病性腎炎という名称になるんだけど、IgA腎症と同一の疾患とも言われています。
つまり、娘も最近、尿検査でタンパクが+だったり、潜血も+になるんだけど、これが++などになると、いよいよ腎炎の危険性が高まってきて、ゆくゆくはIgA腎症の治療と同じ治療法も検討することも出てくるので。
アカリちゃんがしたように、扁桃腺の摘出とかも考えることになるのかもしれない。
あ、いや、娘には早く紫斑が落ち着いて、寛解(完治)して欲しいのだけれど。
ということもあり、
急に人ごとではなくなってきた虹プロ。
今朝も9時になるとテレビをつけて、家事を一旦手を止めて、号泣するという事態に。
涙腺が本当に緩くなった。
気持ちを切り替えて、午後はもっと集中しないと。
虹プロで、彼女たちから「努力」を教えてもらったのだから、自分も努力をしなければ、見ている意味がない。
とても良い刺激をもらっています。