先週から風邪をひきずって、
昨日はアレルギーの薬を処方していただくついでに、
風邪のお薬もいただいてきました。
昨日は3時間しか勉強できず、
寝る前の学習にも手を付けられず…。
働いていた頃に風邪をひけば、
「頭を使わないですむ処理的な仕事」をして、
強弱をつけて調整をしていました。
が、勉強している時分はどうしましょう。
講義を聴講して、診察の待ち時間をつぶしましたが、
予想通り、頭が働かなくて。
体を休めるのが一番早いのかもしれません。
子どもが保育園から持って帰ってくる風邪は、
本当に怖い!
とはいえ、子どもとは密着度が高いので、回避不能かと。
ゆえに風邪をひいた時の時間の使い方について、
自分なりの手段をもっていないといけないと実感しました。
今日も回復できていませんので。
体を休めつつ、トイレ掃除をして、気持ちを一新させました。
勉強時間3時間で夕刻になりました。
時間だけでなく、学習の質も低いと思います。
あとで復習的に問題を解いて、質の確保をしたいと思います。
…まずは、子どもの風邪をなおすべく、
美味しいもの、消化の良い夕飯でも作りますか!
ブログができるくらいには元気になっているので、
今夜は質の確認と、少し不足分に手を付けます。